- とうきょうと
- すぎなみく
- 東京都
- 杉並区
-
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:小百合の寮
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~子どもに寄り添い共に歩みながら“今”の必要に応えていきます~ http://www.m-caritas.jp/sayuri/ 施設は、杉並区井草(区の北部)にあります。 1954年に児童福祉法による養護施設として認可され、社会福祉法人カリタスの園が運営しています。 母体はイエスのカリタス修道会です。 様々な事情により家庭で生活できない2歳から20歳までの子どもたちをお預かりしています。 定員55名が3階建の大きな建物の中で6つのユニットに分かれて、定員6名が一軒家をお借りして地域の中で、家庭に近い形で生活しています。 職員はお兄さん、お姉さんと呼ばれ、保護者に代わり24時間365日、子どもたちの成長や自立をサポートしています。 併設事業として、1993年より区から委託を受けて子どもショートステイ事業も行っています。 保護者が病気や出産など一時的にお子さんの養育が困難な場合に、短期間お預かりしています。 詳しくは当施設のHPをご覧ください。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
サブレ詰め合わせ(19袋入り)
「アーモンドチョコ・・・香り豊かなカカオを選びアーモンドの香ばしさを感じられる丁寧に焼き上げたバターたっぷりのサブレ」 「サブレフリュイ・・・苺をたっぷり混ぜ込み口の中に苺の香りとさわやかな酸味が広がるサクサクのサブレ」 の2種のサブレ詰め合わせです。 ※ アレルゲン ・・・卵、小麦、乳、アーモンド ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【消費期限】 発送より4週間 【お礼の品に関する問合わせ先】 社会福祉法人 同愛会 あすなろ作業所_TEL:03-3322-1020
容量:・アーモンドチョコレート(3枚入り)×7袋 ・サブレフリュイ(3枚入り)×12袋
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
アレルギー表示:この食品は27品目のアレルゲンを対象範囲としています。 本製造工房では小麦、卵、乳、落花生、ごま、オレンジ、 アーモンドを含む製品を生産しています。 小麦、卵、乳成分 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
豆乳パウンドケーキとおからクッキー詰め合わせ
国産大豆100%の「豆乳」を使用して焼き上げたパウンドケーキは、とうふ屋らるごのお菓子で一番の売れ筋商品です。 食物繊維が豊富で良質なたんぱく質を多く含む乾燥おからとバターで作ったクッキーはコロコロとしたひとくちサイズ。ザクッとした食感は一度食べたらやみつきです。 いろいろなお味を詰め合わせてお届けします。 ※パウンドケーキには洋酒を使用している場合があります。お子様やお酒に弱い方はご注意ください。また、車の運転はお控えください。 ※内容、品数はお任せとなります。 【消費期限】 発送より2週間 【お礼の品に関する問合わせ先】 特定非営利活動法人 ラルゴ とうふ屋らるご_TEL:03-3399-1338
容量:・豆乳パウンドケーキ(一切れカットサイズ) ・おからクッキー
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延することがございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
アレルギー表示:この食品は28品目のアレルゲンを対象範囲としています。 本製造工房では小麦、卵、乳、大豆、くるみ、ごまを含む製品を生産しています。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:救世軍世光寮
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~子どもたち一人一人を理解し、分け隔てなく接し大切にします~ 救世軍世光寮は、杉並区和田にある児童養護施設です。 定員は56名で、ここに「住まう」子どもたちが安心・安全を実感しながら暮らすことを保障するために、子どもたちの保護者(家族・親族)、児童相談所をはじめとする関係機関、学校関係者、地域の方々と共に施設運営に努めています。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
クッキーとパウンドケーキ(季節の品)の詰め合わせ
クッキーと洋酒のケーキの組み合わせです。添加物をつかわず優しい味に仕上げた手作りクッキーと洋酒で熟成させたケーキは絶品です。 ※パウンドケーキには洋酒を使用しています。お子様やお酒に弱い方はご注意ください。また、車の運転はお控えください。 【消費期限】 焼き菓子:発送より3週間。ただし、夏季(6月~8月)は発送より2週間。 パウンドケーキ:発送より1か月(別途熟成期間をおすすめする場合があります) 【お礼の品に関する問合わせ先】 特定非営利活動法人 まどか アゲイン TEL:03-5300-2834
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延することがございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
アレルギー表示:この食品は28品目のアレルゲンを対象範囲としています。 本製造工房では小麦、卵、乳、落花生(ピーナッツ)、アーモンド、くるみ、ごまを含む製品を生産しています。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:杉並学園
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~「いつも明るく」「物ごとをただしくわきまえ」「そして人と仲よくできる」~ http://sugigaku.web.fc2.com/ 当学園は、浄土宗 新光明寺住職の森芳俊と照子夫妻が私財をなげうち東北地方の冷害により困窮した農家の男児を引取った、昭和8年に創設されました。 その後、昭和23年に児童福祉法により養護施設として認可され、戦災孤児等に対し仏教精神(三宝帰依の明るく、正しく、仲良くを基本に、共生の意義を会得させる)に基づき児童福祉に携わってきました。 現在の入所児童(定員41名)は、将来自立した社会人を目指し、一軒家を借り、グループホーム(3ヶ所)や本園(小グループ3ヶ所)に分かれ、地域に支えられながら地域に根ざした家庭的な生活を送っています。 虐待や発達障害など様々な課題を抱えた子ども達が多く、ケアワーカーに加え、児童精神科医や心理士、家庭支援専門相談員、自立支援コーディネーターなど専門職が、多方面から多角的な養育支援を行っています。 平成30年度は、創立85年目を迎えることから、歴史ある施設として原点に立ち返り、児童福祉の向上に一層、取り組んでいきます。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:東京家庭学校
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~「あかるく、のびのびと」、そして「やさしく、たくましく」~ http://katei-gakko.jp/ 当施設は、わが国近代社会事業史上の先覚者留岡幸助により、キリスト教精神に基づいて1899(明治32)年に民営の感化院として“巣鴨”にて創設された児童福祉施設です。当初は代用感化院という位置付けでしたが、時代の推移につれて少年保護施設、養護施設、そして1935(昭和10)年に武蔵野の台地だった“高井戸”に移転し、現在は児童養護施設として、家庭事情によって親と生活できない(社会的養護の)子どもたちの面倒をみております。 校祖留岡幸助は、本来感化院のあるべき塀や格子の代わりに、「愛こそが最も強固な障壁である」という、“愛”という絆で覆われたものを理想として、キリスト教精神(慈愛)と校祖留岡の精神(児童観-愛し、教え、救い、導くもの~一路白頭に至る)を根本原理とし、子どもたちと真摯に向き合い、主体者である子どもの権利擁護と、その遵守遂行(安全と安心した生活環境の提供)を常に念頭におき、「あかるく、のびのびと」、そして「やさしく、たくましく」協調性と自立心を身に付けた子どもたちに養護養育すること。さらに地域と密接な関わりを構築し、子育て相談を始め福祉要望に応えられる開かれた施設になることを志し、施設人としていつも正直で正義を貫き、施設の子どもたちに対してもまた地域の方々に対しても率先して実践し、福祉のあるべき姿を目指しております。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
季節のリースセット
秋のハロウィンリースと冬のクリスマスリースの組み合わせです。 紙を加工したもので作っているのでとても軽いです。 玄関やリビングに飾って季節の雰囲気を盛り上げるにはピッタリです。 ※色やパーツはお任せになります。
容量:ハロウィンリース(直径約17㎝) 1個 クリスマスリース(直径約17㎝) 1個
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延することがございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:聖友学園
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~すべての人の人権を尊重します~ http://www.seiyuhomu.or.jp/%E8%81%96%E5%8F%8B%E5%AD%A6%E5%9C%92/ 児童養護施設とは、様々な事情によって、保護者が養育することが困難な子どもを預かり、保護者に代わって養育し、子どもの自立を支援する施設です。聖友学園のミッションは『私たち聖友学園は児童育成のエキスパートとして、“自信と誇りをもって未来を見つめている子ども”が育つ環境づくりを、地域社会とともに追求します』となっております。 このようにたくさんの方々に支えていただきながら、子どもを健全に成長させていくことが、全職員の使命だと考えております。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
makana soap(はちみつシナモン)の詰め合わせ
手作り石鹸の6個詰め合わせになります。 オリーブ油、ココナッツ油、パーム油を使い、約4週間かけて丁寧に作っています。 はちみつとシナモンのほのかな香りをお楽しみください。 ※はちみつとシナモンを使用しています。
容量:6個入り
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延することがございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の乳児院:聖友乳児院
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~都内で最良のサービスを提供する乳児院~ http://www.seiyuhomu.or.jp/%E8%81%96%E5%8F%8B%E4%B9%B3%E5%85%90%E9%99%A2/ 聖友乳児院は、都内で数少ない児童養護施設を併用している乳児院です。子どもと養育者、小さな生命と大きな未来、そして地域の人々と私たちの信頼の環、の3つを「結ぶ」ことを理念において、職員一同日々努力をしています。 また、今話題となっている里親の支援や、ボランティア・実習生の受け入れに力を入れています。地域とのつながりも大切にし、地域の催し物への積極的な参加や、子育て中の親子を対象とした子育て広場も行っています。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
なみすけ雑貨セット
杉並区の人気キャラクター「なみすけ」のいろいろな雑貨のセットです。 ①クリアファイル4種類(なみすけ・ナミー・なみきおじさん・デフォルメ) ②なみすけ巾着L1枚 ③印鑑ホルダー1個(白または紺どちらかになります) ④なみすけノート1冊 ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①クリアファイル4枚 ②なみすけ巾着L1枚 約W260×H360 ③印鑑ホルダー1個 ④なみすけノート(A5サイズ 1冊)
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の乳児院:つぼみの寮
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~かけがえのない一人ひとりを、温かいまなざしで、ありのままに受け入れます~ http://www.m-caritas.jp/tsubomit/ つぼみの寮は、児童福祉法に基づく社会福祉法人カリタスの園の乳児院です。乳幼児(0~2歳)をキリスト教的愛の精神に基づき24時間お預かりしている施設で、杉並区のショートスティ事業も実施しています。 「つぼみ」の施設名称は、無限の可能性を秘めた幼子たちが、将来、美しい花を咲かせ実を結ぶことを願って、法人創設者アントニオ・カヴォリ神父が命名しました。 他者の支援を必要とし、愛着形成を築きながら成長発達していく乳児期であることから、施設では、子ども達の笑顔あふれる健やかな成長と、その家族に必要な支援を心がけています。また、子育て相談や地域の関係機関との連携など、乳幼児養育の専門的機能を活かしながら、保育士、看護師、栄養士、心理士、小児嘱託医等の職員と一緒に見守っています。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
なみすけTシャツセット<S~XLよりお選びください>
杉並区の人気キャラクター「なみすけ」の大人Tシャツセットです。 ①なみすけTシャツ(ホワイト)1枚 ※サイズは、S・M・L・XLがございます ②なみすけシーチングトートM1枚 ③なみすけ巾着XS1枚 ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①なみすけTシャツ(ホワイト)1枚 ※サイズは、S・M・L・XLがございます 着丈65cm、身幅49cm、肩幅42㎝、袖丈19cm 材質:綿100% ②なみすけシーチングトートM1枚 W360㎜×H370㎜×D110㎜ ※シーチング 綿100% ③なみすけ巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:小百合の寮
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~子どもに寄り添い共に歩みながら“今”の必要に応えていきます~ http://www.m-caritas.jp/sayuri/ 施設は、杉並区井草(区の北部)にあります。 1954年に児童福祉法による養護施設として認可され、社会福祉法人カリタスの園が運営しています。 母体はイエスのカリタス修道会です。 様々な事情により家庭で生活できない2歳から20歳までの子どもたちをお預かりしています。 定員55名が3階建の大きな建物の中で6つのユニットに分かれて、定員6名が一軒家をお借りして地域の中で、家庭に近い形で生活しています。 職員はお兄さん、お姉さんと呼ばれ、保護者に代わり24時間365日、子どもたちの成長や自立をサポートしています。 併設事業として、1993年より区から委託を受けて子どもショートステイ事業も行っています。 保護者が病気や出産など一時的にお子さんの養育が困難な場合に、短期間お預かりしています。 詳しくは当施設のHPをご覧ください。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
ナミーTシャツ<S~XLよりお選びください>
杉並区の人気キャラクター「ナミー」の大人Tシャツセットです。 ①ナミーTシャツ(ホワイト)1枚 ※サイズは、S・M・L・XLがございます ②ナミーシーチングトートM1枚 ③ナミー巾着XS1枚 ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①ナミーTシャツ(ホワイト)1枚 サイズは、S・M・L・XLがございます 着丈65cm、身幅49cm、肩幅42㎝、袖丈19cm 材質:綿100% ②ナミーシーチングトートM1枚 W360㎜×H370㎜×D110㎜ ※シーチング 綿100% ③ナミー巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:救世軍世光寮
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~子どもたち一人一人を理解し、分け隔てなく接し大切にします~ 救世軍世光寮は、杉並区和田にある児童養護施設です。 定員は56名で、ここに「住まう」子どもたちが安心・安全を実感しながら暮らすことを保障するために、子どもたちの保護者(家族・親族)、児童相談所をはじめとする関係機関、学校関係者、地域の方々と共に施設運営に努めています。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
なみすけキッズTシャツ<90㎝~130cmよりお選びください>
杉並区の人気キャラクター「なみすけ」のお子様向けに最適なセットです。 ①なみすけキッズTシャツ1枚 ※サイズは、90~130cmがございます 10cmきざみで選択できます。 ②なみすけ巾着L(名有り)1枚 ③なみすけ巾着S1枚 ④なみすけ巾着XS1枚 ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①90㎝サイズTシャツ1枚 ※サイズは、90~130cmがございます 着丈36cm、身幅29cm、肩幅24㎝、袖丈11cm 材質:綿100% ②なみすけ巾着L(名有り)1枚(約W260㎜×H360㎜) ③みすけ巾着S1枚(約W175㎜×H260㎜) ④なみすけ巾着XS1枚(W100㎜×H130㎜)
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:杉並学園
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~「いつも明るく」「物ごとをただしくわきまえ」「そして人と仲よくできる」~ http://sugigaku.web.fc2.com/ 当学園は、浄土宗 新光明寺住職の森芳俊と照子夫妻が私財をなげうち東北地方の冷害により困窮した農家の男児を引取った、昭和8年に創設されました。 その後、昭和23年に児童福祉法により養護施設として認可され、戦災孤児等に対し仏教精神(三宝帰依の明るく、正しく、仲良くを基本に、共生の意義を会得させる)に基づき児童福祉に携わってきました。 現在の入所児童(定員41名)は、将来自立した社会人を目指し、一軒家を借り、グループホーム(3ヶ所)や本園(小グループ3ヶ所)に分かれ、地域に支えられながら地域に根ざした家庭的な生活を送っています。 虐待や発達障害など様々な課題を抱えた子ども達が多く、ケアワーカーに加え、児童精神科医や心理士、家庭支援専門相談員、自立支援コーディネーターなど専門職が、多方面から多角的な養育支援を行っています。 平成30年度は、創立85年目を迎えることから、歴史ある施設として原点に立ち返り、児童福祉の向上に一層、取り組んでいきます。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
ナミーキッズTシャツ<90㎝~130cmよりお選びください>
杉並区の人気キャラクター「ナミー」のお子様向けに最適なセットです。 ①ナミーキッズTシャツ1枚 ※サイズは、90~130cmがございます 10cmきざみで選択できます。 ②ナミー巾着L(名有り)1枚 ③ナミー巾着S1枚 ④ナミー巾着XS1枚 ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人 杉並希望の家 希望の家 TEL:03-3335-3774
容量:①ナミーキッズTシャツ1枚 ※サイズは、90~130cmがございます 着丈36cm、身幅29cm、肩幅24㎝、袖丈11cm 材質:綿100% ②ナミー巾着L(名有り)1枚 約W260㎜×H360㎜ ③ナミー巾着S1枚 約W175㎜×H260㎜ ④ナミー巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:東京家庭学校
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~「あかるく、のびのびと」、そして「やさしく、たくましく」~ http://katei-gakko.jp/ 当施設は、わが国近代社会事業史上の先覚者留岡幸助により、キリスト教精神に基づいて1899(明治32)年に民営の感化院として“巣鴨”にて創設された児童福祉施設です。当初は代用感化院という位置付けでしたが、時代の推移につれて少年保護施設、養護施設、そして1935(昭和10)年に武蔵野の台地だった“高井戸”に移転し、現在は児童養護施設として、家庭事情によって親と生活できない(社会的養護の)子どもたちの面倒をみております。 校祖留岡幸助は、本来感化院のあるべき塀や格子の代わりに、「愛こそが最も強固な障壁である」という、“愛”という絆で覆われたものを理想として、キリスト教精神(慈愛)と校祖留岡の精神(児童観-愛し、教え、救い、導くもの~一路白頭に至る)を根本原理とし、子どもたちと真摯に向き合い、主体者である子どもの権利擁護と、その遵守遂行(安全と安心した生活環境の提供)を常に念頭におき、「あかるく、のびのびと」、そして「やさしく、たくましく」協調性と自立心を身に付けた子どもたちに養護養育すること。さらに地域と密接な関わりを構築し、子育て相談を始め福祉要望に応えられる開かれた施設になることを志し、施設人としていつも正直で正義を貫き、施設の子どもたちに対してもまた地域の方々に対しても率先して実践し、福祉のあるべき姿を目指しております。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:聖友学園
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~すべての人の人権を尊重します~ http://www.seiyuhomu.or.jp/%E8%81%96%E5%8F%8B%E5%AD%A6%E5%9C%92/ 児童養護施設とは、様々な事情によって、保護者が養育することが困難な子どもを預かり、保護者に代わって養育し、子どもの自立を支援する施設です。聖友学園のミッションは『私たち聖友学園は児童育成のエキスパートとして、“自信と誇りをもって未来を見つめている子ども”が育つ環境づくりを、地域社会とともに追求します』となっております。 このようにたくさんの方々に支えていただきながら、子どもを健全に成長させていくことが、全職員の使命だと考えております。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
ガーゼバスタオル1枚・てぬぐい2枚 『 やわらかせっと 』 BOX入り (さくら)
大判で使いやすく、洗っても乾きが早いので便利です。 色鮮やかに染め上げています。 ※手づくりの為、世界で一つだけのセットになっています。 ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
容量:バスタオル(約140㎝×70㎝) 1枚 てぬぐい(約100cm×35cm) 2枚
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
ガーゼバスタオル1枚・てぬぐい2枚 『 やわらかせっと 』 BOX入り (とんぼ柄)
大判で使いやすく、洗っても乾きが早いので便利です。 色鮮やかに染め上げています。 ※手づくりの為、世界で一つだけのセットになっています。 ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人虹旗社杉並・あしたの会福祉作業所_TEL:03-5397-3636
容量:バスタオル(約140㎝×70㎝) 1枚 てぬぐい(約100cm×35cm) 2枚
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の乳児院:聖友乳児院
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~都内で最良のサービスを提供する乳児院~ http://www.seiyuhomu.or.jp/%E8%81%96%E5%8F%8B%E4%B9%B3%E5%85%90%E9%99%A2/ 聖友乳児院は、都内で数少ない児童養護施設を併用している乳児院です。子どもと養育者、小さな生命と大きな未来、そして地域の人々と私たちの信頼の環、の3つを「結ぶ」ことを理念において、職員一同日々努力をしています。 また、今話題となっている里親の支援や、ボランティア・実習生の受け入れに力を入れています。地域とのつながりも大切にし、地域の催し物への積極的な参加や、子育て中の親子を対象とした子育て広場も行っています。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
★施設へのプレゼント★
★★お礼の品相当額を区内の児童養護施設等にプレゼントします★★ [対象施設] AH01-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:小百合の寮 AH02-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:救世軍世光寮 AH03-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:杉並学園 AH04-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:東京家庭学校 AH05-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:聖友学園 AH06-NT 東京都杉並区内の乳児院:聖友乳児院 AH07-NT 東京都杉並区内の乳児院:つぼみの寮 AH22-NT 「区内7施設に按分」 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【プレゼントについて】 お礼の品相当額を区内の児童養護施設等にプレゼントします。 (区内共通商品券を贈呈し、物品購入を通じて地域の活性化を図ります。) 【申込みについて】 使い道を「4つの基金(次世代育成、社会福祉、NPO支援、みどり)」もしくは「区長におまかせ」から選択された方がお申込みできます。 ※杉並区民の方は、下記アドレスから「4つの基金」もしくは「区長におまかせ」に寄附いただき、アンケート画面にて、施設へのプレゼントを「希望する」をお選びください。 https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 区公式ホームページでご確認いただけます。
配送:寄附者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の乳児院:つぼみの寮
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~かけがえのない一人ひとりを、温かいまなざしで、ありのままに受け入れます~ http://www.m-caritas.jp/tsubomit/ つぼみの寮は、児童福祉法に基づく社会福祉法人カリタスの園の乳児院です。乳幼児(0~2歳)をキリスト教的愛の精神に基づき24時間お預かりしている施設で、杉並区のショートスティ事業も実施しています。 「つぼみ」の施設名称は、無限の可能性を秘めた幼子たちが、将来、美しい花を咲かせ実を結ぶことを願って、法人創設者アントニオ・カヴォリ神父が命名しました。 他者の支援を必要とし、愛着形成を築きながら成長発達していく乳児期であることから、施設では、子ども達の笑顔あふれる健やかな成長と、その家族に必要な支援を心がけています。また、子育て相談や地域の関係機関との連携など、乳幼児養育の専門的機能を活かしながら、保育士、看護師、栄養士、心理士、小児嘱託医等の職員と一緒に見守っています。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:小百合の寮
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~子どもに寄り添い共に歩みながら“今”の必要に応えていきます~ http://www.m-caritas.jp/sayuri/ 施設は、杉並区井草(区の北部)にあります。 1954年に児童福祉法による養護施設として認可され、社会福祉法人カリタスの園が運営しています。 母体はイエスのカリタス修道会です。 様々な事情により家庭で生活できない2歳から20歳までの子どもたちをお預かりしています。 定員55名が3階建の大きな建物の中で6つのユニットに分かれて、定員6名が一軒家をお借りして地域の中で、家庭に近い形で生活しています。 職員はお兄さん、お姉さんと呼ばれ、保護者に代わり24時間365日、子どもたちの成長や自立をサポートしています。 併設事業として、1993年より区から委託を受けて子どもショートステイ事業も行っています。 保護者が病気や出産など一時的にお子さんの養育が困難な場合に、短期間お預かりしています。 詳しくは当施設のHPをご覧ください。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:救世軍世光寮
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~子どもたち一人一人を理解し、分け隔てなく接し大切にします~ 救世軍世光寮は、杉並区和田にある児童養護施設です。 定員は56名で、ここに「住まう」子どもたちが安心・安全を実感しながら暮らすことを保障するために、子どもたちの保護者(家族・親族)、児童相談所をはじめとする関係機関、学校関係者、地域の方々と共に施設運営に努めています。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:杉並学園
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~「いつも明るく」「物ごとをただしくわきまえ」「そして人と仲よくできる」~ http://sugigaku.web.fc2.com/ 当学園は、浄土宗 新光明寺住職の森芳俊と照子夫妻が私財をなげうち東北地方の冷害により困窮した農家の男児を引取った、昭和8年に創設されました。 その後、昭和23年に児童福祉法により養護施設として認可され、戦災孤児等に対し仏教精神(三宝帰依の明るく、正しく、仲良くを基本に、共生の意義を会得させる)に基づき児童福祉に携わってきました。 現在の入所児童(定員41名)は、将来自立した社会人を目指し、一軒家を借り、グループホーム(3ヶ所)や本園(小グループ3ヶ所)に分かれ、地域に支えられながら地域に根ざした家庭的な生活を送っています。 虐待や発達障害など様々な課題を抱えた子ども達が多く、ケアワーカーに加え、児童精神科医や心理士、家庭支援専門相談員、自立支援コーディネーターなど専門職が、多方面から多角的な養育支援を行っています。 平成30年度は、創立85年目を迎えることから、歴史ある施設として原点に立ち返り、児童福祉の向上に一層、取り組んでいきます。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:小百合の寮
~子どもに寄り添い共に歩みながら“今”の必要に応えていきます~ http://www.m-caritas.jp/sayuri/ 施設は、杉並区井草(区の北部)にあります。 1954年に児童福祉法による養護施設として認可され、社会福祉法人カリタスの園が運営しています。 母体はイエスのカリタス修道会です。 様々な事情により家庭で生活できない2歳から20歳までの子どもたちをお預かりしています。 定員55名が3階建の大きな建物の中で6つのユニットに分かれて、定員6名が一軒家をお借りして地域の中で、家庭に近い形で生活しています。 職員はお兄さん、お姉さんと呼ばれ、保護者に代わり24時間365日、子どもたちの成長や自立をサポートしています。 併設事業として、1993年より区から委託を受けて子どもショートステイ事業も行っています。 保護者が病気や出産など一時的にお子さんの養育が困難な場合に、短期間お預かりしています。 詳しくは当施設のHPをご覧ください。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【プレゼントについて】 お礼の品相当額を区内の児童養護施設等にプレゼントします。 (区内共通商品券を贈呈し、物品購入を通じて地域の活性化を図ります。) 【申込みについて】 使い道を「4つの基金(次世代育成、社会福祉、NPO支援、みどり)」もしくは「区長におまかせ」から選択された方がお申込みできます。 ※杉並区民の方は、下記アドレスから「4つの基金」もしくは「区長におまかせ」に寄附いただき、アンケート画面にて、施設へのプレゼントを「希望する」をお選びください。 https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 区公式ホームページでご確認いただけます。
配送:寄附者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:東京家庭学校
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~「あかるく、のびのびと」、そして「やさしく、たくましく」~ http://katei-gakko.jp/ 当施設は、わが国近代社会事業史上の先覚者留岡幸助により、キリスト教精神に基づいて1899(明治32)年に民営の感化院として“巣鴨”にて創設された児童福祉施設です。当初は代用感化院という位置付けでしたが、時代の推移につれて少年保護施設、養護施設、そして1935(昭和10)年に武蔵野の台地だった“高井戸”に移転し、現在は児童養護施設として、家庭事情によって親と生活できない(社会的養護の)子どもたちの面倒をみております。 校祖留岡幸助は、本来感化院のあるべき塀や格子の代わりに、「愛こそが最も強固な障壁である」という、“愛”という絆で覆われたものを理想として、キリスト教精神(慈愛)と校祖留岡の精神(児童観-愛し、教え、救い、導くもの~一路白頭に至る)を根本原理とし、子どもたちと真摯に向き合い、主体者である子どもの権利擁護と、その遵守遂行(安全と安心した生活環境の提供)を常に念頭におき、「あかるく、のびのびと」、そして「やさしく、たくましく」協調性と自立心を身に付けた子どもたちに養護養育すること。さらに地域と密接な関わりを構築し、子育て相談を始め福祉要望に応えられる開かれた施設になることを志し、施設人としていつも正直で正義を貫き、施設の子どもたちに対してもまた地域の方々に対しても率先して実践し、福祉のあるべき姿を目指しております。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:救世軍世光寮
~子どもたち一人一人を理解し、分け隔てなく接し大切にします~ 救世軍世光寮は、杉並区和田にある児童養護施設です。 定員は56名で、ここに「住まう」子どもたちが安心・安全を実感しながら暮らすことを保障するために、子どもたちの保護者(家族・親族)、児童相談所をはじめとする関係機関、学校関係者、地域の方々と共に施設運営に努めています。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【プレゼントについて】 お礼の品相当額を区内の児童養護施設等にプレゼントします。 (区内共通商品券を贈呈し、物品購入を通じて地域の活性化を図ります。) 【申込みについて】 使い道を「4つの基金(次世代育成、社会福祉、NPO支援、みどり)」もしくは「区長におまかせ」から選択された方がお申込みできます。 ※杉並区民の方は、下記アドレスから「4つの基金」もしくは「区長におまかせ」に寄附いただき、アンケート画面にて、施設へのプレゼントを「希望する」をお選びください。 https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 区公式ホームページでご確認いただけます。
配送:寄附者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:聖友学園
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~すべての人の人権を尊重します~ http://www.seiyuhomu.or.jp/%E8%81%96%E5%8F%8B%E5%AD%A6%E5%9C%92/ 児童養護施設とは、様々な事情によって、保護者が養育することが困難な子どもを預かり、保護者に代わって養育し、子どもの自立を支援する施設です。聖友学園のミッションは『私たち聖友学園は児童育成のエキスパートとして、“自信と誇りをもって未来を見つめている子ども”が育つ環境づくりを、地域社会とともに追求します』となっております。 このようにたくさんの方々に支えていただきながら、子どもを健全に成長させていくことが、全職員の使命だと考えております。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:杉並学園
~「いつも明るく」「物ごとをただしくわきまえ」「そして人と仲よくできる」~ http://sugigaku.web.fc2.com/ 当学園は、浄土宗 新光明寺住職の森芳俊と照子夫妻が私財をなげうち東北地方の冷害により困窮した農家の男児を引取った、昭和8年に創設されました。 その後、昭和23年に児童福祉法により養護施設として認可され、戦災孤児等に対し仏教精神(三宝帰依の明るく、正しく、仲良くを基本に、共生の意義を会得させる)に基づき児童福祉に携わってきました。 現在の入所児童(定員41名)は、将来自立した社会人を目指し、一軒家を借り、グループホーム(3ヶ所)や本園(小グループ3ヶ所)に分かれ、地域に支えられながら地域に根ざした家庭的な生活を送っています。 虐待や発達障害など様々な課題を抱えた子ども達が多く、ケアワーカーに加え、児童精神科医や心理士、家庭支援専門相談員、自立支援コーディネーターなど専門職が、多方面から多角的な養育支援を行っています。 平成30年度は、創立85年目を迎えることから、歴史ある施設として原点に立ち返り、児童福祉の向上に一層、取り組んでいきます。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【プレゼントについて】 お礼の品相当額を区内の児童養護施設等にプレゼントします。 (区内共通商品券を贈呈し、物品購入を通じて地域の活性化を図ります。) 【申込みについて】 使い道を「4つの基金(次世代育成、社会福祉、NPO支援、みどり)」もしくは「区長におまかせ」から選択された方がお申込みできます。 ※杉並区民の方は、下記アドレスから「4つの基金」もしくは「区長におまかせ」に寄附いただき、アンケート画面にて、施設へのプレゼントを「希望する」をお選びください。 https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 区公式ホームページでご確認いただけます。
配送:寄附者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の乳児院:聖友乳児院
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~都内で最良のサービスを提供する乳児院~ http://www.seiyuhomu.or.jp/%E8%81%96%E5%8F%8B%E4%B9%B3%E5%85%90%E9%99%A2/ 聖友乳児院は、都内で数少ない児童養護施設を併用している乳児院です。子どもと養育者、小さな生命と大きな未来、そして地域の人々と私たちの信頼の環、の3つを「結ぶ」ことを理念において、職員一同日々努力をしています。 また、今話題となっている里親の支援や、ボランティア・実習生の受け入れに力を入れています。地域とのつながりも大切にし、地域の催し物への積極的な参加や、子育て中の親子を対象とした子育て広場も行っています。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:東京家庭学校
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~「あかるく、のびのびと」、そして「やさしく、たくましく」~ http://katei-gakko.jp/ 当施設は、わが国近代社会事業史上の先覚者留岡幸助により、キリスト教精神に基づいて1899(明治32)年に民営の感化院として“巣鴨”にて創設された児童福祉施設です。当初は代用感化院という位置付けでしたが、時代の推移につれて少年保護施設、養護施設、そして1935(昭和10)年に武蔵野の台地だった“高井戸”に移転し、現在は児童養護施設として、家庭事情によって親と生活できない(社会的養護の)子どもたちの面倒をみております。 校祖留岡幸助は、本来感化院のあるべき塀や格子の代わりに、「愛こそが最も強固な障壁である」という、“愛”という絆で覆われたものを理想として、キリスト教精神(慈愛)と校祖留岡の精神(児童観-愛し、教え、救い、導くもの~一路白頭に至る)を根本原理とし、子どもたちと真摯に向き合い、主体者である子どもの権利擁護と、その遵守遂行(安全と安心した生活環境の提供)を常に念頭におき、「あかるく、のびのびと」、そして「やさしく、たくましく」協調性と自立心を身に付けた子どもたちに養護養育すること。さらに地域と密接な関わりを構築し、子育て相談を始め福祉要望に応えられる開かれた施設になることを志し、施設人としていつも正直で正義を貫き、施設の子どもたちに対してもまた地域の方々に対しても率先して実践し、福祉のあるべき姿を目指しております。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金(次世代育成、社会福祉、NPO支援、みどり)のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 ※杉並区民の方は、下記アドレスから4つの基金のいずれかに寄付いただき、アンケート画面にて、施設へのプレゼントを「希望する」をお選びください。 https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 区公式ホームページでご確認いただけます。
配送:寄付者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の乳児院:つぼみの寮
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~かけがえのない一人ひとりを、温かいまなざしで、ありのままに受け入れます~ つぼみの寮は、児童福祉法に基づく社会福祉法人カリタスの園の乳児院です。乳幼児(0~2歳)をキリスト教的愛の精神に基づき24時間お預かりしている施設で、杉並区のショートスティ事業も実施しています。 「つぼみ」の施設名称は、無限の可能性を秘めた幼子たちが、将来、美しい花を咲かせ実を結ぶことを願って、法人創設者アントニオ・カヴォリ神父が命名しました。 他者の支援を必要とし、愛着形成を築きながら成長発達していく乳児期であることから、施設では、子ども達の笑顔あふれる健やかな成長と、その家族に必要な支援を心がけています。また、子育て相談や地域の関係機関との連携など、乳幼児養育の専門的機能を活かしながら、保育士、看護師、栄養士、心理士、小児嘱託医等の職員と一緒に見守っています。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の児童養護施設:聖友学園
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~すべての人の人権を尊重します~ http://www.seiyuhomu.or.jp/%E8%81%96%E5%8F%8B%E5%AD%A6%E5%9C%92/ 児童養護施設とは、様々な事情によって、保護者が養育することが困難な子どもを預かり、保護者に代わって養育し、子どもの自立を支援する施設です。聖友学園のミッションは『私たち聖友学園は児童育成のエキスパートとして、“自信と誇りをもって未来を見つめている子ども”が育つ環境づくりを、地域社会とともに追求します』となっております。 このようにたくさんの方々に支えていただきながら、子どもを健全に成長させていくことが、全職員の使命だと考えております。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金(次世代育成、社会福祉、NPO支援、みどり)のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 ※杉並区民の方は、下記アドレスから4つの基金のいずれかに寄付いただき、アンケート画面にて、施設へのプレゼントを「希望する」をお選びください。 https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 区公式ホームページでご確認いただけます。
配送:寄付者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 「区内7施設に按分」
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ [対象施設] AH01S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:小百合の寮 AH02S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:救世軍世光寮 AH03S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:杉並学園 AH04S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:東京家庭学校 AH05S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:聖友学園 AH06S-NT 東京都杉並区内の乳児院:聖友乳児院 AH07S-NT 東京都杉並区内の乳児院:つぼみの寮 AH22S-NT 「区内7施設に按分」 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当 TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の乳児院:聖友乳児院
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~都内で最良のサービスを提供する乳児院~ http://www.seiyuhomu.or.jp/%E8%81%96%E5%8F%8B%E4%B9%B3%E5%85%90%E9%99%A2/ 聖友乳児院は、都内で数少ない児童養護施設を併用している乳児院です。子どもと養育者、小さな生命と大きな未来、そして地域の人々と私たちの信頼の環、の3つを「結ぶ」ことを理念において、職員一同日々努力をしています。 また、今話題となっている里親の支援や、ボランティア・実習生の受け入れに力を入れています。地域とのつながりも大切にし、地域の催し物への積極的な参加や、子育て中の親子を対象とした子育て広場も行っています。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【プレゼントについて】 お礼の品相当額を区内の児童養護施設等にプレゼントします。 (区内共通商品券を贈呈し、物品購入を通じて地域の活性化を図ります。) 【申込みについて】 使い道を「4つの基金(次世代育成、社会福祉、NPO支援、みどり)」もしくは「区長におまかせ」から選択された方がお申込みできます。 ※杉並区民の方は、下記アドレスから「4つの基金」もしくは「区長におまかせ」に寄附いただき、アンケート画面にて、施設へのプレゼントを「希望する」をお選びください。 https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 区公式ホームページでご確認いただけます。
配送:寄附者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 「区内7施設に按分」
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ [対象施設] AH08S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:小百合の寮 AH09S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:救世軍世光寮 AH10S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:杉並学園 AH11S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:東京家庭学校 AH12S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:聖友学園 AH13S-NT 東京都杉並区内の乳児院:聖友乳児院 AH14S-NT 東京都杉並区内の乳児院:つぼみの寮 AH23S-NT 「区内7施設に按分」 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当 TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
★施設へのプレゼント★ 東京都杉並区内の乳児院:つぼみの寮
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ ~かけがえのない一人ひとりを、温かいまなざしで、ありのままに受け入れます~ http://www.m-caritas.jp/tsubomit/ つぼみの寮は、児童福祉法に基づく社会福祉法人カリタスの園の乳児院です。乳幼児(0~2歳)をキリスト教的愛の精神に基づき24時間お預かりしている施設で、杉並区のショートスティ事業も実施しています。 「つぼみ」の施設名称は、無限の可能性を秘めた幼子たちが、将来、美しい花を咲かせ実を結ぶことを願って、法人創設者アントニオ・カヴォリ神父が命名しました。 他者の支援を必要とし、愛着形成を築きながら成長発達していく乳児期であることから、施設では、子ども達の笑顔あふれる健やかな成長と、その家族に必要な支援を心がけています。また、子育て相談や地域の関係機関との連携など、乳幼児養育の専門的機能を活かしながら、保育士、看護師、栄養士、心理士、小児嘱託医等の職員と一緒に見守っています。 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【プレゼントについて】 お礼の品相当額を区内の児童養護施設等にプレゼントします。 (区内共通商品券を贈呈し、物品購入を通じて地域の活性化を図ります。) 【申込みについて】 使い道を「4つの基金(次世代育成、社会福祉、NPO支援、みどり)」もしくは「区長におまかせ」から選択された方がお申込みできます。 ※杉並区民の方は、下記アドレスから「4つの基金」もしくは「区長におまかせ」に寄附いただき、アンケート画面にて、施設へのプレゼントを「希望する」をお選びください。 https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 区公式ホームページでご確認いただけます。
配送:寄附者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★ 「区内7施設に按分」
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ [対象施設] AH15S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:小百合の寮 AH16S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:救世軍世光寮 AH17S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:杉並学園 AH18S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:東京家庭学校 AH19S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:聖友学園 AH20S-NT 東京都杉並区内の乳児院:聖友乳児院 AH21S-NT 東京都杉並区内の乳児院:つぼみの寮 AH24S-NT 「区内7施設に按分」 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当 TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★(1万円)
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ [対象施設] AH01S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:小百合の寮 AH02S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:救世軍世光寮 AH03S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:杉並学園 AH04S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:東京家庭学校 AH05S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:聖友学園 AH06S-NT 東京都杉並区内の乳児院:聖友乳児院 AH07S-NT 東京都杉並区内の乳児院:つぼみの寮 AH22S-NT 「区内7施設に按分」 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★(5万円)
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ [対象施設] AH08S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:小百合の寮 AH09S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:救世軍世光寮 AH10S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:杉並学園 AH11S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:東京家庭学校 AH12S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:聖友学園 AH13S-NT 東京都杉並区内の乳児院:聖友乳児院 AH14S-NT 東京都杉並区内の乳児院:つぼみの寮 AH23S-NT 「区内7施設に按分」 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
【区内在住の方限定】★施設へのプレゼント★(10万円)
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ [対象施設] AH15S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:小百合の寮 AH16S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:救世軍世光寮 AH17S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:杉並学園 AH18S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:東京家庭学校 AH19S-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:聖友学園 AH20S-NT 東京都杉並区内の乳児院:聖友乳児院 AH21S-NT 東京都杉並区内の乳児院:つぼみの寮 AH24S-NT 「区内7施設に按分」 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当_TEL:03-3312-2111
容量:【品物のプレゼントについて】 施設の希望に応じた品物を贈呈します。 [例]おもちゃ、衣類、タオルなど 【施設へのプレゼントについて】 施設へのプレゼントは、4つの基金のいずれかに寄附をされた、全ての方(杉並区民も含む)が選択できます。 区外在住者の場合、別のお礼の品と同時に選択できません。 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 平成29年中にいただいたプレゼントの使い道については、区公式ホームページでご確認いただけます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/topics/1043206.html
配送:寄付者への発送物はございません
★施設へのプレゼント★ 「区内7施設に按分」
★★皆様のご寄附で施設の希望に応じた品物を贈呈します★★ [対象施設] AH01-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:小百合の寮 AH02-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:救世軍世光寮 AH03-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:杉並学園 AH04-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:東京家庭学校 AH05-NT 東京都杉並区内の児童養護施設:聖友学園 AH06-NT 東京都杉並区内の乳児院:聖友乳児院 AH07-NT 東京都杉並区内の乳児院:つぼみの寮 AH22-NT 区内7施設に按分 【寄附に関する問合せ先】 杉並区区民生活部 ふるさと納税担当 TEL:03-3312-2111
容量:【プレゼントについて】 お礼の品相当額を区内の児童養護施設等にプレゼントします。 (区内共通商品券を贈呈し、物品購入を通じて地域の活性化を図ります。) 【申込みについて】 使い道を「4つの基金(次世代育成、社会福祉、NPO支援、みどり)」もしくは「区長におまかせ」から選択された方がお申込みできます。 ※杉並区民の方は、下記アドレスから「4つの基金」もしくは「区長におまかせ」に寄附いただき、アンケート画面にて、施設へのプレゼントを「希望する」をお選びください。 https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 【プレゼントの時期】 毎年1月~2月頃に各施設へ贈呈予定です。 【プレゼントの報告】 区公式ホームページでご確認いただけます。
配送:寄附者への発送物はございません
なみすけTシャツ<Sセット>
杉並区の人気キャラクター「なみすけ」の大人Tシャツセットです。 ①なみすけTシャツ(ホワイト)S1枚 ②なみすけシーチングトートM1枚 ③なみすけ巾着XS1枚 サイズは、S・M・L・XLがございます ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①なみすけTシャツ(ホワイト)S1枚 着丈65cm、身幅49cm、肩幅42㎝、袖丈19cm 材質:綿100% ②なみすけシーチングトートM1枚 W360㎜×H370㎜×D110㎜ ※シーチング 綿100% ③なみすけ巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
なみすけTシャツ<Mセット>
杉並区の人気キャラクター「なみすけ」の大人Tシャツセットです。 ①なみすけTシャツ(ホワイト)M1枚 ②なみすけシーチングトートM1枚 ③なみすけ巾着XS1枚 サイズは、S・M・L・XLがございます ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①なみすけTシャツ(ホワイト)M1枚 着丈69cm、身幅52cm、肩幅46㎝、袖丈20cm 材質:綿100% ②なみすけシーチングトートM1枚 W360㎜×H370㎜×D110㎜ ※シーチング 綿100% ③なみすけ巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
なみすけTシャツ<Lセット>
杉並区の人気キャラクター「なみすけ」の大人Tシャツセットです。 ①なみすけTシャツ(ホワイト)L1枚 ②なみすけシーチングトートM1枚 ③なみすけ巾着XS1枚 サイズは、S・M・L・XLがございます ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①なみすけTシャツ(ホワイト)L1枚 着丈73cm、身幅55cm、肩幅50㎝、袖丈22cm 材質:綿100% ②なみすけシーチングトートM1枚 W360㎜×H370㎜×D110㎜ ※シーチング 綿100% ③なみすけ巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
なみすけTシャツ<XLセット>
杉並区の人気キャラクター「なみすけ」の大人Tシャツセットです。 ①なみすけTシャツ(ホワイト)XL1枚 ②なみすけシーチングトートM1枚 ③なみすけ巾着XS1枚 サイズは、S・M・L・XLがございます ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①なみすけTシャツ(ホワイト)XL1枚 着丈77cm、身幅58cm、肩幅54㎝、袖丈24cm 材質:綿100% ②なみすけシーチングトートM1枚 W360㎜×H370㎜×D110㎜ ※シーチング 綿100% ③なみすけ巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
ナミーTシャツ<Sセット>
杉並区の人気キャラクター「ナミー」の大人Tシャツセットです。 ①ナミーTシャツ(ホワイト)S1枚 ②ナミーシーチングトートM1枚 ③ナミー巾着XS1枚 サイズは、S・M・L・XLがございます ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①ナミーTシャツ(ホワイト)S1枚 着丈65cm、身幅49cm、肩幅42㎝、袖丈19cm 材質:綿100% ②ナミーシーチングトートM1枚 W360㎜×H370㎜×D110㎜ ※シーチング 綿100% ③ナミー巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
ナミーTシャツ<Mセット>
杉並区の人気キャラクター「ナミー」の大人Tシャツセットです。 ①ナミーTシャツ(ホワイト)M1枚 ②ナミーシーチングトートM1枚 ③ナミー巾着XS1枚 サイズは、S・M・L・XLがございます ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①ナミーTシャツ(ホワイト)M1枚 着丈69cm、身幅52cm、肩幅46㎝、袖丈20cm 材質:綿100% ②ナミーシーチングトートM1枚 W360㎜×H370㎜×D110㎜ ※シーチング 綿100% ③ナミー巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
ナミーTシャツ<Lセット>
杉並区の人気キャラクター「ナミー」の大人Tシャツセットです。 ①ナミーTシャツ(ホワイト)L1枚 ②ナミーシーチングトートM1枚 ③ナミー巾着XS1枚 サイズは、S・M・L・XLがございます ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①ナミーTシャツ(ホワイト)L1枚 着丈73cm、身幅55cm、肩幅50㎝、袖丈22cm 材質:綿100% ②ナミーシーチングトートM1枚 W360㎜×H370㎜×D110㎜ ※シーチング 綿100% ③ナミー巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
ナミーTシャツ<XLセット>
杉並区の人気キャラクター「ナミー」の大人Tシャツセットです。 ①ナミーTシャツ(ホワイト)XL1枚 ②ナミーシーチングトートM1枚 ③ナミー巾着XS1枚 サイズは、S・M・L・XLがございます ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①ナミーTシャツ(ホワイト)XL1枚 着丈77cm、身幅58cm、肩幅54㎝、袖丈24cm 材質:綿100% ②ナミーシーチングトートM1枚 W360㎜×H370㎜×D110㎜ ※シーチング 綿100% ③ナミー巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
なみすけキッズTシャツ<90㎝セット>
杉並区の人気キャラクター「なみすけ」のお子様向けに最適なセットです。 ①なみすけキッズTシャツ90㎝1枚 サイズは、90~130cmがございます 10cmきざみで選択できます。 ②なみすけ巾着L(名有り)1枚 ③なみすけ巾着S1枚 ④なみすけ巾着XS1枚 ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①なみすけキッズTシャツ90㎝1枚 着丈36cm、身幅29cm、肩幅24㎝、袖丈11cm 材質:綿100% ②なみすけ巾着L(名有り)1枚 約W260㎜×H360㎜ ③なみすけ巾着S1枚 約W175㎜×H260㎜ ④なみすけ巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
なみすけキッズTシャツ<100㎝セット>
杉並区の人気キャラクター「なみすけ」のお子様向けに最適なセットです。 ①なみすけキッズTシャツ100㎝1枚 サイズは、90~130cmがございます 10cmきざみで選択できます。 ②なみすけ巾着L(名有り)1枚 ③なみすけ巾着S1枚 ④なみすけ巾着XS1枚 ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①なみすけキッズTシャツ100㎝1枚 着丈40cm、身幅31cm、肩幅28㎝、袖丈12cm 材質:綿100% ②なみすけ巾着L(名有り)1枚 約W260㎜×H360㎜ ③なみすけ巾着S1枚 約W175㎜×H260㎜ ④なみすけ巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
なみすけキッズTシャツ<110㎝セット>
杉並区の人気キャラクター「なみすけ」のお子様向けに最適なセットです。 ①なみすけキッズTシャツ110㎝1枚 サイズは、90~130cmがございます 10cmきざみで選択できます。 ②なみすけ巾着L(名有り)1枚 ③なみすけ巾着S1枚 ④なみすけ巾着XS1枚 ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①なみすけキッズTシャツ110㎝1枚 着丈44cm、身幅33cm、肩幅30㎝、袖丈13cm 材質:綿100% ②なみすけ巾着L(名有り)1枚 約W260㎜×H360㎜ ③なみすけ巾着S1枚 約W175㎜×H260㎜ ④なみすけ巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
なみすけキッズTシャツ<120㎝セット>
杉並区の人気キャラクター「なみすけ」のお子様向けに最適なセットです。 ①なみすけキッズTシャツ120㎝1枚 サイズは、90~130cmがございます 10cmきざみで選択できます。 ②なみすけ巾着L(名有り)1枚 ③なみすけ巾着S1枚 ④なみすけ巾着XS1枚 ※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。 【お礼の品に関する問合せ先】 社会福祉法人杉並希望の家_TEL:03-3335-3774
容量:①なみすけキッズTシャツ120㎝1枚 着丈47cm、身幅35cm、肩幅32㎝、袖丈14cm 材質:綿100% ②なみすけ巾着L(名有り)1枚 約W260㎜×H360㎜ ③なみすけ巾着S1枚 約W175㎜×H260㎜ ④なみすけ巾着XS1枚 約W100㎜×H130㎜
配送:※ 現在、生産状況及び配送について遅延する事がございます。(お届けまでに2~3ヶ月お待たせする場合がございます。)ご協力をお願いいたします。
選べる使い道
【返礼品】 ※ 寄附の全額を本事業に活用させていただくため、お礼の品はご選択いただけません。(児童養護施設等へのプレゼントを含む) ▼寄附をお申込みの方は、お礼の品の選択画面ではなく下記アドレスからお願いいたします▼ https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 動物には「癒やしの力」があり、私たちは動物と関わることで、豊かで潤いのある生活を送ることができます。区では、人と動物が共により良い生活を送るための取組を多くの方々の共感と支援を得て進めるため、「動物との豊かな共生社会をめざす寄附金」を創設しました。 いただいた寄附金は、区営ドッグラン(令和5年度開設予定)の整備や運営、飼い主のマナー向上のためのプレート配布や飼い主のいない猫を増やさないための不妊・去勢手術の助成、災害時のペットの救護対策事業等に活用します。
-
動物との豊かな共生社会をめざす寄附金【お礼の品はありません】
- 【返礼品】 ※ 寄附の全額を本事業に活用させていただくため、お礼の品はご選択いただけません。(児童養護施設等へのプレゼントを含む) ▼寄附をお申込みの方は、お礼の品の選択画面ではなく下記アドレスからお願いいたします▼ https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 動物には「癒やしの力」があり、私たちは動物と関わることで、豊かで潤いのある生活を送ることができます。区では、人と動物が共により良い生活を送るための取組を多くの方々の共感と支援を得て進めるため、「動物との豊かな共生社会をめざす寄附金」を創設しました。 いただいた寄附金は、区営ドッグラン(令和5年度開設予定)の整備や運営、飼い主のマナー向上のためのプレート配布や飼い主のいない猫を増やさないための不妊・去勢手術の助成、災害時のペットの救護対策事業等に活用します。
区では、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言以降、感染拡大を防止するための様々な対策を講じています。その特徴的なものとして、国や都に先駆けて区内の基幹病院に「発熱外来」を設け、地域の開業医が患者の診療に専念できる環境を整えることで、地域医療の崩壊を食い止めるとともに、区民の皆様の健康を守る対策などがあります。 区民等の方々から、区の取り組みや今後の対策に役立ててほしいとの自主的な寄附の申し出があることから、この度「新型コロナウイルス感染症対策寄附金」を新設しました。 いただいた寄附金は、区の新型コロナウイルス感染症対策(入院病床拡充・発熱外来の設置に伴う区内医療機関への支援(注1)、マスク・手指消毒剤等の購入経費等)に活用してまいります。 なお、この寄附にはお礼の品をお送りすることはいたしませんので、ご了承ください。 (注1) *発熱外来の設置に伴う区内医療機関への支援とは? ○入院・外来体制強化補助事業 区内基幹病院が新型コロナウイルス感染症患者の受け入れによって他の診療・入院の受け入れ縮小を余儀なくされることについての減収や病床の増設、「発熱外来」の拡充による支出の増加など「コロナに立ち向かえば向かうほど経営難になる」という状況を解消するための区内基幹病院への助成。 ○医師確保支援事業 「発熱外来」の医師を確保するため、「発熱外来」で従事する医師が勤務する診療所へ1所に対し、年末年始の休日夜間診療費と同額の支援。
-
新型コロナウイルス感染症対策寄附金【お礼の品はありません】
- 区では、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言以降、感染拡大を防止するための様々な対策を講じています。その特徴的なものとして、国や都に先駆けて区内の基幹病院に「発熱外来」を設け、地域の開業医が患者の診療に専念できる環境を整えることで、地域医療の崩壊を食い止めるとともに、区民の皆様の健康を守る対策などがあります。 区民等の方々から、区の取り組みや今後の対策に役立ててほしいとの自主的な寄附の申し出があることから、この度「新型コロナウイルス感染症対策寄附金」を新設しました。 いただいた寄附金は、区の新型コロナウイルス感染症対策(入院病床拡充・発熱外来の設置に伴う区内医療機関への支援(注1)、マスク・手指消毒剤等の購入経費等)に活用してまいります。 なお、この寄附にはお礼の品をお送りすることはいたしませんので、ご了承ください。 (注1) *発熱外来の設置に伴う区内医療機関への支援とは? ○入院・外来体制強化補助事業 区内基幹病院が新型コロナウイルス感染症患者の受け入れによって他の診療・入院の受け入れ縮小を余儀なくされることについての減収や病床の増設、「発熱外来」の拡充による支出の増加など「コロナに立ち向かえば向かうほど経営難になる」という状況を解消するための区内基幹病院への助成。 ○医師確保支援事業 「発熱外来」の医師を確保するため、「発熱外来」で従事する医師が勤務する診療所へ1所に対し、年末年始の休日夜間診療費と同額の支援。
「荻外荘」の復原・整備(仮称「荻外荘公園」整備) 杉並区は国の史跡の復原という、ほぼ前例のない取組に挑戦しています。 荻外荘公園完成後は、さまざまなイベントの開催を通じて、その魅力を広く皆さまにお知らせするとともに、訪れる方々をおもてなしできる公園として整備・活用してまいります。 【返礼品】 ※寄附の全額を「荻外荘」の復原・整備に利用させて頂くため、お礼の品をお選びいただけません(児童養護施設等へのプレゼントを含む) ▼寄附をお申込みの方は、お礼の品の選択画面ではなく下記アドレスからお願いいたします▼ https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 【荻外荘(てきがいそう)って何?】 荻外荘は、昭和戦前期に内閣総理大臣を三度務めた近衞文麿の別邸で、近衞内閣当時、「荻窪会談」「荻外荘会談」という重要な政治会談や組閣の舞台となった場所であることから平成28年3月に国の史跡に指定されました。 【荻外荘の復原・整備は建築史上も大きな価値があります。】 荻外荘は建築家伊東忠太の設計によるもので、彼の建築物の多くには愛嬌のある怪獣の装飾が施されています。荻外荘も応接間の床に、龍の文様の敷瓦が敷かれていました。この敷瓦も復原します。 【寄附いただいた方の「ご芳名」を園内に掲示し顕彰いたします。~その他の特典~】 1万円以上の寄附者は「荻外荘倶楽部」の会員とし、会報誌「荻外荘倶楽部通信」をお届けし、復原・整備の進捗状況や、荻外荘の限定見学会等をお知らせします。さらに ・寄附額5万円以上で【荻外荘倶楽部】会員の特典のほかに 応接間の床に復元する無地の敷瓦(無地)1枚を「あなたのタイル」と認定します。(認定証贈呈) ・寄附額10万円以上で【 荻外荘倶楽部】会員の特典のほかに 応接間の床に復元する龍の文様敷瓦1枚を「あなたのタイル」と認定します(認定証贈呈)
