- とちぎけん
- うつのみやし
- 栃木県
- 宇都宮市
-
【令和6年産】栃木県産コシヒカリ 「漢熟米」10kg(5kg×2) ◇
「漢熟米」は栃木県の中でも特にお米の美味しい地域で、「漢方薬の葉っぱ」と「ぬか」から作った肥料を使用し、化学肥料に一切頼らずつくられた自慢の一級品です。 こだわり抜かれたおいしさを安定してお届けできるよう、収穫後の保管は自社倉庫で湿度と温度管理を徹底し、その時々の必要量を自社工場にて精米することで、「つきたて(精米したて)の鮮度の良いお米」を提供しています。 年間栽培契約している生産グループの農家さんが手間暇かけて一生懸命育ててくれた「安心」「安全」「おいしい」お米をお召し上がりください。 【おいしいお召し上がり方】 お米をといだ後、1時間以上水にひたしてから炊いて下さい。 一粒一粒がしっかりとした、甘くておいしい、ピカピカのごはんが召し上がれます。 ※着日指定不可 【産地名】栃木県 【品種】コシヒカリ 【産年】令和6年産 【使用割合】単一原料米 【精米時期】パッケージに記載
容量:10kg(5kg×2)
申込:通年
配送:20日以内に発送いたします
【先行予約】【令和7年産】栃木県産コシヒカリ 「漢熟米」10kg(5kg×2) ◇ ※2025年9月中旬頃より順次発送予定
「漢熟米」は栃木県の中でも特にお米の美味しい地域で、「漢方薬の葉っぱ」と「ぬか」から作った肥料を使用し、化学肥料に一切頼らずつくられた自慢の一級品です。 こだわり抜かれたおいしさを安定してお届けできるよう、収穫後の保管は自社倉庫で湿度と温度管理を徹底し、その時々の必要量を自社工場にて精米することで、「つきたて(精米したて)の鮮度の良いお米」を提供しています。 年間栽培契約している生産グループの農家さんが手間暇かけて一生懸命育ててくれた「安心」「安全」「おいしい」お米をお召し上がりください。 【おいしいお召し上がり方】 お米をといだ後、1時間以上水にひたしてから炊いて下さい。 一粒一粒がしっかりとした、甘くておいしい、ピカピカのごはんが召し上がれます。 ※着日指定不可 【産地名】栃木県 【品種】コシヒカリ 【産年】令和7年産 【使用割合】単一原料米 【精米時期】パッケージに記載
容量:10kg(5kg×2)
申込:通年
配送:2025年9月中旬頃より順次発送
【令和6年産】栃木県産コシヒカリ 「漢熟米」5kg ◇
「漢熟米」は栃木県の中でも特にお米の美味しい地域で、「漢方薬の葉っぱ」と「ぬか」から作った肥料を使用し、化学肥料に一切頼らずつくられた自慢の一級品です。 こだわり抜かれたおいしさを安定してお届けできるよう、収穫後の保管は自社倉庫で湿度と温度管理を徹底し、その時々の必要量を自社工場にて精米することで、「つきたて(精米したて)の鮮度の良いお米」を提供しています。 年間栽培契約している生産グループの農家さんが手間暇かけて一生懸命育ててくれた「安心」「安全」「おいしい」お米をお召し上がりください。 【おいしいお召し上がり方】 お米をといだ後、1時間以上水にひたしてから炊いて下さい。 一粒一粒がしっかりとした、甘くておいしい、ピカピカのごはんが召し上がれます。 ※着日指定不可 【産地名】栃木県 【品種】コシヒカリ 【産年】令和6年産 【使用割合】単一原料米 【精米時期】パッケージに記載
容量:5kg
申込:通年
配送:20日以内に発送いたします
【先行予約】【令和7年産】栃木県産コシヒカリ 「漢熟米」5kg ◇ ※2025年9月中旬頃より順次発送予定
「漢熟米」は栃木県の中でも特にお米の美味しい地域で、「漢方薬の葉っぱ」と「ぬか」から作った肥料を使用し、化学肥料に一切頼らずつくられた自慢の一級品です。 こだわり抜かれたおいしさを安定してお届けできるよう、収穫後の保管は自社倉庫で湿度と温度管理を徹底し、その時々の必要量を自社工場にて精米することで、「つきたて(精米したて)の鮮度の良いお米」を提供しています。 年間栽培契約している生産グループの農家さんが手間暇かけて一生懸命育ててくれた「安心」「安全」「おいしい」お米をお召し上がりください。 【おいしいお召し上がり方】 お米をといだ後、1時間以上水にひたしてから炊いて下さい。 一粒一粒がしっかりとした、甘くておいしい、ピカピカのごはんが召し上がれます。 ※着日指定不可 【産地名】栃木県 【品種】コシヒカリ 【産年】令和7年産 【使用割合】単一原料米 【精米時期】パッケージに記載
容量:5kg
申込:通年
配送:2025年9月中旬頃より順次発送
糀の甘み「おりぜ」
本プロジェクト商品「おりぜ」でございます。赤ちゃんの離乳食やフォローアップミルク、お菓子などを作る際に小さじ1杯ほど混ぜて使用ください。赤ちゃんだけでなく、大人の方も食べれますので、ぜひ赤ちゃんにあげる前にご試食してみてください。今回は「おりぜ」を2本お送りいたします。
容量:2本(50g×2)
申込:限定数なし
配送:クラウドファンディング終了から30日前後で発送
アグクルTシャツ
弊社「アグクル」のTシャツになります。代表は毎日着用しております。アグクルと一緒に未来のアグリカルチャーを創っていきましょう!
容量:1枚
申込:限定数なし
配送:クラウドファンディング終了から30日前後で発送
アグクル応援グッツ
アグクルのTシャツとタオルとスッテカーです。みなさんと一緒にアグリカルチャーを発展させていきたい。
容量:3点セット
申込:限定数なし
配送:クラウドファンディング終了から30日前後で発送
アグクル杜氏・加藤誠士によるセレクト日本酒試飲会
アグクル加藤は栃木県利き酒選手権でも優勝を収めたことがあります。アグクルでは生産責任者を酒蔵や醤油蔵のように「杜氏(とうじ)」と呼んでいます。アグクルのオフィスで一緒に日本酒を飲みながら語り合いまましょう。
容量:1枚
申込:限定数20枚
配送:クラウドファンディング終了から30日前後で発送(日程は要調整)
アグクル代表・小泉講演会
私には未来に対する想いがあります。今の社会は消費社会だけれども、アグクルはヒト・モノ・カネがそれぞれ発酵し、緩やかに発展しながら持続していく社会を醸していきたい。私の想いをぜひ聞いてください!
容量:1講演
申込:限定数なし
配送:クラウドファンディング終了から30日前後で発送(日程は要調整)
「おりぜ」アンバサダー
本プロジェクトの「おりぜ」です。このお礼は「広がれ〜この想い!」という気持ちで掲載いたしました。個人的に使用していただくことも可能ですが、50本というですので友人にも紹介していただけると嬉しいです。日本の農業、そして発酵食品を日本全国から世界にまで広げるアンバサダーとして仲間になっていただけると嬉しいです。
容量:50本
申込:限定数なし
配送:クラウドファンディング終了から30日前後で発送
共同新事業開発
個人事業主や法人の代表の方向けです。アグクルと一緒に新しい事業を創り、未来のアグリカルチャーを盛り上げていきませんか。このお礼の品に関しましては、想いに共感し一緒にアグクルが目指す世界観を創っていきたい方をお待ちしています。
容量:1事業
申込:限定3件
配送:クラウドファンディング終了から30日前後で発送(詳細は要調整)
ごみの出し方マニュアル、特製クリアファイル
カラスの生理・生態をもとに、カラスにごみを荒らされないためのごみの出し方マニュアルとカラスが全面にプリントされた特製クリアファイル
容量:1冊、3枚
申込:2018年9月3日〜12月2日
配送:クラウドファンディング終了から30日前後で発送
サイン入りカラス本2冊、ごみの出し方マニュアル、特製クリアファイル
CrowLab顧問の杉田の著書「カラス学のすすめ」と代表取締役の塚原の著書「本当に美味しいカラス料理の本」をそれぞれ1冊を著者のサイン入りで
容量:各1冊
申込:2018年9月3日〜12月2日
配送:クラウドファンディング終了から30日前後で発送
カラスと会話セット、ごみの出し方マニュアル、特製クリアファイル
カラスの挨拶の鳴き声である「Contact callの音声データ」1つと「カラスと会話する方法」のメモ
容量:1セット
申込:2018年9月3日〜12月2日
配送:クラウドファンディング終了から30日前後で発送
論文の謝辞にお名前を掲載する権利、ごみの出し方マニュアル、特製クリアファイル
あなたのお名前を論文の謝辞の欄に掲載
容量:1回
申込:2018年9月3日〜12月2日
配送:未定(2019年11月を目標)
選べる使い道
子育て支援事業、小中一貫教育の実施、食育の推進など すべての子育て家庭が教育・保育サービスを円滑に利用できるよう、相談支援の充実を図るなど、安心して子育てができる環境づくりに取り組んでいます。また、家庭や地域、学校、企業、行政が一体となり、大人が子どもの手本となって、社会総ぐるみで高い人間力を備えた人づくりに取り組んでいます。
-
子どもの健全育成事業
- 子育て支援事業、小中一貫教育の実施、食育の推進など すべての子育て家庭が教育・保育サービスを円滑に利用できるよう、相談支援の充実を図るなど、安心して子育てができる環境づくりに取り組んでいます。また、家庭や地域、学校、企業、行政が一体となり、大人が子どもの手本となって、社会総ぐるみで高い人間力を備えた人づくりに取り組んでいます。
障がい者の就労支援事業、地域生活相談事業、障がい児発達支援事業など 障がい者が安心して生涯にわたり自分らしく生き生きと自立して充実した生活を送ることができるよう、障がい者への理解促進や就労支援の充実、障がい福祉施設の整備促進などに取り組んでいます。
-
障がい者の自立支援事業
- 障がい者の就労支援事業、地域生活相談事業、障がい児発達支援事業など 障がい者が安心して生涯にわたり自分らしく生き生きと自立して充実した生活を送ることができるよう、障がい者への理解促進や就労支援の充実、障がい福祉施設の整備促進などに取り組んでいます。
高齢者の社会参画の促進、高齢者の健康づくり事業、外出支援事業など 高齢者の健康づくりや生きがいづくりのほか、多様な担い手が支え合う地域社会づくり、安心して暮らし続けるための介護サービスの提供、医療・介護・福祉が緊密に連携した認知症ケア体制の充実などに取り組んでいます。
-
高齢者の健康・生きがいづくり事業
- 高齢者の社会参画の促進、高齢者の健康づくり事業、外出支援事業など 高齢者の健康づくりや生きがいづくりのほか、多様な担い手が支え合う地域社会づくり、安心して暮らし続けるための介護サービスの提供、医療・介護・福祉が緊密に連携した認知症ケア体制の充実などに取り組んでいます。
地域防災体制の強化、地域防犯環境の整備、耐震化事業の促進など 万一の災害に備え、市民が安心して暮らせるよう様々な防災対策を実施しています。また、市民が犯罪被害に遭うことなく、安全で安心して暮らせるよう、市民と市が一体となって安全で安心なまちづくりを推進しています。
-
地域の防災・防犯環境整備事業
- 地域防災体制の強化、地域防犯環境の整備、耐震化事業の促進など 万一の災害に備え、市民が安心して暮らせるよう様々な防災対策を実施しています。また、市民が犯罪被害に遭うことなく、安全で安心して暮らせるよう、市民と市が一体となって安全で安心なまちづくりを推進しています。
もったいない運動の推進、再生可能エネルギー利活用の促進、都市緑地の保全・活用など 「もったいない」という精神が、市民の日常生活や事業活動の中で行動に結び付くよう、食材の使い切りや料理の食べ切りを進めるなど、本市独自の「もったいない運動」を推進しています。
-
環境にやさしいまちづくり推進事業
- もったいない運動の推進、再生可能エネルギー利活用の促進、都市緑地の保全・活用など 「もったいない」という精神が、市民の日常生活や事業活動の中で行動に結び付くよう、食材の使い切りや料理の食べ切りを進めるなど、本市独自の「もったいない運動」を推進しています。
担い手の確保・育成、農産物ブランド化推進事業、地産地消の推進など 首都圏や都市近郊に位置するという地理的な優位性に加えて、豊富な水資源や長い日照時間など、恵まれた生産条件を生かしながら、水稲を中心に野菜・花き・果樹・畜産など、多様な農業が展開されています。
-
農業王国うつのみや推進事業
- 担い手の確保・育成、農産物ブランド化推進事業、地産地消の推進など 首都圏や都市近郊に位置するという地理的な優位性に加えて、豊富な水資源や長い日照時間など、恵まれた生産条件を生かしながら、水稲を中心に野菜・花き・果樹・畜産など、多様な農業が展開されています。
文化芸術活動の支援、伝統文化継承事業など 宇都宮は、二荒山神社の門前町・宇都宮城の城下町として栄え、多様な文化が息づいているまちです。文化資源の保存活用に取り組み、本市の歴史文化の魅力を発信し、郷土の誇りや愛着の醸成を図ります。
-
芸術文化の振興・文化財の保存活用事業
- 文化芸術活動の支援、伝統文化継承事業など 宇都宮は、二荒山神社の門前町・宇都宮城の城下町として栄え、多様な文化が息づいているまちです。文化資源の保存活用に取り組み、本市の歴史文化の魅力を発信し、郷土の誇りや愛着の醸成を図ります。
都心居住の推進、中心商業地への出店促進、クリテリウムの開催など 拠点区域への居住を促進するための家賃の一部助成や市街地再開発事業の推進、中心商業地の空き物件等への出店者への支援など、中心市街地の活性化に取り組んでいます。 毎年宇都宮で開催されている、アジアにおける自転車の最大レースの1つ「ジャパンカップサイクルロードレース」の前日には、市の中心部を貫く大通りで、クリテリウムが開催されます。
-
中心市街地活性化事業
- 都心居住の推進、中心商業地への出店促進、クリテリウムの開催など 拠点区域への居住を促進するための家賃の一部助成や市街地再開発事業の推進、中心商業地の空き物件等への出店者への支援など、中心市街地の活性化に取り組んでいます。 毎年宇都宮で開催されている、アジアにおける自転車の最大レースの1つ「ジャパンカップサイクルロードレース」の前日には、市の中心部を貫く大通りで、クリテリウムが開催されます。
LRT整備の推進、バス路線の充実、地域内交通の拡充など 市の東西を結ぶ基幹公共交通のLRT(次世代型路面電車)をはじめ、バス、地域内交通、自転車などの多様な交通手段を組み合わせた総合的なネットワークの構築に取り組んでいます。 国内初の全線新設となるLRTの整備は、平成30年6月から本格的な工事が始まりました。
-
総合的な交通ネットワーク構築事業
- LRT整備の推進、バス路線の充実、地域内交通の拡充など 市の東西を結ぶ基幹公共交通のLRT(次世代型路面電車)をはじめ、バス、地域内交通、自転車などの多様な交通手段を組み合わせた総合的なネットワークの構築に取り組んでいます。 国内初の全線新設となるLRTの整備は、平成30年6月から本格的な工事が始まりました。
-
市政全般
栃木県 宇都宮市 基本情報
- 住所
- 栃木県栃木県宇都宮市旭1丁目1-5
- URL
- https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/
- TEL
- 028-632-5038