- ふくしまけん
- ただみまち
- 福島県
- 只見町
-
【伊南川農園】令和6年 只見産 コシヒカリ 白米 10kg 3ヵ月連続発送(合計30kg)[№5633-0188]
自然豊かな只見で育てたお米です。是非ご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※寄附入金後、翌月中旬頃より順次発送予定です。(以降、毎月中旬頃の発送予定になっております。)
容量:令和6年 只見産 コシヒカリ 白米 10kg 3ヵ月連続発送(合計30kg)
申込:2025年6月30日まで
配送:2025年10月15日まで
【かりやす農園】令和4年 只見産 コシヒカリ 白米 10kg 2ヵ月連続発送(合計20kg) [№5633-0190]
山から湧き出る清水で作っています。自然豊かな只見で作ったおいしいお米をどうぞ! ※画像はイメージです。 ※寄附入金後、翌月中旬頃より順次発送予定です。(以降、毎月中旬頃の発送予定になっております。) 事業者:(株)ライズサプール
容量:令和4年 只見産 コシヒカリ 白米 10kg 2ヵ月連続発送(合計20kg)
配送:2022年10月下旬頃から順次発送予定。
【かりやす農園】令和4年 只見産 コシヒカリ 白米 10kg 3ヵ月連続発送(合計30kg) [№5633-0191]
山から湧き出る清水で作っています。自然豊かな只見で作ったおいしいお米をどうぞ! ※画像はイメージです。 ※寄附入金後、翌月中旬頃より順次発送予定です。(以降、毎月中旬頃の発送予定になっております。) 事業者:(株)ライズサプール
容量:令和4年 只見産 コシヒカリ 白米 10kg 3ヵ月連続発送(合計30kg)
配送:2022年10月下旬頃から順次発送予定。
【米屋商店】令和6年産 こだわりの奥会津只見産 コシヒカリ 5kg×2袋 2ヵ月連続発送(合計20kg) [№5633-0193]
<抜群の甘み・艶・もっちり食感!!大自然のコシヒカリ> 魚沼の隣に位置する只見町は魚沼とほぼ変わらない気候と尾瀬の澄んだ水で栽培をしています。大自然の恵みをたっぷりと受けて育ったコシヒカリ本来の特徴をしっかり実感していただけます。 ※画像はイメージです。 ※寄附入金後、翌月中旬頃より順次発送予定です。(以降、毎月中旬頃の発送予定になっております。) 事業者:米屋商店
容量:令和6年産 こだわりの奥会津只見産 5kg×2袋 2ヵ月連続発送(合計20kg)
配送:2024年10月中旬頃から順次発送予定。
【米屋商店】令和6年産 こだわりの奥会津只見産 コシヒカリ 5kg×2袋 3ヵ月連続発送(合計30kg) [№5633-0194]
<抜群の甘み・艶・もっちり食感!!大自然のコシヒカリ> 魚沼の隣に位置する只見町は魚沼とほぼ変わらない気候と尾瀬の澄んだ水で栽培をしています。大自然の恵みをたっぷりと受けて育ったコシヒカリ本来の特徴をしっかり実感していただけます。 ※画像はイメージです。 ※寄附入金後、翌月中旬頃より順次発送予定です。(以降、毎月中旬頃の発送予定になっております。) 事業者:米屋商店
容量:令和6年産 こだわりの奥会津只見産 コシヒカリ 5kg×2袋 3ヵ月連続発送(合計30kg)
配送:2024年10月中旬頃から順次発送予定。
【只見線応援!】只見線オリジナルマスキングテープ 2個セット [№5633-0155]
2022年秋、2011年の新潟・福島豪雨災害から11年の時を超えJR只見線の全線(135.2km)がつながり再開通します。 間もなく只見町を走る只見線を応援するため、「只見線オリジナルマスキングテープ」が誕生しました。只見線(只見町)の気になるワードがたくさんちりばめられています。重ねて貼ったり、組み合わせたり、アイディア次第でいろいろデコれます。どこを使っても楽しめますので、ぜひ手に取っていただき只見線を応援ください。 (※マスキングテープは、貼ってはがせる紙テープです。留めるために貼るだけでなく、ラッピングやデコレーションにもお使いいただけます。) ※画像はイメージです。 事業者:只見町役場
容量:只見線オリジナルマスキングテープ 2個セット ※寄付証明書を同封にてお送りいたします。
クルミ皮の手提げバッグ(ハンドメイド・1点ものシリーズ) [№5633-0199]
日本でも有数の豪雪地帯「自然首都・只見」。材料の採集から加工まで全て手作業で行われ、雪深い只見の冬の手仕事として受け継がれてきた伝統的な編み組細工の返礼品です。バッグの材料はクルミの皮で、使い込むほどに艶が出ます。 自然とともに暮らす只見の生活から生まれた伝統の一品です。 ふるさとチョイス限定 内布つき ハンドメイドのため全く同じ商品はありません。1点ものになります。 ※画像はイメージです。 ※お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が異なって見えることがございます。 ※自然素材のため表面に毛羽立ちやひび割れがあります。 【取扱上の注意】 ※カビの原因となりますので湿度の高い場所での保管は避けてください。 ※雨などで濡れた場合は乾いた布で拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。 事業者:只見町役場
容量:◇素材:クルミ(只見町産) ◇重量:約390g ◇サイズ:約28cm×約12cm×高さ約20cm(持ち手を含めた高さ 約36cm)
伝統的なロクロ引きで削り出された木地師の純木小皿 [№5633-0158]
豊かな森に恵まれた只見では、かつて伝統的なロクロ引きの木工技術を用いて木製品が盛んに作られてきました。 現代にその技術を受け継ぐ数少ない木工職人のひとり、三瓶庄助さんによる小型のお皿です。つややかな表面は塗装によるものでなく、ロクロで磨き込まれた自然の光沢です。 この商品は「自然首都・只見」伝承産品に認証されています。 ※画像はイメージです。 ※お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が異なって見えることがございます。 ※天然木を利用しているため1点1点木目模様が違い、フシなどもそのまま利用しています。 【取扱上の注意】 ※無塗装です。調味料や油等が染みこみやすいです。 ※パンや菓子などの使用をおすすめします。 ※ナイフやフォークなどを強く押し付けるとへこむ恐れがあります。 ※温度や水分で変色や変形する恐れがあります。 ※洗う際はやさしく洗い、よく水気を切り、よく乾かしてください。 ※食洗機はご遠慮ください。 事業者:只見町役場
容量:樹種:キハダ(只見町産) ◇サイズ ・外径:約18cm ・深さ:約2cm ・高さ:約3.5cm
伝統的なロクロ引きで削り出された木地師の純木小盆 [№5633-0159]
豊かな森に恵まれた只見では、かつて伝統的なロクロ引きの木工技術を用いて木製品が盛んに作られてきました。 現代にその技術を受け継ぐ数少ない木工職人のひとり、三瓶庄助さんによる小型のお盆です。つややかな表面は塗装によるものでなく、ロクロで磨き込まれた自然の光沢です。 この商品は「自然首都・只見」伝承産品に認証されています。 ※画像はイメージです。 ※お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が異なって見えることがございます。 ※天然木を利用しているため1点1点木目模様が違い、黒筋やフシなどもそのまま利用しています。 【取扱上の注意】 ※無塗装です。調味料や油等が染みこみやすいです。 ※パンや菓子などの使用をおすすめします。 ※ナイフやフォークなどを強く押し付けるとへこむ恐れがあります。 ※温度や水分で変色や変形する恐れがあります。 ※洗う際はやさしく洗い、よく水気を切り、よく乾かしてください。 ※食洗機はご遠慮ください。 事業者:只見町役場
容量:樹種:トチ(只見町産) ◇サイズ ・外径:約21cm ・内径:約20cm ・深さ:約2cm ・高さ:約3cm ・厚み:約5mm
※チョイス限定1点もの「自然首都・只見」伝承産品 只見のぜんまい綿を芯にして作る「只見の手毬(てんまり)ストラップ」 [№5633-0168]
只見町の手毬はゼンマイという植物の綿を芯に使い、模様には帯を入れないことが特徴です。この手毬を作る伝統は途絶えていましたが、「ちよの会」のメンバーが只見の手毬の魅力に惚れ込み、一念発起して復活させました。一針一針心を込めて作られた手毬は、現代でも日々の生活にさりげなく彩を添えられるよう、ストラップやアクセサリーなどに仕上げられています。 この商品は「自然首都・只見」伝承産品に認証されています。 ※画像はイメージです。 ※2枚目画像の中からどちらか一つが届きます。柄の指定はできませんのでご了承ください。 ※一つ一つ手作りで作っているため、サイズや形がそれぞれ異なります。 ※ご使用の状況によって、けば立つ場合もございます。強い力を加えたり、無理やり引っ張ったりしないでください。 ※写真はイメージです。お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味が異なって見えることがございます。 ※小さい商品もございます。小さいお子様等が誤って口に入れることのないようご注意ください。事故がおきましても責任は負いかねます。 事業者:只見町役場
容量:◇手毬のストラップ×1 ◇手毬の大きさ:約2.0~2.3cm
※チョイス限定1点もの「自然首都・只見」伝承産品 只見のぜんまい綿を芯にして作る「只見の手毬(てんまり)ネックレス」 [№5633-0170]
只見町の手毬はゼンマイという植物の綿を芯に使い、模様には帯を入れないことが特徴です。この手毬を作る伝統は途絶えていましたが、「ちよの会」のメンバーが只見の手毬の魅力に惚れ込み、一念発起して復活させました。一針一針心を込めて作られた手毬は、現代でも日々の生活にさりげなく彩を添えられるよう、ストラップやアクセサリーなどに仕上げられています。 この商品は「自然首都・只見」伝承産品に認証されています。 ※画像はイメージです。 ※3枚目画像の中からいずれか一つが届きます。柄の指定はできませんのでご了承ください。 ※一つ一つ手作りで作っているため、サイズや形がそれぞれ異なります。 ※ご使用の状況によって、けば立つ場合もございます。強い力を加えたり、無理やり引っ張ったりしないでください。 ※写真はイメージです。お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味が異なって見えることがございます。 ※小さい商品もございます。小さいお子様等が誤って口に入れることのないようご注意ください。事故がおきましても責任は負いかねます。 事業者:只見町役場
容量:◇手毬のネックレス×1 ◇手毬の大きさ:約2.5~3.0cm
※チョイス限定1点もの「自然首都・只見」伝承産品 只見のぜんまい綿を芯にして作る「只見の手毬(てんまり)イヤリング」 [№5633-0171]
只見町の手毬はゼンマイという植物の綿を芯に使い、模様には帯を入れないことが特徴です。この手毬を作る伝統は途絶えていましたが、「ちよの会」のメンバーが只見の手毬の魅力に惚れ込み、一念発起して復活させました。一針一針心を込めて作られた手毬は、現代でも日々の生活にさりげなく彩を添えられるよう、ストラップやアクセサリーなどに仕上げられています。 この商品は「自然首都・只見」伝承産品に認証されています。 ※画像はイメージです。 ※2枚目画像の中からどちらか一つが届きます。柄の指定はできませんのでご了承ください。 ※一つ一つ手作りで作っているため、サイズや形がそれぞれ異なります。 ※ご使用の状況によって、けば立つ場合もございます。強い力を加えたり、無理やり引っ張ったりしないでください。 ※写真はイメージです。お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味が異なって見えることがございます。 ※小さい商品もございます。小さいお子様等が誤って口に入れることのないようご注意ください。事故がおきましても責任は負いかねます。 事業者:只見町役場
容量:◇手毬のイヤリング×1 ◇手毬の大きさ:約1.3~1.5cm
【チョイス限定1点もの】「自然首都・只見」伝承産品 只見のぜんまい綿を芯にして作る「只見の手毬(てんまり)ピアス」 [№5633-0172]
只見町の手毬はゼンマイという植物の綿を芯に使い、模様には帯を入れないことが特徴です。この手毬を作る伝統は途絶えていましたが、「ちよの会」のメンバーが只見の手毬の魅力に惚れ込み、一念発起して復活させました。一針一針心を込めて作られた手毬は、現代でも日々の生活にさりげなく彩を添えられるよう、ストラップやアクセサリーなどに仕上げられています。 この商品は「自然首都・只見」伝承産品に認証されています。 ※画像はイメージです。 ※一つ一つ手作りで作っているため、サイズや形がそれぞれ異なります。 ※ご使用の状況によって、けば立つ場合もございます。強い力を加えたり、無理やり引っ張ったりしないでください。 ※写真はイメージです。お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味が異なって見えることがございます。 ※小さい商品もございます。小さいお子様等が誤って口に入れることのないようご注意ください。事故がおきましても責任は負いかねます。 ※金属アレルギー対応ではございませんのでご了承ください。 事業者:只見町役場
容量:◇手毬のピアス×1 ◇手毬の大きさ:約1.3~1.5cm
選べる使い道
・自然環境、生物多様性の保護・保全 ・雪と共存するまちづくりの推進
-
①自然と共生するまちづくりに関する事業(自然保護、雪と共存、等)
- ・自然環境、生物多様性の保護・保全 ・雪と共存するまちづくりの推進
・子どもたちの教育の充実 ・安心して子どもを産み育てられるまちづくりの推進 ・高齢者福祉に関する事業
-
②住みやすいまちづくりに関する事業(教育、子育て、高齢者福祉、等)<br />
- ・子どもたちの教育の充実 ・安心して子どもを産み育てられるまちづくりの推進 ・高齢者福祉に関する事業
・農林水産業の振興 ・魅力ある観光商工業の推進
-
③働きがいのあるまちづくりに関する事業(農林水産業・観光商工業の振興、等)
- ・農林水産業の振興 ・魅力ある観光商工業の推進
・JR只見線の利用促進等に関する事業
-
④JR只見線の利用促進等に関する事業
- ・JR只見線の利用促進等に関する事業
上記の事業以外の事業を指定することができます。
-
⑤その他まちづくりに関する事業
- 上記の事業以外の事業を指定することができます。
指定がない場合は、町長が使途を決定します。
-
⑥指定なし
- 指定がない場合は、町長が使途を決定します。
福島県 只見町 基本情報
- 住所
- 福島県福島県南会津郡只見町大字只見字雨堤1039
- URL
- https://www.town.tadami.lg.jp/
- TEL
- 0241-82-5220