-
「荻外荘」復原・整備(仮称「荻外荘公園」整備)(昭和の歴史を後世に語り継ぐために)【お礼の品はありません】
- 「荻外荘」の復原・整備(仮称「荻外荘公園」整備) 杉並区は国の史跡の復原という、ほぼ前例のない取組に挑戦しています。 荻外荘公園完成後は、さまざまなイベントの開催を通じて、その魅力を広く皆さまにお知らせするとともに、訪れる方々をおもてなしできる公園として整備・活用してまいります。 【返礼品】 ※寄附の全額を「荻外荘」の復原・整備に利用させて頂くため、お礼の品をお選びいただけません(児童養護施設等へのプレゼントを含む) ▼寄附をお申込みの方は、お礼の品の選択画面ではなく下記アドレスからお願いいたします▼ https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 【荻外荘(てきがいそう)って何?】 荻外荘は、昭和戦前期に内閣総理大臣を三度務めた近衞文麿の別邸で、近衞内閣当時、「荻窪会談」「荻外荘会談」という重要な政治会談や組閣の舞台となった場所であることから平成28年3月に国の史跡に指定されました。 【荻外荘の復原・整備は建築史上も大きな価値があります。】 荻外荘は建築家伊東忠太の設計によるもので、彼の建築物の多くには愛嬌のある怪獣の装飾が施されています。荻外荘も応接間の床に、龍の文様の敷瓦が敷かれていました。この敷瓦も復原します。 【寄附いただいた方の「ご芳名」を園内に掲示し顕彰いたします。~その他の特典~】 1万円以上の寄附者は「荻外荘倶楽部」の会員とし、会報誌「荻外荘倶楽部通信」をお届けし、復原・整備の進捗状況や、荻外荘の限定見学会等をお知らせします。さらに ・寄附額5万円以上で【荻外荘倶楽部】会員の特典のほかに 応接間の床に復元する無地の敷瓦(無地)1枚を「あなたのタイル」と認定します。(認定証贈呈) ・寄附額10万円以上で【 荻外荘倶楽部】会員の特典のほかに 応接間の床に復元する龍の文様敷瓦1枚を「あなたのタイル」と認定します(認定証贈呈)
【返礼品】 ※ 寄附の全額を日本フィル被災地支援に活用させていただくため、お礼の品はご選択いただけません。(児童養護施設等へのプレゼントを含む) ▼▼寄附をご希望の方は、お礼の品の選択画面ではなく下記アドレスからお申込みをお願いいたします。▼▼ https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 杉並区は被災地支援を続ける日本フィルハーモニー交響楽団を応援します。 杉並区に拠点を置く公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団(以下「日本フィル」という)は、東日本大震災直後から、杉並区の交流自治体である福島県南相馬市をはじめ、被災地各地において、音楽を通じた被災地支援活動「被災地に音楽を」を現在に至るまで継続して行っています。 ※皆さまからいただいたご寄附は日本フィル被災地支援活動で使用する体験用の楽器等の購入に活用されています。
-
日本フィルハーモニー交響楽団の被災地支援活動の応援【お礼の品はありません】
- 【返礼品】 ※ 寄附の全額を日本フィル被災地支援に活用させていただくため、お礼の品はご選択いただけません。(児童養護施設等へのプレゼントを含む) ▼▼寄附をご希望の方は、お礼の品の選択画面ではなく下記アドレスからお申込みをお願いいたします。▼▼ https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115 杉並区は被災地支援を続ける日本フィルハーモニー交響楽団を応援します。 杉並区に拠点を置く公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団(以下「日本フィル」という)は、東日本大震災直後から、杉並区の交流自治体である福島県南相馬市をはじめ、被災地各地において、音楽を通じた被災地支援活動「被災地に音楽を」を現在に至るまで継続して行っています。 ※皆さまからいただいたご寄附は日本フィル被災地支援活動で使用する体験用の楽器等の購入に活用されています。
この基金は、自然・文化・芸術・スポーツなどさまざまな分野における国内外での体験・交流を通じて、次代を担う子どもたちが将来の夢に向かって視野を広げ、健やかに成長できるように支援するものです。区は子どもたちの健やかな成長を願い、この事業を充実・継続していきたいと考えています。皆様のご理解と支援をお願いします。 寄附の活用例 ・小学生(高学年)が、名寄市や小千谷市など交流自治体の生活や文化などに触れ、自主性、社会性を育くむ交流事業 。 ・中学生を対象にした小笠原村やオーストラリア・ウィロビー市での1~2週間の滞在、台湾台北市と、南相馬市や名寄市などとの中学生同士の野球交流を通じて、異なる生活習慣や文化などに触れる体験。 ・東京オリンピック・パラリンピックを目前に控え、トップアスリートやスポーツ社会で活躍する人材から、小・中学生が直接指導を受けることで、子どもたちの才能を伸ばし、次世代のトップアスリートを目指す事業。
-
次世代育成基金(次代を担う子どもたちの夢を育てる)
- この基金は、自然・文化・芸術・スポーツなどさまざまな分野における国内外での体験・交流を通じて、次代を担う子どもたちが将来の夢に向かって視野を広げ、健やかに成長できるように支援するものです。区は子どもたちの健やかな成長を願い、この事業を充実・継続していきたいと考えています。皆様のご理解と支援をお願いします。 寄附の活用例 ・小学生(高学年)が、名寄市や小千谷市など交流自治体の生活や文化などに触れ、自主性、社会性を育くむ交流事業 。 ・中学生を対象にした小笠原村やオーストラリア・ウィロビー市での1~2週間の滞在、台湾台北市と、南相馬市や名寄市などとの中学生同士の野球交流を通じて、異なる生活習慣や文化などに触れる体験。 ・東京オリンピック・パラリンピックを目前に控え、トップアスリートやスポーツ社会で活躍する人材から、小・中学生が直接指導を受けることで、子どもたちの才能を伸ばし、次世代のトップアスリートを目指す事業。
杉並区社会福祉基金 高齢者、障害者、児童に関する社会福祉充実のため、福祉施設の建設助成や社会福祉資源の拡充、 社会福祉活動の支援に活用されます。 【寄附の活用実績】 ・福祉施設の建設助成、改修費など ⇒特別養護老人ホーム、障害者グループホーム、 母子支援施設の建設助成 ⇒保育室の整備、保育園の耐震改修など ・地域包括支援センター運営費、ボランティアの育成事業費、福祉車両の運行費など
-
社会福祉基金(まちの福祉向上のために)
- 杉並区社会福祉基金 高齢者、障害者、児童に関する社会福祉充実のため、福祉施設の建設助成や社会福祉資源の拡充、 社会福祉活動の支援に活用されます。 【寄附の活用実績】 ・福祉施設の建設助成、改修費など ⇒特別養護老人ホーム、障害者グループホーム、 母子支援施設の建設助成 ⇒保育室の整備、保育園の耐震改修など ・地域包括支援センター運営費、ボランティアの育成事業費、福祉車両の運行費など
私たちの街のあちこちに、小さなSOSがあります。医療、福祉、環境、教育、まちづくりなど、さまざまな分野で小さな声を拾い上げ、手を差し伸べ、人と人とをつなぐのがNPOの活動です。だれかのためにがんばるNPOを、寄附という形で応援しませんか。 いただいた寄附金は「杉並区NPO支援基金」に積み立てられ、NPO団体への助成金として活用します。 【寄附の活用例】 ・子どもたちを見守り、育てる ⇒地域で見守る子どもの居場所づくり、杉並の昔話を伝承する紙芝居の制作講座 ・高齢者の健やかな毎日を支える ⇒気軽に集える地域の場づくり、アートカードを使った健康づくり ・だれもが安心して暮らせるまちに ⇒失語症者の意思疎通支援方法を学ぶ要点筆記の講座、障害をともに考える講座・交流イベント すぎなみ地域コム NPO支援基金 「寄附活用事業」 https://member.sugi-chiiki.com/kikin/kihukatsuyojigyo/
-
NPO支援基金(杉並を変える 暮らしを変える)
- 私たちの街のあちこちに、小さなSOSがあります。医療、福祉、環境、教育、まちづくりなど、さまざまな分野で小さな声を拾い上げ、手を差し伸べ、人と人とをつなぐのがNPOの活動です。だれかのためにがんばるNPOを、寄附という形で応援しませんか。 いただいた寄附金は「杉並区NPO支援基金」に積み立てられ、NPO団体への助成金として活用します。 【寄附の活用例】 ・子どもたちを見守り、育てる ⇒地域で見守る子どもの居場所づくり、杉並の昔話を伝承する紙芝居の制作講座 ・高齢者の健やかな毎日を支える ⇒気軽に集える地域の場づくり、アートカードを使った健康づくり ・だれもが安心して暮らせるまちに ⇒失語症者の意思疎通支援方法を学ぶ要点筆記の講座、障害をともに考える講座・交流イベント すぎなみ地域コム NPO支援基金 「寄附活用事業」 https://member.sugi-chiiki.com/kikin/kihukatsuyojigyo/
【杉並のみらいのための貯金箱】 まちの歴史とともにはぐくまれてきた杉並の原風景を代表する屋敷林や農地は、この30年あまりで半減するなど減少の一途をたどっています。 杉並区では河川や公園などのみどりの保全に加え、屋敷林や農地など、杉並らしい歴史風土を今に伝える貴重なみどりを保全して、後世に引き継ぐ取り組みを進めてまいります。 【寄附の活用例】 ・緑化活動助成 ⇒生け垣の設置や屋上・壁面緑化に係る工事費の一部助成 ・民有の樹木保全(保護樹林)助成 ⇒保護樹林の維持管理費用の補助金の一部 ・保護樹木など損害賠償金の補助金の一部 ・区を代表する公園などの整備
-
みどりの基金(~まもろう そだてよう みどりを みらいへ~)
- 【杉並のみらいのための貯金箱】 まちの歴史とともにはぐくまれてきた杉並の原風景を代表する屋敷林や農地は、この30年あまりで半減するなど減少の一途をたどっています。 杉並区では河川や公園などのみどりの保全に加え、屋敷林や農地など、杉並らしい歴史風土を今に伝える貴重なみどりを保全して、後世に引き継ぐ取り組みを進めてまいります。 【寄附の活用例】 ・緑化活動助成 ⇒生け垣の設置や屋上・壁面緑化に係る工事費の一部助成 ・民有の樹木保全(保護樹林)助成 ⇒保護樹林の維持管理費用の補助金の一部 ・保護樹木など損害賠償金の補助金の一部 ・区を代表する公園などの整備
使い道は、区長におまかせいただきます。
-
区長におまかせ
- 使い道は、区長におまかせいただきます。
東京都 杉並区 基本情報
- 住所
- 東京都東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
- URL
- http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/index.html
- TEL
- 03-3312-2111(代表)