• とうきょうと
  • こだいらし
  • 東京都
  • 小平市
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。
  • 1
  • 1

選べる使い道

小・中学校におけるGIGAスクール構想の実現に向けて、オンライン学習の整備など、生徒の学習支援に取り組んでいます。 〔使い道:オンライン学習の整備など〕

小・中学校におけるICT環境整備
小・中学校におけるGIGAスクール構想の実現に向けて、オンライン学習の整備など、生徒の学習支援に取り組んでいます。 〔使い道:オンライン学習の整備など〕

市内には「美しい日本の歩きたくなるみち」500選に認証された小平グリーンロードをはじめ、保存樹林など多くの緑が存在します。   〔使い道:緑の保護と緑化の推進事業、公園整備事業など〕   写真:グリーンロード

緑化基金 ~緑化の推進に~
市内には「美しい日本の歩きたくなるみち」500選に認証された小平グリーンロードをはじめ、保存樹林など多くの緑が存在します。   〔使い道:緑の保護と緑化の推進事業、公園整備事業など〕   写真:グリーンロード

日本近代彫刻の巨匠、平櫛田中(ひらくし でんちゅう)の作品を展示した展示館と、田中の終焉の館を「平櫛田中彫刻美術館」として一般に公開しています。年間を通じて、企画展、特別展、お茶会などを開催しています。   〔使い道:平櫛田中彫刻美術館の管理運営など〕   写真:平櫛田中彫刻美術館

文化振興基金 ~文化の振興に~
日本近代彫刻の巨匠、平櫛田中(ひらくし でんちゅう)の作品を展示した展示館と、田中の終焉の館を「平櫛田中彫刻美術館」として一般に公開しています。年間を通じて、企画展、特別展、お茶会などを開催しています。   〔使い道:平櫛田中彫刻美術館の管理運営など〕   写真:平櫛田中彫刻美術館

〔使い道:焼却残さを再利用したエコセメント事業など〕   写真:リサイクルセンター

ごみ減量・リサイクル推進基金 ~ごみの減量及びリサイクルの推進に~
〔使い道:焼却残さを再利用したエコセメント事業など〕   写真:リサイクルセンター

〔使い道:がん精密検査助成、ねたきり高齢者へのおむつ助成、心身障がい者・児への日常生活用具給付、病児・病後児保育事業など〕   写真:新生児訪問指導の様子

健康福祉基金 ~健康及び福祉に関する施策の推進に~
〔使い道:がん精密検査助成、ねたきり高齢者へのおむつ助成、心身障がい者・児への日常生活用具給付、病児・病後児保育事業など〕   写真:新生児訪問指導の様子

〔使い道:国際交流事業など〕 写真:小平市国際交流協会の日本語会話教室の様子

国際平和友好交流基金 ~国際交流の推進に~
〔使い道:国際交流事業など〕 写真:小平市国際交流協会の日本語会話教室の様子

〔使い道:都市計画道路・都市計画公園整備事業、小川駅西口地区市街地再開発事業など〕 写真:小川駅西口 完成イメージ

都市計画事業基金 ~市街地再開発事業や土地区画整理事業の推進に~
〔使い道:都市計画道路・都市計画公園整備事業、小川駅西口地区市街地再開発事業など〕 写真:小川駅西口 完成イメージ

〔使い道:育英資金の補助〕

育英基金 ~経済的に進学が困難な中学生に対する学資支援に~
〔使い道:育英資金の補助〕

小平市がめざす将来像「つながり、共に創るまち こだいら」の実現に向けて、人が育ち、学び、新たな価値を創造する「ひとづくり」、多様性を認めあい、つながり、共生する「くらしづくり」、自然と調和した、美しく快適で、魅力ある「まちづくり」の3つの基本目標に沿って取組を展開しています。

一般寄附 ~使途を指定しない寄附~
小平市がめざす将来像「つながり、共に創るまち こだいら」の実現に向けて、人が育ち、学び、新たな価値を創造する「ひとづくり」、多様性を認めあい、つながり、共生する「くらしづくり」、自然と調和した、美しく快適で、魅力ある「まちづくり」の3つの基本目標に沿って取組を展開しています。
この自治体は「ふるさとチョイス」から申込みすることができません。
お手数ですが、自治体のホームページ等からお申込みください。

東京都 小平市 基本情報

住所
東京都東京都小平市小川町2-1333
URL
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/
TEL
042-346-9504

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス