• ながのけん
  • ながわまち
  • 長野県
  • 長和町
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

●環境にやさしく、やすらぎと潤いのあるまち ・美しい自然環境の保全、循環型社会の形成 ●快適で安全な町づくり(「自分たちのまちは自分たちで守る!」) ・防災や防犯、交通安全への意識の高揚を図る ・交通体系や道路網、住宅、憩いの場などの整備

(1)いつまでもみどり「耀き」つづけるやすらぎの郷事業
●環境にやさしく、やすらぎと潤いのあるまち ・美しい自然環境の保全、循環型社会の形成 ●快適で安全な町づくり(「自分たちのまちは自分たちで守る!」) ・防災や防犯、交通安全への意識の高揚を図る ・交通体系や道路網、住宅、憩いの場などの整備

●自然と調和した産業づくり ・観光資源を活かした取り組み ・各産業を担う人材の育成や起業・新分野進出への支援 ・農業や観光を中心とした各産業間の連携の促進 ・情報通信網の活用、生産・流通における体制基盤の整備等 ●若者の雇用や定住推進 ・依田窪病院を核とした医療・福祉分野の関連施設誘致

(2)未来に向かって「耀く」地域の産業をおこす郷事業
●自然と調和した産業づくり ・観光資源を活かした取り組み ・各産業を担う人材の育成や起業・新分野進出への支援 ・農業や観光を中心とした各産業間の連携の促進 ・情報通信網の活用、生産・流通における体制基盤の整備等 ●若者の雇用や定住推進 ・依田窪病院を核とした医療・福祉分野の関連施設誘致

●住民が健康で互いに助け合い、誰もが安心して暮らすことのできる環境づくり ・健康づくりの推進や地域に根ざした医療体制の強化 ・保健・福祉・医療の緊密な連携 ・すべての住民が安心できる福祉の充実(高齢者・障がい者・児童などへの支援)

(3)ひととして「耀き」続けるやさしいぬくもりの郷事業
●住民が健康で互いに助け合い、誰もが安心して暮らすことのできる環境づくり ・健康づくりの推進や地域に根ざした医療体制の強化 ・保健・福祉・医療の緊密な連携 ・すべての住民が安心できる福祉の充実(高齢者・障がい者・児童などへの支援)

●「まちづくりはひとづくり」―子どもたちの個性を伸ばし豊かな心を育むための教育 ・ふるさとを誇れる子どもたちの育成 ・生涯学習と生涯スポーツの振興、人材の育成

(4)太古の「耀き」を育む郷事業
●「まちづくりはひとづくり」―子どもたちの個性を伸ばし豊かな心を育むための教育 ・ふるさとを誇れる子どもたちの育成 ・生涯学習と生涯スポーツの振興、人材の育成

●役場と住民とが一体となった行政の推進 ・住民参加が容易にできるような組織づくり ・住民との共同責任による行政運営の推進 ・地域間交流推進 ・男女共同参画社会の形成推進

(5)笑顔と笑顔が「耀く」ささえあいの郷事業
●役場と住民とが一体となった行政の推進 ・住民参加が容易にできるような組織づくり ・住民との共同責任による行政運営の推進 ・地域間交流推進 ・男女共同参画社会の形成推進

●「長和青少年黒耀石大使」 ・郷土の歴史を学んだ長和町の中高生とイギリスの同世代の若者たちとの交流 黒耀石をはじめとした長和町の歴史文化と類似する歴史文化を持つイギリス ノーフォーク州のセットフォードおよびブレックランド地域と、互いの歴史文化を学び伝えることを中心とした交流を進めます。 次世代を担う子供たちをはじめ、長和町の住民が他国の異なる環境や歴史に根ざした文化に触れ、人的交流を経験することによって、世界に目を向けると同時に郷土を見直すきっかけになり、世代を越えた人材育成と魅力あるまちづくりにつなげていきます。

(6)「耀く」地域の歴史遺産を活かした国際交流事業
●「長和青少年黒耀石大使」 ・郷土の歴史を学んだ長和町の中高生とイギリスの同世代の若者たちとの交流 黒耀石をはじめとした長和町の歴史文化と類似する歴史文化を持つイギリス ノーフォーク州のセットフォードおよびブレックランド地域と、互いの歴史文化を学び伝えることを中心とした交流を進めます。 次世代を担う子供たちをはじめ、長和町の住民が他国の異なる環境や歴史に根ざした文化に触れ、人的交流を経験することによって、世界に目を向けると同時に郷土を見直すきっかけになり、世代を越えた人材育成と魅力あるまちづくりにつなげていきます。
町長におまかせ
この自治体は「ふるさとチョイス」から申込みすることができません。
お手数ですが、自治体のホームページ等からお申込みください。

長野県 長和町 基本情報

住所
長野県長野県小県郡長和町古町4247-1
URL
https://town.nagawa.nagano.jp/
TEL
0268-75-2042

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス