山形県 酒田市 (やまがたけん   さかたし)

SA1508 ご当地ラーメン「酒田のラーメン」3箱(12食分)

近年、全国各地のラーメンショーやイベントでの評価も高く、ご当地ラーメンとしての知名度が高まっている酒田のラーメンのお土産品です。 「酒田のラーメン」の特徴は、トビウオダシ(焼きあごだし)の効いたさっぱりしたしょうゆ味のスープ。 そして、自家製麺比率が全国一と言われている地区で、麺づくりにこだわった酒田のラーメンならではのコシのあるツルツル麺。 「酒田市麺類食堂組合」と「酒田のラーメンを考える会」が監修し、メンバーが試行錯誤を繰り返してこの味にたどり着きました。どうぞご堪能ください! 庄内い~ものや

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
酒田のラーメン4食入(麺110g×4・スープ42g×4)×3箱 (計12食分)

「酒田のラーメン」開発のいきさつ

酒田のラーメンのお土産品を開発したいと申し入れがあった際、お店の味を再現するのは正直なところ難しいだろうと思っていました。
トビウオダシ(焼きあごだし)の効いたさっぱりとした醤油味のスープが酒田のラーメンの一番の特徴ですが、スープは何時間もかけてつくるものでお店ごとに特徴がありますし、麺も自家製麺比率が全国一といわれている地区でこだわって作っているコシのあるツルツル麺です。
酒田市内の人気ラーメン店の店主たち賛同のもと、試食と改良が繰り返されました。トビウオダシをはじめとする魚介系のダシ、豚・鶏などの動物系のダシとのバランス、麺の太さやスープとの相性などなどクリアしなければならない課題はたくさんありました。試作品をみんなで味見しては、ダメ出しと改善点の指摘。そんな試行錯誤を繰り返して、やっと「これなら酒田のラーメンとして世の中に出しても恥ずかしくない」といえるレベルにまで達したのです。
できるだけ美味しく召し上がっていただくために、気をつけていただきたいのが調理に使用する水です。水には軟水と硬水があり、魚介系のダシが特徴である酒田のラーメンには軟水の方がその旨みや繊細な味を存分に引き出してくれます。

写真

ふるさと納税を通して

お送りした皆さんから「これこれ!酒田のラーメンの味だよ~」などというお便りをいただきますと、「酒田のラーメン」の商品作りをしてよかったなと嬉しく思います。 

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス