- ほっかいどう
- しもかわちょう
- 北海道
- 下川町
-
<定期便>【Lサイズ 80個×6ヶ月コース】80個(72個+割れ補償8個) 安心・安全な『下川六〇酵素卵』を毎日の食卓に! 下川ろくまる あべ養鶏場 割れ補償付き ブランド卵 たまご 玉子 タマゴ ふるさと 納税 国産 北海道産 北海道 下川町 F4G-0294
半年間、毎月80個お届けします! 毎日欠かさず食べる卵はやっぱりおいしくて安心・安全がいいですよね。 【下川六〇酵素卵(しもかわろくまるこうそらん)】 おいしさの秘密を「下川六〇」に込めて。 あべ養鶏場の位置する下川町は夏は30℃冬は-30℃と寒暖差の厳しい土地。 そんな環境下で育ったとりだからこそ、慈味深い卵を産むことができます。 これからも、この土地ならではの”おいしい卵”を研究し、皆様へお届けします。 ※配送時は卵が割れないように細心の注意を払って配送をいたしますが、万が一卵が割れてしまった際の補償分として「割れ補償分」をプラスしてお届けします。 ※こちらは「常温」での配送となりますので、あらかじめご了承をお願いいたします。 ※長期不在によりお礼の品をお受け取りできなかった場合、再発送はできませんので、あらかじめご承知おきください。なお、発送日の指定は原則としてお受けできません。 ※画像はイメージです。
容量:Lサイズ 80個(72個+割れ補償8個)× 6ヶ月
申込:通年
配送:1回目:申込翌月より入金確認後、2週間~4週間程度で発送予定 2回目以降:1回目お届けから約1か月ごとに発送
<定期便>【Mサイズ 45個×12ヶ月コース】45個(40個+割れ補償5個) 安心・安全な『下川六〇酵素卵』を毎日の食卓に! 下川ろくまる あべ養鶏場 割れ補償付き ブランド卵 たまご 玉子 タマゴ ふるさと 納税 国産 北海道産 北海道 下川町 F4G-0295
1年間、毎月45個お届けします! 毎日欠かさず食べる卵はやっぱりおいしくて安心・安全がいいですよね。 【下川六〇酵素卵(しもかわろくまるこうそらん)】 おいしさの秘密を「下川六〇」に込めて。 あべ養鶏場の位置する下川町は夏は30℃冬は-30℃と寒暖差の厳しい土地。 そんな環境下で育ったとりだからこそ、慈味深い卵を産むことができます。 これからも、この土地ならではの”おいしい卵”を研究し、皆様へお届けします。 ※配送時は卵が割れないように細心の注意を払って配送をいたしますが、万が一卵が割れてしまった際の補償分として「割れ補償分」をプラスしてお届けします。 ※こちらは「常温」での配送となりますので、あらかじめご了承をお願いいたします。 ※長期不在によりお礼の品をお受け取りできなかった場合、再発送はできませんので、あらかじめご承知おきください。なお、発送日の指定は原則としてお受けできません。 ※画像はイメージです。
容量:Mサイズ 45個(40個+割れ補償5個)× 12ヶ月
申込:通年
配送:1回目:申込翌月より入金確認後、2週間~4週間程度で発送予定 2回目以降:1回目お届けから約1か月ごとに発送
<定期便>【Mサイズ 90個×12ヶ月コース】90個(80個+割れ補償10個) 安心・安全な『下川六〇酵素卵』を毎日の食卓に! 下川ろくまる あべ養鶏場 割れ補償付き ブランド卵 たまご 玉子 タマゴ ふるさと 納税 国産 北海道産 北海道 下川町 F4G-0296
1年間、毎月90個お届けします! 毎日欠かさず食べる卵はやっぱりおいしくて安心・安全がいいですよね。 【下川六〇酵素卵(しもかわろくまるこうそらん)】 おいしさの秘密を「下川六〇」に込めて。 あべ養鶏場の位置する下川町は夏は30℃冬は-30℃と寒暖差の厳しい土地。 そんな環境下で育ったとりだからこそ、慈味深い卵を産むことができます。 これからも、この土地ならではの”おいしい卵”を研究し、皆様へお届けします。 ※配送時は卵が割れないように細心の注意を払って配送をいたしますが、万が一卵が割れてしまった際の補償分として「割れ補償分」をプラスしてお届けします。 ※こちらは「常温」での配送となりますので、あらかじめご了承をお願いいたします。 ※長期不在によりお礼の品をお受け取りできなかった場合、再発送はできませんので、あらかじめご承知おきください。なお、発送日の指定は原則としてお受けできません。 ※画像はイメージです。
容量:Mサイズ 90個(80個+割れ補償10個)× 12ヶ月
申込:通年
配送:1回目:申込翌月より入金確認後、2週間~4週間程度で発送予定 2回目以降:1回目お届けから約1か月ごとに発送
<定期便>【Lサイズ 40個×12ヶ月コース】40個(36個+割れ補償4個) 安心・安全な『下川六〇酵素卵』を毎日の食卓に! 下川ろくまる あべ養鶏場 割れ補償付き ブランド卵 たまご 玉子 タマゴ ふるさと 納税 国産 北海道産 北海道 下川町 F4G-0297
1年間、毎月40個お届けします! 毎日欠かさず食べる卵はやっぱりおいしくて安心・安全がいいですよね。 【下川六〇酵素卵(しもかわろくまるこうそらん)】 おいしさの秘密を「下川六〇」に込めて。 あべ養鶏場の位置する下川町は夏は30℃冬は-30℃と寒暖差の厳しい土地。 そんな環境下で育ったとりだからこそ、慈味深い卵を産むことができます。 これからも、この土地ならではの”おいしい卵”を研究し、皆様へお届けします。 ※配送時は卵が割れないように細心の注意を払って配送をいたしますが、万が一卵が割れてしまった際の補償分として「割れ補償分」をプラスしてお届けします。 ※こちらは「常温」での配送となりますので、あらかじめご了承をお願いいたします。 ※長期不在によりお礼の品をお受け取りできなかった場合、再発送はできませんので、あらかじめご承知おきください。なお、発送日の指定は原則としてお受けできません。 ※画像はイメージです。
容量:Lサイズ 40個(36個+割れ補償4個)× 12ヶ月
申込:通年
配送:1回目:申込翌月より入金確認後、2週間~4週間程度で発送予定 2回目以降:1回目お届けから約1か月ごとに発送
選べる使い道
下川町は、スキージャンプ界のレジェンド葛西紀明選手をはじめ、多くのジャンプ選手を輩出している町です。この事業への寄付金は、未来のオリンピックを目指すスキージャンプ選手の育成や、遠征に使用する車両バスやスキージャンプ板の購入等に活用していきます。
-
ジャンプ選手育成支援事業
- 下川町は、スキージャンプ界のレジェンド葛西紀明選手をはじめ、多くのジャンプ選手を輩出している町です。この事業への寄付金は、未来のオリンピックを目指すスキージャンプ選手の育成や、遠征に使用する車両バスやスキージャンプ板の購入等に活用していきます。
青少年のための図書購入や青少年健全育成に活用していきます。
-
青少年健全育成事業
- 青少年のための図書購入や青少年健全育成に活用していきます。
循環型森林経営を中心とした持続可能な森林づくりを進めるために、森林づくり寄付金としていただいたふるさと納税は、森林づくり寄付条例に基づき「森林づくり基金」で管理し、毎年一定額を「森林づくり」に活用していきます。 ○下川町の森林づくり 持続的な森林経営を可能にするため毎年50haを植栽し、60年間育成した後に伐採、収穫し、再び植栽するというサイクルを繰り返すことを基本に、木材をはじめ、森林の癒しの機能に着目した森林療法、幼児期から高校まで一貫した森林環境教育、木質バイオマスの利活用など資源を活かしきった森林経営を実践しています。 ○寄付金1万円で トドマツなら66本、カラマツなら142本の植林が可能になります。
-
森林(もり)づくり事業
- 循環型森林経営を中心とした持続可能な森林づくりを進めるために、森林づくり寄付金としていただいたふるさと納税は、森林づくり寄付条例に基づき「森林づくり基金」で管理し、毎年一定額を「森林づくり」に活用していきます。 ○下川町の森林づくり 持続的な森林経営を可能にするため毎年50haを植栽し、60年間育成した後に伐採、収穫し、再び植栽するというサイクルを繰り返すことを基本に、木材をはじめ、森林の癒しの機能に着目した森林療法、幼児期から高校まで一貫した森林環境教育、木質バイオマスの利活用など資源を活かしきった森林経営を実践しています。 ○寄付金1万円で トドマツなら66本、カラマツなら142本の植林が可能になります。
地域資源を活かした産業振興などに
-
ふるさとづくり事業
- 地域資源を活かした産業振興などに
高齢者支援、障がい者支援、子育て支援などに
-
社会福祉事業
- 高齢者支援、障がい者支援、子育て支援などに
-
あけぼの園(特別養護老人ホーム)事業
下川町は「SDGs未来都市」として、多くの地域が抱える少子高齢化や環境・エネルギーなどの課題をいち早く解決するモデルとなる様々な取組みを進めています。SDGs未来都市推進事業への寄付金は、エネルギー自給や高齢化対応にむけた取組みや、町民が中心となって進める地域を元気にする企画・活動などに活用していきます。 ○現在すすめられている町民活動の例 ・農家の母さん等による下川町産原料を活用した手造り味噌づくり ・下川特産の手延べ麺(うどん等)のブランド化 ・町民投票で決めた森林のイメージカラー「SHIMOKAWA GREEN」を使った商品開発
-
SDGs未来都市しもかわ推進事業
- 下川町は「SDGs未来都市」として、多くの地域が抱える少子高齢化や環境・エネルギーなどの課題をいち早く解決するモデルとなる様々な取組みを進めています。SDGs未来都市推進事業への寄付金は、エネルギー自給や高齢化対応にむけた取組みや、町民が中心となって進める地域を元気にする企画・活動などに活用していきます。 ○現在すすめられている町民活動の例 ・農家の母さん等による下川町産原料を活用した手造り味噌づくり ・下川特産の手延べ麺(うどん等)のブランド化 ・町民投票で決めた森林のイメージカラー「SHIMOKAWA GREEN」を使った商品開発
下川町のような小さな町にとって、地域医療の充実は大変重要です。今後も安定した医療サービスを住民の皆様にお届けするため、財源の確保が求められます。 病院の維持・継続に共感いただいた人が選ぶ使い道となっており、医師・看護師など医療スタッフの確保並びに医療体制のさらなる充実、病院の管理・運営資金などに充てられます。
-
町立病院支援事業
- 下川町のような小さな町にとって、地域医療の充実は大変重要です。今後も安定した医療サービスを住民の皆様にお届けするため、財源の確保が求められます。 病院の維持・継続に共感いただいた人が選ぶ使い道となっており、医師・看護師など医療スタッフの確保並びに医療体制のさらなる充実、病院の管理・運営資金などに充てられます。
誰もが生きがいをもって暮らせるように、入所されている方々へ生活援助を行っています。日常生活動作などの支援や創作的な活動を組み入れながら、情緒の安定や身体機能の持続を目指しています。 障がい者支援施設の維持・継続に共感いただいた人が選ぶ使い道となっており、活用例として、山びこ学園の管理及び運営資金に充てられます。
-
山びこ学園(障がい者支援施設)支援事業
- 誰もが生きがいをもって暮らせるように、入所されている方々へ生活援助を行っています。日常生活動作などの支援や創作的な活動を組み入れながら、情緒の安定や身体機能の持続を目指しています。 障がい者支援施設の維持・継続に共感いただいた人が選ぶ使い道となっており、活用例として、山びこ学園の管理及び運営資金に充てられます。
上記の使途以外で寄付する場合(一般寄付)
-
一般寄付金(使途を指定しない)
- 上記の使途以外で寄付する場合(一般寄付)
北海道 下川町 基本情報
- 住所
- 北海道北海道上川郡下川町幸町63番地
- URL
- https://www.town.shimokawa.hokkaido.jp/
- TEL
- 01655-4-2511


