福井県 若狭町 (ふくいけん   わかさちょう)

若狭のすっぱい梅干し 慶書ラベル(しそ入り 300g×1袋)紅映梅 [№5580-0621]

慶書で書かれたラベルの温かみの感じられる製品。 塩とシソだけで漬けた昔ながらのすっぱい梅干し。若狭町産の紅映(べにさし)梅を使用。塩分約18%。 保存しやすいチャック式の容器入り。 福井県以外ではあまり生産されることのない紅映(べにさし)梅を使用しています。紅映梅は、種が小さく肉厚なのが特徴です。 梅は福井県の特産品の1つですが、その多くは若狭町で生産されています。 梅畑の多くは、ラムサール条約にも登録された三方五湖の周辺。 若狭湾と三方五湖の自然が育てた若狭の梅をぜひお召し上がりください! 化粧箱ではなく、無地の段ボール箱に入れてのお届けとなります。 ※画像はイメージです。 ※梅干しのサイズは、封詰めする時期によりM~2Lとバラつきがあります。 事業者:若狭物産協会

7,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
すっぱい梅干し(しそ入り)300g×1袋 【原材料】梅(福井県産)、漬け原材料(食塩、しそ)

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス