- ぐんまけん
- しぶかわし
- 群馬県
- 渋川市
-
ボス無糖ブラック 185g 缶 群馬県 渋川市 F4H-0652
深煎り・荒挽き・雑味なし。特別焙煎豆を中心にブレンドし、豆本来の香り際立つブラック。 ※パッケージが変更になる場合がございます。
容量:185g×30本
申込:通年
配送:入金確認後、一週間前後で発送予定
【1月発送】 陽一郎園の完熟冷凍いちご 2.7kg【令和4年群馬県いちご品評会銀賞受賞】 F4H-0659
毎年大好評をいただいている”完熟冷凍いちご”です! 今シーズンの採れたての完熟いちごをそのまま冷凍しました。 へたが取ってありますので、そのまま食べてもよし。 ジャムづくりや健康的ないちごスムージー、いちごピューレなどいろいろな用途で利用できます。 令和4年群馬県いちご品評会で銀賞受賞、群馬県いちご立毛共進会で銀賞受賞しています。
容量:へた取り冷凍いちご2.7kg入り(900g×3袋)
申込:2025年12月25日まで
配送:2026年1月中に発送いたします。 ※申し込み状況によっては発送が遅れる可能性があります。
【3月発送】陽一郎園の完熟冷凍いちご 2.7kg【令和4年群馬県いちご品評会銀賞受賞】 F4H-0660
毎年大好評をいただいている”完熟冷凍いちご”です! 今シーズンの採れたての完熟いちごをそのまま冷凍しました。 へたが取ってありますので、そのまま食べてもよし。 ジャムづくりや健康的ないちごスムージー、いちごピューレなどいろいろな用途で利用できます。 令和4年群馬県いちご品評会で銀賞受賞、群馬県いちご立毛共進会で銀賞受賞しています。
容量:へた取り冷凍いちご2.7kg入り(900g×3袋)
申込: 2026年2月27日まで
配送:2026年3月中に発送いたします。 ※申し込み状況によっては発送が遅れる可能性があります。
【4月発送】陽一郎園の完熟冷凍いちご 2.7kg【令和4年群馬県いちご品評会銀賞受賞】 F4H-0661
毎年大好評をいただいている”完熟冷凍いちご”です! 今シーズンの採れたての完熟いちごをそのまま冷凍しました。 へたが取ってありますので、そのまま食べてもよし。 ジャムづくりや健康的ないちごスムージー、いちごピューレなどいろいろな用途で利用できます。 令和4年群馬県いちご品評会で銀賞受賞、群馬県いちご立毛共進会で銀賞受賞しています。
容量:へた取り冷凍いちご2.7kg入り(900g×3袋)
申込:2026年3月31日まで
配送:2026年4月中に発送いたします。 ※申し込み状況によっては発送が遅れる可能性があります。
【5月発送】陽一郎園の完熟冷凍いちご 2.7kg【令和4年群馬県いちご品評会銀賞受賞】 F4H-0662
毎年大好評をいただいている”完熟冷凍いちご”です! 今シーズンの採れたての完熟いちごをそのまま冷凍しました。 へたが取ってありますので、そのまま食べてもよし。 ジャムづくりや健康的ないちごスムージー、いちごピューレなどいろいろな用途で利用できます。 令和4年群馬県いちご品評会で銀賞受賞、群馬県いちご立毛共進会で銀賞受賞しています。
容量:へた取り冷凍いちご2.7kg入り(900g×3袋)
申込:2026年4月30日まで
配送:2026年5月中に発送いたします。 ※申し込み状況によっては発送が遅れる可能性があります。
【6月以降発送】陽一郎園の完熟冷凍いちご 2.7kg【令和4年群馬県いちご品評会銀賞受賞】 F4H-0663
毎年大好評をいただいている”完熟冷凍いちご”です! 今シーズンの採れたての完熟いちごをそのまま冷凍しました。 へたが取ってありますので、そのまま食べてもよし。 ジャムづくりや健康的ないちごスムージー、いちごピューレなどいろいろな用途で利用できます。 令和4年群馬県いちご品評会で銀賞受賞、群馬県いちご立毛共進会で銀賞受賞しています。
容量:へた取り冷凍いちご2.7kg入り(900g×3袋)
申込:2026年5月29日まで
配送:2026年6月以降順次発送 ※申し込み状況によっては発送が遅れる可能性があります。
「伝統」老舗旅館松本楼のハヤシソース F4H-0664
ホテル松本楼のはじまりは、今から100年ほど前まで遡ります。 伊香保で洋食の店を開こうと志した、松本久五郎、シュツ夫婦は、本格的に西洋料理の修業をするために上京しました。 明治の終わりから大正の初めの頃だったと聞いています。 当時、厨房で西洋料理を学ぶなら、上野の精養軒か、日比谷の松本楼と言われていたようで、二人は自分たちと姓が同じことから親近感もあってか、日比谷松本楼さんの門を叩きました。 久五郎はすぐに働くことができたのですが、シュツは、女性の料理人が珍しい時代でもあり、何度も頼み込んで下働きから入れていただいたそうです。 そのシュツがよく気の利く働き者だったことから大変気に入られ、夫婦で店を出すときは「松本楼」を名乗ってよいとまで言っていただいたとのこと。 大正初期、二人は伊香保に帰って石段街で「西洋御料理 松本楼」を開きました。 「西洋御料理 松本楼」もハイカラな洋食をお出しして大変繁盛していました。特にハヤシライスは評判が高かったようです。 とにかくお客様に喜んでいただくことが何よりと考え、長逗留する文筆家に、夜食にと頼まれれば志那そばを麺から打って旅館に届けていたこともあったとか。 二代目に代替わりした後は、戦争を挟み、次第に高度経済成長期の中で伊香保は一泊旅行の宴会が増えていきました。 食事処より旅館が足りないということで、多くのお客様をお迎えするために、昭和39(1964)年 東京オリンピックの年に、町の方針にならい温泉旅館へと家業を替え、今の広い土地に場所を移して「ホテル松本楼」ができました。 昭和、平成、令和へと時代は移り変わりましたが、私たちは三代、四代と変わらぬおもてなしの心を受け継いでまいりました。 特にお食事へのこだわりは初代から守り続けています。 今もお楽しみいただける伝統のハヤシソースは、時代の嗜好に合わせ工夫を重ねながら、創業から変わらぬ手間暇をかけて作り上げる味。 お客様のお口に合えば幸いでございます。
容量:ハヤシソース1人前×5袋
申込:通年
配送:14日以内
アレルギー表示:この商品は羊肉を使用しております。
選べる使い道
市長が必要と認める事業
-
市長におまかせ(特に指定なし)
- 市長が必要と認める事業
「共生社会実現のまち 渋川市」として、障害のある人や外国人、高齢者など、誰もが生き生きとした人生を送ることができるまちづくりを進めるための取組に寄附金を活用します。
-
誰もが暮らしやすいまちづくり・共生社会実現プロジェクト
- 「共生社会実現のまち 渋川市」として、障害のある人や外国人、高齢者など、誰もが生き生きとした人生を送ることができるまちづくりを進めるための取組に寄附金を活用します。
渋川市は、将来を担う子どもたちを社会全体で大切に育て、誰もが幸せを実感し、共に生きることができる「育都(いくと)」としてのまちづくりを推進しています。子育て・教育環境の充実や、渋川市で暮らし、通う学生たちに夢を持って未来に輝いてもらうための取組に寄附金を活用します。
-
日本一充実した子育て施策を進める「育都(いくと)」推進プロジェクト
- 渋川市は、将来を担う子どもたちを社会全体で大切に育て、誰もが幸せを実感し、共に生きることができる「育都(いくと)」としてのまちづくりを推進しています。子育て・教育環境の充実や、渋川市で暮らし、通う学生たちに夢を持って未来に輝いてもらうための取組に寄附金を活用します。
日本の名湯「伊香保温泉」に、誰でも安心して訪れていただくための環境整備や、おもてなしの心で訪れた人に多くの魅力に触れてもらうための取組に寄附金を活用します。
-
日本の名湯伊香保温泉おもてなしプロジェクト
- 日本の名湯「伊香保温泉」に、誰でも安心して訪れていただくための環境整備や、おもてなしの心で訪れた人に多くの魅力に触れてもらうための取組に寄附金を活用します。
渋川市は、2026(令和8)年2月20日に新市誕生20周年を迎えます。この節目となる機会に、市民と協働による記念事業を実施し、市民の一体感の醸成と活力ある渋川市をアピールするなど、みんなで20周年を祝うための取組に寄附金を活用します。
-
渋川市誕生20周年をみんなで祝うプロジェクト
- 渋川市は、2026(令和8)年2月20日に新市誕生20周年を迎えます。この節目となる機会に、市民と協働による記念事業を実施し、市民の一体感の醸成と活力ある渋川市をアピールするなど、みんなで20周年を祝うための取組に寄附金を活用します。
渋川市は「渋川市もったいないの心を持って食品ロスの削減を推進する条例」に基づき食品ロスの削減に積極的に取り組んでいます。持続可能な社会を目指すSDGsの達成に向けて、生ごみをはじめとするごみ全体を削減するための取組に寄附金を活用します。
-
「SDGs」ごみを減らそうプロジェクト
- 渋川市は「渋川市もったいないの心を持って食品ロスの削減を推進する条例」に基づき食品ロスの削減に積極的に取り組んでいます。持続可能な社会を目指すSDGsの達成に向けて、生ごみをはじめとするごみ全体を削減するための取組に寄附金を活用します。
渋川市では、渋川市が日本のまんなか(へそ)であることにちなんだ「渋川へそ祭り」や、姉妹都市として交流しているハワイと提携した「伊香保ハワイアンフェスティバル」など、様々な観光イベントが行われています。渋川市の魅力を体験する観光イベント等の開催を支援するための取組に寄附金を活用します。
-
「へそ祭り」「ハワイアンフェスティバル」などの観光イベント支援プロジェクト
- 渋川市では、渋川市が日本のまんなか(へそ)であることにちなんだ「渋川へそ祭り」や、姉妹都市として交流しているハワイと提携した「伊香保ハワイアンフェスティバル」など、様々な観光イベントが行われています。渋川市の魅力を体験する観光イベント等の開催を支援するための取組に寄附金を活用します。
誰もが健康で安心して暮らせる環境づくりを進めるため、各種検診事業の実施や受診の推進、感染症の予防等を行う取組に寄附金を活用します。また、高齢者の社会活動を促進し、高齢者にやさしいまちづくりを実現するため、外出や日常生活に対する支援等、高齢者が安心して暮らすことができる取組に寄附金を活用します。
-
健康寿命を延ばし高齢者の生活を支えるプロジェクト
- 誰もが健康で安心して暮らせる環境づくりを進めるため、各種検診事業の実施や受診の推進、感染症の予防等を行う取組に寄附金を活用します。また、高齢者の社会活動を促進し、高齢者にやさしいまちづくりを実現するため、外出や日常生活に対する支援等、高齢者が安心して暮らすことができる取組に寄附金を活用します。
活力あるまちづくりを進めていくため、中心市街地の活性化や駅前の環境整備、各種イベント等の開催、移住定住の促進など、地域活性化に関する取組に寄附金を活用します。
-
元気なしぶかわをつくる地域活性化プロジェクト
- 活力あるまちづくりを進めていくため、中心市街地の活性化や駅前の環境整備、各種イベント等の開催、移住定住の促進など、地域活性化に関する取組に寄附金を活用します。
市民、関係機関、行政が一体となって、災害に強いまちづくりを推進し、防災及び防犯対策の強化や充実など、市民の安全・安心を守る取組に寄附金を活用します。
-
災害に強いまちづくりプロジェクト
- 市民、関係機関、行政が一体となって、災害に強いまちづくりを推進し、防災及び防犯対策の強化や充実など、市民の安全・安心を守る取組に寄附金を活用します。
令和6年3月にリニューアルオープンした「渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館」は、「つながり ひろがる あおぞら美術館」をコンセプトにして、人と芸術、文化、地域などをつなぐ拠点となることを目指しています。また、渋川市には、遺跡や歴史的建造物、お祭りや伝統芸能など、有形無形の文化財が数多く残されています。先人たちがつないできた歴史と芸術・文化を次の世代に継承するための取組に寄附金を活用します。
-
芸術のまちづくり、郷土の歴史・文化保存継承プロジェクト
- 令和6年3月にリニューアルオープンした「渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館」は、「つながり ひろがる あおぞら美術館」をコンセプトにして、人と芸術、文化、地域などをつなぐ拠点となることを目指しています。また、渋川市には、遺跡や歴史的建造物、お祭りや伝統芸能など、有形無形の文化財が数多く残されています。先人たちがつないできた歴史と芸術・文化を次の世代に継承するための取組に寄附金を活用します。
群馬県 渋川市 基本情報
- 住所
- 群馬県群馬県渋川市石原80番地
- URL
- https://www.city.shibukawa.lg.jp/index.html
- TEL
- 0279-22-2396(直通)


