- しずおかけん
- ふくろいし
- 静岡県
- 袋井市
-
自然素材を使った名刺入れ(茶色・緑)
ともに『唯一無二』の素材であるアバカとプエブロレザーを組合せた名刺入れ 自然美がもつその美しさは男女を問わず魅了し そして『個性』は『魅力』になる。 ・アバカとは マニラ麻や芭蕉と呼ばれ日本でも古くから親しまれている植物です。 アバカの外見はバナナの樹にとてもよく似ています。 多年生植物で二酸化炭素の吸収に優れているため環境にやさしい植物で その繊維はとても強靭で光沢があります。 そま工房で使う緯糸は、その繊維1本1本を手で結び作っています。 そのため布中に白いプツプツとした結び目が現れます。 繊維の色と太さが全て異なりランダムな縞模様が浮きだすのも特徴の一つです。 天然繊維が故にとても手間はかかりますが、現在でも昔ながらの機械を使い 職人の確かな目と技術でつくりあげています。 ・プエブロレザーとは プエブロレザーは革の銀面を擦り真鍮ブラシで毛羽立たせることで 白っぽくマットな印象になっています。 細かな傷によりザラザラとした和紙のような手触りが特徴です。 さらに、タンニンを入れた後に仕上げにオイルをたっぷりと染み込ませて いるので、しっとりとした手に馴染む質感も大きな特徴です。 このプエブロレザーならではの仕上げ方法が大きな魅力であり 経年変化を存分に楽しませてくれる要因となっています。 使い始めはザラザラとした表面の質感から使い込むにつれ 少しずつ毛羽立ちが寝てしっとりとした柔らかな質感になります。 色見も美しい光沢のある飴色へと変化し、さらに使い込むほど 色見は深みをおびてきます。 ※画像はイメージです。 ※天然の繊維をそのまま使用しているため、糸の太さや色が全て異なります。 ※糸の中には黒くなっているヶ所が入る場合がありますが、天然由来のものですのでご了承ください。 ※稀に糸の塊が入っていることがあります。 ※生地の中にプツプツとした白い点の様なものは繊維を結んだ証です。 ※汚れが付着した場合はこすらずに、乾いたタオル等を押し当てるようにして拭き取ってください。 ※赤・青・緑色からお選びください。
容量:素材:アバカ、プエブロレザー(牛革) made in japan
自然素材を使った名刺入れ(黒色・赤)
ともに『唯一無二』の素材であるアバカとプエブロレザーを組合せた名刺入れ 自然美がもつその美しさは男女を問わず魅了し そして『個性』は『魅力』になる。 ・アバカとは マニラ麻や芭蕉と呼ばれ日本でも古くから親しまれている植物です。 アバカの外見はバナナの樹にとてもよく似ています。 多年生植物で二酸化炭素の吸収に優れているため環境にやさしい植物で その繊維はとても強靭で光沢があります。 そま工房で使う緯糸は、その繊維1本1本を手で結び作っています。 そのため布中に白いプツプツとした結び目が現れます。 繊維の色と太さが全て異なりランダムな縞模様が浮きだすのも特徴の一つです。 天然繊維が故にとても手間はかかりますが、現在でも昔ながらの機械を使い 職人の確かな目と技術でつくりあげています。 ・プエブロレザーとは プエブロレザーは革の銀面を擦り真鍮ブラシで毛羽立たせることで 白っぽくマットな印象になっています。 細かな傷によりザラザラとした和紙のような手触りが特徴です。 さらに、タンニンを入れた後に仕上げにオイルをたっぷりと染み込ませて いるので、しっとりとした手に馴染む質感も大きな特徴です。 このプエブロレザーならではの仕上げ方法が大きな魅力であり 経年変化を存分に楽しませてくれる要因となっています。 使い始めはザラザラとした表面の質感から使い込むにつれ 少しずつ毛羽立ちが寝てしっとりとした柔らかな質感になります。 色見も美しい光沢のある飴色へと変化し、さらに使い込むほど 色見は深みをおびてきます。 ※画像はイメージです。 ※天然の繊維をそのまま使用しているため、糸の太さや色が全て異なります。 ※糸の中には黒くなっているヶ所が入る場合がありますが、天然由来のものですのでご了承ください。 ※稀に糸の塊が入っていることがあります。 ※生地の中にプツプツとした白い点の様なものは繊維を結んだ証です。 ※汚れが付着した場合はこすらずに、乾いたタオル等を押し当てるようにして拭き取ってください。 ※赤・青・緑色からお選びください。
容量:素材:アバカ、プエブロレザー(牛革) made in japan
自然素材を使った名刺入れ(黄色・緑)
ともに『唯一無二』の素材であるアバカとプエブロレザーを組合せた名刺入れ 自然美がもつその美しさは男女を問わず魅了し そして『個性』は『魅力』になる。 ・アバカとは マニラ麻や芭蕉と呼ばれ日本でも古くから親しまれている植物です。 アバカの外見はバナナの樹にとてもよく似ています。 多年生植物で二酸化炭素の吸収に優れているため環境にやさしい植物で その繊維はとても強靭で光沢があります。 そま工房で使う緯糸は、その繊維1本1本を手で結び作っています。 そのため布中に白いプツプツとした結び目が現れます。 繊維の色と太さが全て異なりランダムな縞模様が浮きだすのも特徴の一つです。 天然繊維が故にとても手間はかかりますが、現在でも昔ながらの機械を使い 職人の確かな目と技術でつくりあげています。 ・プエブロレザーとは プエブロレザーは革の銀面を擦り真鍮ブラシで毛羽立たせることで 白っぽくマットな印象になっています。 細かな傷によりザラザラとした和紙のような手触りが特徴です。 さらに、タンニンを入れた後に仕上げにオイルをたっぷりと染み込ませて いるので、しっとりとした手に馴染む質感も大きな特徴です。 このプエブロレザーならではの仕上げ方法が大きな魅力であり 経年変化を存分に楽しませてくれる要因となっています。 使い始めはザラザラとした表面の質感から使い込むにつれ 少しずつ毛羽立ちが寝てしっとりとした柔らかな質感になります。 色見も美しい光沢のある飴色へと変化し、さらに使い込むほど 色見は深みをおびてきます。 ※画像はイメージです。 ※天然の繊維をそのまま使用しているため、糸の太さや色が全て異なります。 ※糸の中には黒くなっているヶ所が入る場合がありますが、天然由来のものですのでご了承ください。 ※稀に糸の塊が入っていることがあります。 ※生地の中にプツプツとした白い点の様なものは繊維を結んだ証です。 ※汚れが付着した場合はこすらずに、乾いたタオル等を押し当てるようにして拭き取ってください。 ※赤・青・緑色からお選びください。
容量:素材:アバカ、プエブロレザー(牛革) made in japan
選べる使い道
市民総参加で子育て環境の充実 未来に輝く若者の育成 教養ゆたかな人づくり
-
1.子どもがすこやかに育つまちづくり
- 市民総参加で子育て環境の充実 未来に輝く若者の育成 教養ゆたかな人づくり
生涯しあわせに暮らす健康づくりの推進 いきいきと暮らせる健康長寿の推進 安心できる地域医療の充実 自分らしく暮らせる障がい者支援の推進 親しみやすい市民スポーツの推進
-
2.健康長寿で暮らしを楽しむまちづくり
- 生涯しあわせに暮らす健康づくりの推進 いきいきと暮らせる健康長寿の推進 安心できる地域医療の充実 自分らしく暮らせる障がい者支援の推進 親しみやすい市民スポーツの推進
暮らしたくなる都市拠点の創出 誰もが移動しやすいまちづくり 花と緑と水のまちづくり 恵みある河川・海岸づくり 豊かな環境の醸成と継承 生活を快適にするICT環境の構築
-
3.快適で魅力あるまちづくり
- 暮らしたくなる都市拠点の創出 誰もが移動しやすいまちづくり 花と緑と水のまちづくり 恵みある河川・海岸づくり 豊かな環境の醸成と継承 生活を快適にするICT環境の構築
産業の新たな展開の推進 戦略的な観光の推進 経営力の高い農業の振興 魅力的な商業の振興 雇用環境の充実
-
4.活力みなぎる産業のまちづくり
- 産業の新たな展開の推進 戦略的な観光の推進 経営力の高い農業の振興 魅力的な商業の振興 雇用環境の充実
地震災害に強いまちづくりの推進 治水・治山対策の推進 交通安全・防犯対策の推進 消防・救急救助体制の充実 安全な水の安定供給
-
5.安全・安心に暮らせるまちづくり
- 地震災害に強いまちづくりの推進 治水・治山対策の推進 交通安全・防犯対策の推進 消防・救急救助体制の充実 安全な水の安定供給
市民と行政の協働によるまちづくり 多様な文化の創造 共生社会の確立
-
6.市民がいきいきと活躍するまちづくり
- 市民と行政の協働によるまちづくり 多様な文化の創造 共生社会の確立
袋井市では東日本大震災を教訓とし、災害に強い都市の実現に向け、防潮堤をはじめとする地震・津波対策を推進しています。 「ふるさと納税」としてお寄せいただいた寄附金は、特段の指定がない場合は、「緊急地震・津波対策事業基金」に積み立て必要な地震・津波対策事業の財源に活用いたします。
-
7.自治体におまかせ
- 袋井市では東日本大震災を教訓とし、災害に強い都市の実現に向け、防潮堤をはじめとする地震・津波対策を推進しています。 「ふるさと納税」としてお寄せいただいた寄附金は、特段の指定がない場合は、「緊急地震・津波対策事業基金」に積み立て必要な地震・津波対策事業の財源に活用いたします。
静岡県 袋井市 基本情報
- 住所
- 静岡県静岡県袋井市新屋1丁目1番地の1
- URL
- https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/index.html
- TEL
- 0538-44-3104