愛知県 大府市 (あいちけん   おおぶし)

メディア等でも話題!【期間限定】桂新堂 海老一会(4カップと4袋入) <2024年1月末まで受付>

桂新堂を代表する海老菓子である「あられ焼き」「姿焼き」「磯焼き」といった手焼きのお菓子を詰合せました。 姿焼き、あられ焼きはきりっとした日本酒との組合せがぴったり。日本酒の香りが、濃厚なえびの味わいを引き立てます。 あられ焼きは、えびを丸ごと立体的に焼き上げた海老菓子。中までぎっしり身が詰まっていて、えび本来の旨みをぎゅっと凝縮した一品です。 姿焼きは、活きたままのえびを半分にスライスし、鉄板で挟んで焼き上げた海老菓子。パリッとした食感とえびの香ばしさを楽しめます。 海老一会は、あられ焼きをモチーフにしたデザインの包装紙でお包みします。大切な方への贈り物にもいかがでしょうか。 某音楽番組でアーティストの方が、おすすめの差し入れとして【海老一会】をご紹介していただきました! この機会にぜひご自宅でもお楽しみください! ◆あられ焼き(車えび/ぼたんえび) ピンッと凛々しい姿。開封するとえびの香りがふわり。さっくりとした食感と、凝縮された濃い旨みは、国産のえびを活きたまま捌き、すぐに熱を加える職人技によって生まれます。 ◆姿焼き(車えび/甘えび) えびの香ばしさと、ほんのり甘い旨み。活きたまま仕入れたえびを半身にスライスし、ミソや背ワタを一尾一尾手作業で取り除き、曲がらないよう真っすぐ鉄板に並べ、プレスしています。 ◆磯焼き(甘えび) 甘えびは繊細で傷つきやすい。だから殻を剥くときも、そっと優しく人の手で。一尾ずつ異なるえびの形を整えながら焼き、玉あられの衣を纏ったら、サクッの後に柔らかな甘えびの香り。 ◆渦巻き(赤えび) 桂新堂の歴史を物語る海老菓子。小さな渦巻きの中には、創業当時から守り続ける製法と現代の技が詰まっています。 その製法は複雑で、一次焼成、巻き、冷却、裁断、乾燥後に水分が均一になじむまで熟成して仕上げの二次焼成をしてようやく完成となります。手間と時間を惜しまぬ、桂新堂の矜持です。 製造者:桂新堂株式会社 製造所(1):愛知県大府市梶田町3丁目35番1 製造所(2):愛知県大府市横根町坊主山1-68 ※画像はイメージです。 ※この返礼品は、付加価値等の過半を一定程度上回る割合の製造工程が大府市内で行われています。

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
<4カップと4袋入> ・車えび姿焼き(2枚入)×1カップ ・甘えび姿焼き(2枚入)×1カップ ・車えびあられ焼き×1カップ ・ぼたんえびあられ焼き×1カップ ・甘えび磯焼き(甘えび磯焼き1枚、渦巻き6枚入)×4袋

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス