- さいたまけん
- よこぜまち
- 埼玉県
- 横瀬町
-
武甲温泉 入浴招待券(10枚) 【天然温泉 サウナ 秩父】
「武甲温泉」は、秩父のシンボル武甲山の麓、西武鉄道・横瀬駅より徒歩約10分。名物の炭酸泉や単純硫黄温泉の露天風呂やジェットバス、サウナを完備した美肌の湯。 自然を満喫できる開放的な露天風呂は、木の優しさを感じる檜風呂と、自然の素朴な雰囲気を堪能できる岩風呂をご用意。pH11.1を誇るアルカリ性の泉質は美肌の湯とも呼ばれ関東有数の名湯として知られています。秩父巡礼の立ち寄り湯としても親しまれています。 ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、武甲温泉よりチケット招待券10枚を送付いたします。 ※招待券は、平日・休日を問わず、いつでもご利用いただけます。 ※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※チケットは期限までに必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。 ※チケットの払戻は出来ません。 ※他の割引券、クーポンとの併用はできません。 ※入館料には、館内着タオルセットは含まれておりません。 ※泥酔者、タトゥー・入れ墨のある方は、入館を固くお断り致します。
容量:10枚
申込:通年お申し込みいただけます。
配送:入金後、 通常1〜2週間で順次発送いたします。
「武甲の湯 別館」宿泊割引券(20,000円分)【秩父 横瀬町 一棟貸し 温泉 宿泊券】
申込:通年申し込みを受けつけております。
配送:・入金確認後、武甲温泉ホームページより宿泊予約をお願いいたします。 ・宿泊当日に顔付きの本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード)をご提示いただいた後、キャッシュバックをさせていただきます。 ※顔付きの本人確認書類のご準備が難しい場合、武甲温泉(0494-25-5151)までお問い合わせください。
選べる使い道
未来を見据えた人材を育成するため、教育環境を充実し、児童生徒の学力や創造力の向上を目指します。 令和2年度から令和5年度にかけて、当町の唯一の小学校である「横瀬小学校」の校舎の建て替えを行います。
-
教育環境充実事業
- 未来を見据えた人材を育成するため、教育環境を充実し、児童生徒の学力や創造力の向上を目指します。 令和2年度から令和5年度にかけて、当町の唯一の小学校である「横瀬小学校」の校舎の建て替えを行います。
UJIターンの促進、遊休資産の活用によるまちなか再生・賑わいづくりの創出、情報発信の強化による町の魅力向上を目指します。
-
定住促進・交流拡大事業
- UJIターンの促進、遊休資産の活用によるまちなか再生・賑わいづくりの創出、情報発信の強化による町の魅力向上を目指します。
安心して子どもを産み、育てやすいまちづくりの実現に向けて、妊娠前から子育て期までにわたる切れ目のない支援を実施します。
-
出産・子育て支援事業
- 安心して子どもを産み、育てやすいまちづくりの実現に向けて、妊娠前から子育て期までにわたる切れ目のない支援を実施します。
町民の健康増進と生活習慣病の予防・改善や、健康寿命の延伸及び社会参加を図ります。
-
健康づくり事業
- 町民の健康増進と生活習慣病の予防・改善や、健康寿命の延伸及び社会参加を図ります。
産業や雇用を創出するため創業支援や企業の経営基盤強化を図るとともに、官民連携による取り組みを広く集め、経済活性化及び新産業の基盤創出を図ります。 また、貴重な観光資源を活用し「観光地よこぜ」のPRを推進します。 毎年多くの登山客が訪れる町のシンボル「武甲山」の登山口周辺の整備等を進めて参ります。
-
雇用創出・産業振興事業
- 産業や雇用を創出するため創業支援や企業の経営基盤強化を図るとともに、官民連携による取り組みを広く集め、経済活性化及び新産業の基盤創出を図ります。 また、貴重な観光資源を活用し「観光地よこぜ」のPRを推進します。 毎年多くの登山客が訪れる町のシンボル「武甲山」の登山口周辺の整備等を進めて参ります。
防災・交通安全対策、道路整備、公共交通など、町民誰もがいつまでも安全に安心して暮らせる町であるための環境整備を行います。
-
安全・安心なまちづくり事業
- 防災・交通安全対策、道路整備、公共交通など、町民誰もがいつまでも安全に安心して暮らせる町であるための環境整備を行います。
横瀬町総合振興計画実現のため、大切に使わせていただきます。
-
町長におまかせ
- 横瀬町総合振興計画実現のため、大切に使わせていただきます。
埼玉県 横瀬町 基本情報
- 住所
- 埼玉県埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬4545
- URL
- https://www.town.yokoze.saitama.jp/
- TEL
- 0494-25-0112