福島県 伊達市 (ふくしまけん   だてし)

さびえ銅鐸紋の小皿 F20C-213

砥の粉に水と漆を加えて混ぜたものを錆と言います。 本来錆は下地に使うものですが、筒状の金具を用いて錆を絞り出しながら絵を描きます。 主に唐草や波の文様、古代の銅鐸に描かれていた文様を錆絵で描いています。 サイズはだいたい直径13cm程度で、お食事のテーブルを彩る食器として使用できます。 京都なども催事場でも人気の高い漆器の1つです。 ※電子レンジ、食器乾燥機は使用できませんので、ご注意ください。 ※材質は木材なので、熱に弱くなっておりますのでお取り扱いにはご注意ください。

75,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・さびえ銅鐸紋の小皿(鹿)1枚 ・さびえ銅鐸紋の小皿(かえる)1枚 ・さびえ銅鐸紋の小皿(とんぼ)1枚 ・さびえ銅鐸紋の小皿(猪)1枚 ・さびえ銅鐸紋の小皿(亀)1枚  各 直径約13cm

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス