- くまもとけん
- くまもとし
- 熊本県
- 熊本市
-
鍋焼きうどん えび天うどん 18食 うどん えび天付き 簡単調理 時短 麺類 生タイプ太麺 和風スープ
モチッとした弾力の角切り生タイプ太麺に、鰹・昆布だしの効いた旨味のある和風スープがよく合います。 後乗せで口溶けの良い乾燥エビ天ぷら付きです。 IH対応の容器ですので調理も便利です。 ■製造地 熊本市 ■原材料名 めん(小麦粉(国内製造)、食塩)、かやく(天ぷら(小麦粉、植物油脂、澱粉、食塩、えび、青さ))、添付調味料(食塩、砂糖、鰹節エキス、粉末しょうゆ、蛋白加水分解物、昆布エキス、わかめ)/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、膨張剤、乳化剤、カラメル色素、酸味料、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、紅麹色素、(一部に小麦・大豆・さば・えびを含む) ■保存方法 直射日光や湿気、香りの強い場所を避け常温で保存してください。 ■返礼品提供事業者 亀井通産株式会社 ■地場産品に該当する理由 区域内で行われている工程(加工・製造)が当該返礼品の5割以上の付加価値を占めているため(告示第5条第3号に該当) ■関連キーワード 麺 太麺 天ぷら IH対応容器 熊本県 熊本市
容量:220g×18個(3,960g)
申込:通年
配送:寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
鍋焼きうどん きつねうどん 18食 うどん 油揚げ付き 簡単調理 時短 麺類 生タイプ太麺 和風スープ
モチッとした弾力の角切り生タイプ太麺に、鰹・昆布だしの効いた旨味のある和風スープがよく合います。 うどんと油揚げの組み合わせでお揚げの甘みとわかめの磯風味が絶妙にマッチしています。 IH対応の容器ですので調理も便利です。 ■製造地 熊本市 ■原材料名 めん(小麦粉(国内製造)、食塩)、添付調味料(食塩、砂糖、鰹節エキス、粉末しょうゆ、蛋白加水分解物、昆布エキス、わかめ)、かやく(味付油あげ)/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、pH調整剤、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、(一部に小麦・大豆・さばを含む) ■保存方法 直射日光や湿気、香りの強い場所を避け常温で保存してください。 ■返礼品提供事業者 亀井通産株式会社 ■地場産品に該当する理由 区域内で行われている工程(加工・製造)が当該返礼品の5割以上の付加価値を占めているため(告示第5条第3号に該当) ■関連キーワード 麺 太麺 揚げ付き IH対応容器 熊本県 熊本市
容量:210g×18個(3,780g)
申込:通年
配送:寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
訳あり 河内晩柑 4kg 晩柑 ばんかん 柑橘類 果物 フルーツ 【2025年7月下旬迄発送予定】
河内晩柑(ジューシーみかん)知る人ぞ知る、人気の柑橘です。 ひと皮むけばプリッと顔を出す、ほんのりオレンジ色のおいしそうな果肉。まろやかな酸味と甘みのバランスが絶妙で、うっとりするようなとろける食感です。 【訳あり理由】 キズ・黒点・シミ形がいびつ・サイズ不選別といった、ご自宅用の訳あり品です。 贈答用には向きませんので、ご自宅用でご了承の上お申し込みのほどお願いいたします。 ■産地 熊本市 ■保存方法 直射日光が当たらず、風通しがよくて涼しいところの冷暗所で保存してください。 ■備考(注意事項) ・お手元に届きましたら、冷暗所にて保存してください。 ・天候等の影響により発送時期が前後する場合があります。 ・発送指定日については承っておりません。 ・お申込み後、ご入金は二週間以内にお願い致します。期限内にご入金いただけない場合は返礼品をご用意できない場合がございます。 ・何らかの事由により返礼品のご用意ができない場合は、別途ご連絡させていただく場合があります。 ※検品には注意しておりますが、性質上傷みやすいデリケートな品のため返礼品到着後は、できるだけお早めにお召しあがりください。 ■返礼品提供事業者 株式会社Foody's ■地場産品に該当する理由 区域内を含む生産者がJAに納品し、品種ごとに近隣の自治体と流通上混在が避けられない。(告示第5条第4号に該当) ■関連キーワード 柑橘 くだもの わけあり ご自宅用 熊本県産 熊本県 熊本市
容量:4kg サイズ:小玉~大玉 不選別となります。
申込:2025年6月30日まで寄附受付
配送:寄附確認後、7月下旬迄に順次発送予定
訳あり 河内晩柑 8kg 晩柑 ばんかん 柑橘類 果物 フルーツ 【2025年7月下旬迄発送予定】
河内晩柑(ジューシーみかん)知る人ぞ知る、人気の柑橘です。 ひと皮むけばプリッと顔を出す、ほんのりオレンジ色のおいしそうな果肉。まろやかな酸味と甘みのバランスが絶妙で、うっとりするようなとろける食感です。 【訳あり理由】 キズ・黒点・シミ形がいびつ・サイズ不選別といった、ご自宅用の訳あり品です。 贈答用には向きませんので、ご自宅用でご了承の上お申し込みのほどお願いいたします。 ■産地 熊本市 ■保存方法 直射日光が当たらず、風通しがよくて涼しいところの冷暗所で保存してください。 ■備考(注意事項) ・お手元に届きましたら、冷暗所にて保存してください。 ・天候等の影響により発送時期が前後する場合があります。 ・発送指定日については承っておりません。 ・お申込み後、ご入金は二週間以内にお願い致します。期限内にご入金いただけない場合は返礼品をご用意できない場合がございます。 ・何らかの事由により返礼品のご用意ができない場合は、別途ご連絡させていただく場合があります。 ※検品には注意しておりますが、性質上傷みやすいデリケートな品のため返礼品到着後は、できるだけお早めにお召しあがりください。 ■返礼品提供事業者 株式会社Foody's ■地場産品に該当する理由 区域内を含む生産者がJAに納品し、品種ごとに近隣の自治体と流通上混在が避けられない。(告示第5条第4号に該当) ■関連キーワード 柑橘 くだもの わけあり ご自宅用 熊本県産 熊本県 熊本市
容量:8kg サイズ:小玉~大玉 不選別となります。
申込:2025年6月30日まで寄附受付
配送:寄附確認後、7月下旬迄に順次発送予定
サクサクキャラポン 塩キャラメル味 8袋セット お菓子 ぽん菓子 おやつ 米菓子 グルテンフリー パウチタイプ
サクサクした食感がクセになる昔懐かしいぽん菓子を食べやすい一口サイズにしました。 素材にこだわり、お米は熊本県産米、天草の天然海塩を使用。 グルテンフリーで健康志向の方やお子様のおやつにもオススメです。 軽くて持ち運びしやすいパウチタイプで外出先でも手軽にお召し上がりいただけます。 小腹が空いたときに、散歩や運動のお供に、勉強や部活動の合間に、手作りのサクサクキャラポンをぜひお楽しみください! ■製造地 熊本市南区川尻 ■原材料名 熊本県産米、上白糖、バター、グラニュー糖、アーモンド、天草産海塩(原材料の一部に乳成分・アーモンドを含む) ■備考(注意事項) 直射日光、高温多湿を避けて、冷暗所にて保存ください。 ■返礼品提供事業者 一般社団法人川尻まちづくり ■地場産品に該当する理由 白米をポン菓子機に入れ、ポン菓子機を加熱する。 ポン菓子機は密閉されているため、温度が上がっていくにつれて内部の圧力は高まっていく。 温度と圧力がそれぞれ約 180℃、10 気圧になれば一気にポン菓子機を開けて圧力を抜くことでポン菓子ができる。 その後、砂糖を溶かし絡めて袋付までの全工程を熊本市内で行っているため付加価値90%を占めている。(告示第5条第3号に該当) ■関連キーワード 食品 菓子 スナック 手作り 熊本県 熊本市
容量:60g×8袋
申込:通年
配送:寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
選べる使い道
熊本地震により熊本城は甚大な被害を受け、その復旧・復元には、長い年月と莫大な費用を要することが見込まれています。 こうした中、熊本城では、多くの皆様からご支援をいただき、天守閣や飯田丸五階櫓の復旧工事や城域内の安全対策等に活用させていただいております。 熊本市では、今後も熊本城の復旧・復元に向けて全力で取り組んでいきます!
-
熊本城の復旧・復元
- 熊本地震により熊本城は甚大な被害を受け、その復旧・復元には、長い年月と莫大な費用を要することが見込まれています。 こうした中、熊本城では、多くの皆様からご支援をいただき、天守閣や飯田丸五階櫓の復旧工事や城域内の安全対策等に活用させていただいております。 熊本市では、今後も熊本城の復旧・復元に向けて全力で取り組んでいきます!
熊本地震により、国指定史跡「熊本藩主細川家墓所」や県指定重要文化財「洋学校教師館(ジェーンズ邸)」など、多くの文化財が甚大な被害を受けました。 熊本市では、こうした被災文化財の復旧・復元に全力で取り組んでいます! 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 市指定史跡「夏目漱石内坪井旧居」の復旧 熊本地震の影響により建物が全体的に損壊し、内壁・外壁の剥落や、傾斜などが見られます。 今後、文化財としての価値を損なわないよう慎重に復旧工事を実施し、震災前の形に復元する予定です。
-
熊本城以外の文化財の復旧!
- 熊本地震により、国指定史跡「熊本藩主細川家墓所」や県指定重要文化財「洋学校教師館(ジェーンズ邸)」など、多くの文化財が甚大な被害を受けました。 熊本市では、こうした被災文化財の復旧・復元に全力で取り組んでいます! 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 市指定史跡「夏目漱石内坪井旧居」の復旧 熊本地震の影響により建物が全体的に損壊し、内壁・外壁の剥落や、傾斜などが見られます。 今後、文化財としての価値を損なわないよう慎重に復旧工事を実施し、震災前の形に復元する予定です。
熊本地震により、市民会館シアーズホーム夢ホールをはじめとする熊本市の文化ホールは甚大な被害を受けました。 熊本市では、こうした被災文化施設の復旧やエンターテインメントにより市民を元気付ける施策に全力で取り組んでいます! 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 市民会館シアーズホーム夢ホール及び健軍文化ホールの復旧 ・ くまもと復興映画祭及び市民会館復興記念コンサート ・ 地元アーティスト支援事業「アーティストスポット熊本」の開始 等
-
エンターテインメントで熊本を元気に!
- 熊本地震により、市民会館シアーズホーム夢ホールをはじめとする熊本市の文化ホールは甚大な被害を受けました。 熊本市では、こうした被災文化施設の復旧やエンターテインメントにより市民を元気付ける施策に全力で取り組んでいます! 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 市民会館シアーズホーム夢ホール及び健軍文化ホールの復旧 ・ くまもと復興映画祭及び市民会館復興記念コンサート ・ 地元アーティスト支援事業「アーティストスポット熊本」の開始 等
熊本市では、熊本地震で被災された方々の暮らしを一日も早く再建するため、被災者の生活再建支援や公共施設の復旧などにも全力で取り組んでいます! 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 被災者への住まいの支援として宅地耐震化推進事業を行いました。 ・ 被災した小中学校の校舎や体育館の復旧工事を行いました。
-
被災者支援・公共施設の復旧!
- 熊本市では、熊本地震で被災された方々の暮らしを一日も早く再建するため、被災者の生活再建支援や公共施設の復旧などにも全力で取り組んでいます! 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 被災者への住まいの支援として宅地耐震化推進事業を行いました。 ・ 被災した小中学校の校舎や体育館の復旧工事を行いました。
熊本市では、大きく変化している地域社会の課題にきめ細やかに対応するため、新たなまちづくりの担い手であるNPOやボランティア団体が行う市民公益活動を支援しています。 皆様からいただいた寄附金は、NPOやボランティア団体が行う「熊本市をよりよくする活動」をサポートするために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 里親制度を普及啓発するための講演会や研修会の実施 ・ 英語で観光ボランティアガイドができるようになる子ども向け養成講座 ・ 遊水地の芝生緑地整備による減災活動 等
-
市民のボランティア活動を支援 芳名板【記載する】
- 熊本市では、大きく変化している地域社会の課題にきめ細やかに対応するため、新たなまちづくりの担い手であるNPOやボランティア団体が行う市民公益活動を支援しています。 皆様からいただいた寄附金は、NPOやボランティア団体が行う「熊本市をよりよくする活動」をサポートするために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 里親制度を普及啓発するための講演会や研修会の実施 ・ 英語で観光ボランティアガイドができるようになる子ども向け養成講座 ・ 遊水地の芝生緑地整備による減災活動 等
熊本市では、大きく変化している地域社会の課題にきめ細やかに対応するため、新たなまちづくりの担い手であるNPOやボランティア団体が行う市民公益活動を支援しています。 皆様からいただいた寄附金は、NPOやボランティア団体が行う「熊本市をよりよくする活動」をサポートするために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 里親制度を普及啓発するための講演会や研修会の実施 ・ 英語で観光ボランティアガイドができるようになる子ども向け養成講座 ・ 遊水地の芝生緑地整備による減災活動 等
-
市民のボランティア活動を支援 芳名板【記載しない】
- 熊本市では、大きく変化している地域社会の課題にきめ細やかに対応するため、新たなまちづくりの担い手であるNPOやボランティア団体が行う市民公益活動を支援しています。 皆様からいただいた寄附金は、NPOやボランティア団体が行う「熊本市をよりよくする活動」をサポートするために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 里親制度を普及啓発するための講演会や研修会の実施 ・ 英語で観光ボランティアガイドができるようになる子ども向け養成講座 ・ 遊水地の芝生緑地整備による減災活動 等
熊本市では、次代を担うこどもたちが、いきいきと、たくましく、健やかに育つ環境をつくるため、子ども食堂や子育てを支援する活動を行う個人・団体の皆様を助成しています。 皆様からいただいた寄附金は、熊本市の子どもたちのために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 子ども食堂による食事の提供、食育、地域交流 等 ・ おやじの会(父親による子育て支援活動)によるスポーツイベント、キャンプ ・ 子育て支援団体による子育て講座、相談会、勉強会
-
次代を担うこどもたちを支援!
- 熊本市では、次代を担うこどもたちが、いきいきと、たくましく、健やかに育つ環境をつくるため、子ども食堂や子育てを支援する活動を行う個人・団体の皆様を助成しています。 皆様からいただいた寄附金は、熊本市の子どもたちのために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 子ども食堂による食事の提供、食育、地域交流 等 ・ おやじの会(父親による子育て支援活動)によるスポーツイベント、キャンプ ・ 子育て支援団体による子育て講座、相談会、勉強会
熊本市では、電車騒音の低減やヒートアイランド現象の緩和等を目的に、市電の軌道敷に芝生を植え緑化する「市電緑のじゅうたん」事業を実施しています。 皆様からいただいた寄附金は、この芝生の維持管理のために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 緑のじゅうたん(芝生)の維持管理 緑のじゅうたんの景観を保つため、定期的に草刈り、除草及び水やりを実施しています。 ・ 散水陸車の購入 道路と市電の線路の両方の走行を可能にした散水軌陸車を全国で初めて導入し、毎年の緑のじゅうたんの維持管理費が軽減されています。
-
市電緑のじゅうたんサポーター募集 芳名板【記載する】
- 熊本市では、電車騒音の低減やヒートアイランド現象の緩和等を目的に、市電の軌道敷に芝生を植え緑化する「市電緑のじゅうたん」事業を実施しています。 皆様からいただいた寄附金は、この芝生の維持管理のために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 緑のじゅうたん(芝生)の維持管理 緑のじゅうたんの景観を保つため、定期的に草刈り、除草及び水やりを実施しています。 ・ 散水陸車の購入 道路と市電の線路の両方の走行を可能にした散水軌陸車を全国で初めて導入し、毎年の緑のじゅうたんの維持管理費が軽減されています。
熊本市では、電車騒音の低減やヒートアイランド現象の緩和等を目的に、市電の軌道敷に芝生を植え緑化する「市電緑のじゅうたん」事業を実施しています。 皆様からいただいた寄附金は、この芝生の維持管理のために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 緑のじゅうたん(芝生)の維持管理 緑のじゅうたんの景観を保つため、定期的に草刈り、除草及び水やりを実施しています。 ・ 散水陸車の購入 道路と市電の線路の両方の走行を可能にした散水軌陸車を全国で初めて導入し、毎年の緑のじゅうたんの維持管理費が軽減されています。
-
市電緑のじゅうたんサポーター募集 芳名板【記載しない】
- 熊本市では、電車騒音の低減やヒートアイランド現象の緩和等を目的に、市電の軌道敷に芝生を植え緑化する「市電緑のじゅうたん」事業を実施しています。 皆様からいただいた寄附金は、この芝生の維持管理のために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・ 緑のじゅうたん(芝生)の維持管理 緑のじゅうたんの景観を保つため、定期的に草刈り、除草及び水やりを実施しています。 ・ 散水陸車の購入 道路と市電の線路の両方の走行を可能にした散水軌陸車を全国で初めて導入し、毎年の緑のじゅうたんの維持管理費が軽減されています。
熊本市では、将来のリーダーとなる人材を育てるため、社会に貢献しようという熱意ある方々を支援しています。 皆様からいただいた寄附金は、海外や国内での研修費用の助成など、社会の各分野で指導的役割を果たす人材を育成するために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・文化、環境、社会福祉など様々な分野における研修受講費用への支援 ・全国大会優勝など顕著な功績を収めた方への表彰 等
-
将来のリーダーとなる人材を支援!
- 熊本市では、将来のリーダーとなる人材を育てるため、社会に貢献しようという熱意ある方々を支援しています。 皆様からいただいた寄附金は、海外や国内での研修費用の助成など、社会の各分野で指導的役割を果たす人材を育成するために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・文化、環境、社会福祉など様々な分野における研修受講費用への支援 ・全国大会優勝など顕著な功績を収めた方への表彰 等
熊本市では、スポーツの普及・啓発を目的とし、活躍が期待される選手への応援や大規模なスポーツ大会の招致及び開催の支援など、スポーツ振興事業を推進しています。 皆様からいただいた寄附金は、全国大会等出場選手に対する出場激励金や大会で優秀な成績を収めた個人または団体への顕彰など、熊本市のスポーツ振興のために、大切に使わせていただきます。
-
熊本市のスポーツ選手を応援!
- 熊本市では、スポーツの普及・啓発を目的とし、活躍が期待される選手への応援や大規模なスポーツ大会の招致及び開催の支援など、スポーツ振興事業を推進しています。 皆様からいただいた寄附金は、全国大会等出場選手に対する出場激励金や大会で優秀な成績を収めた個人または団体への顕彰など、熊本市のスポーツ振興のために、大切に使わせていただきます。
令和11年(2029年)に開園100周年という大きな節目を迎える熊本市動植物園では、ご来園頂いた方々に動植物を通じ、自然の大切さや命の尊さなどを学び、新たな発見を提供することを使命とし、取り組んでいます。 皆様からいただいた寄附金は、動物の福祉に配慮した飼育環境の改善や展示方法の充実を図るために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 令和3年度は、新たなレッサーパンダの受け入れに向けた獣舎の整備等に活用させていただきます。
-
熊本市動植物園開園100周年記念サポーター募集
- 令和11年(2029年)に開園100周年という大きな節目を迎える熊本市動植物園では、ご来園頂いた方々に動植物を通じ、自然の大切さや命の尊さなどを学び、新たな発見を提供することを使命とし、取り組んでいます。 皆様からいただいた寄附金は、動物の福祉に配慮した飼育環境の改善や展示方法の充実を図るために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 令和3年度は、新たなレッサーパンダの受け入れに向けた獣舎の整備等に活用させていただきます。
熊本市では、誰もがともにいきいきと、個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を目指しています。 皆様からいただいた寄附金は、性別に関わらず能力を発揮できる社会づくりのためのセミナーの実施や女性の生涯を通じた健康支援のために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄付の活用事例】 ・市の施設への生理用品の設置 ・LGBT等理解促進セミナーの実施 等
-
ジェンダー平等を促進
- 熊本市では、誰もがともにいきいきと、個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を目指しています。 皆様からいただいた寄附金は、性別に関わらず能力を発揮できる社会づくりのためのセミナーの実施や女性の生涯を通じた健康支援のために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄付の活用事例】 ・市の施設への生理用品の設置 ・LGBT等理解促進セミナーの実施 等
熊本市では、「全国都市緑化くまもとフェア(くまもと花博)」を契機に、花や緑を楽しみ、身近に感じることができる花とみどりのまちづくり『NEO GREEN PROJECT』に取り組んでいます。 皆様からいただいた寄附金は、花と緑でいっぱいにするまちづくりのために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・地域における花や緑に関すること ・花と緑のまちづくりの機運醸成に関する催し ・スポンサー花壇における花苗等の補植 ※スポンサー花壇の協賛は別途お申込みとなります。 ・本事業の広報及び啓発
-
花と緑のまちづくり支援(NEO GREEN PROJECTサポーター)
- 熊本市では、「全国都市緑化くまもとフェア(くまもと花博)」を契機に、花や緑を楽しみ、身近に感じることができる花とみどりのまちづくり『NEO GREEN PROJECT』に取り組んでいます。 皆様からいただいた寄附金は、花と緑でいっぱいにするまちづくりのために、大切に使わせていただきます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・地域における花や緑に関すること ・花と緑のまちづくりの機運醸成に関する催し ・スポンサー花壇における花苗等の補植 ※スポンサー花壇の協賛は別途お申込みとなります。 ・本事業の広報及び啓発
熊本市立の学校を応援! 熊本市立の学校や幼稚園に通う子どもたちのため、皆様からお預かりした寄附金は、ご指定いただいた学校、幼稚園の教育環境の充実に活用させていただきます。 また、指定が無い場合の寄附におきましても、熊本市の様々な教育活動の更なる充実に活用させていただくほか、熊本市が実施している教育イベントである「KumamotoEducationWeek」開催のためにも活用させていただきます。 【いただいた寄附金の活用事例】 ・個別に指定いただいた熊本市立学校や幼稚園の教育活動に活用させていただきます。 ・指定が無い場合は、熊本市の様々な教育活動の更なる充実に資する取組のほか、熊本市が実施している教育イベント(KumamotoEducationWeek)にも活用させていただきます。 【熊本市の市立学校一覧】 https://img.furusato-tax.jp/img/x/city/files/43100/8dc6e791531ca30310d644b6622af1906a515ebc.pdf
-
熊本市立の学校を応援!
- 熊本市立の学校を応援! 熊本市立の学校や幼稚園に通う子どもたちのため、皆様からお預かりした寄附金は、ご指定いただいた学校、幼稚園の教育環境の充実に活用させていただきます。 また、指定が無い場合の寄附におきましても、熊本市の様々な教育活動の更なる充実に活用させていただくほか、熊本市が実施している教育イベントである「KumamotoEducationWeek」開催のためにも活用させていただきます。 【いただいた寄附金の活用事例】 ・個別に指定いただいた熊本市立学校や幼稚園の教育活動に活用させていただきます。 ・指定が無い場合は、熊本市の様々な教育活動の更なる充実に資する取組のほか、熊本市が実施している教育イベント(KumamotoEducationWeek)にも活用させていただきます。 【熊本市の市立学校一覧】 https://img.furusato-tax.jp/img/x/city/files/43100/8dc6e791531ca30310d644b6622af1906a515ebc.pdf
「ふるさとの森基金」は、平成元年4月1日に市民が自然とふれあうふるさとの森その他の良好な自然環境の確保に資するために創設されました。 熊本市は、恵まれた自然環境が育んだ豊かな緑や、市民のみなさまが守り、育ててきた緑によって、「森の都」と呼ばれています。 これからも、持続可能な森の都への実現に向け、みなさまと一緒に取り組んでまいります。 【いただいた寄附の活用事例】 ・環境保護地区への助成 市街地周辺に残された貴重な緑地や自然環境を保全し、後世に引き継ぐことを目的として「環境保護地区」を指定し、保全を行う土地の所有者等へ指定交付金・協定協力金の助成を行っています。 ・「森の都」の推進 森の都づくりを支える、緑のマイスター(地域の緑化リーダー)の育成や活動に活用しています。
-
熊本市の自然環境を豊かに
- 「ふるさとの森基金」は、平成元年4月1日に市民が自然とふれあうふるさとの森その他の良好な自然環境の確保に資するために創設されました。 熊本市は、恵まれた自然環境が育んだ豊かな緑や、市民のみなさまが守り、育ててきた緑によって、「森の都」と呼ばれています。 これからも、持続可能な森の都への実現に向け、みなさまと一緒に取り組んでまいります。 【いただいた寄附の活用事例】 ・環境保護地区への助成 市街地周辺に残された貴重な緑地や自然環境を保全し、後世に引き継ぐことを目的として「環境保護地区」を指定し、保全を行う土地の所有者等へ指定交付金・協定協力金の助成を行っています。 ・「森の都」の推進 森の都づくりを支える、緑のマイスター(地域の緑化リーダー)の育成や活動に活用しています。
熊本市では、全国に先駆けて犬猫の殺処分ゼロの取組みを開始し、人と動物が共生できる、安全で安心な、すみよいまちづくりを目指しています。 現在、動物愛護センターには迷子犬や飼養放棄された犬猫、負傷した野良猫などが収容されています。センターにいる犬猫たちの命をつなぐため、譲渡会の開催やミルクボランティア制度の整備を行い、また、不幸な犬猫を減らすため、適正飼養の啓発、野良猫の不妊去勢手術、地域猫活動の推進などの事業に取り組んでいます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・収容されている犬猫のためのフードやミルク、医薬品等の購入 ・野良猫の不妊去勢手術の実施 ・地域猫活動の推進 等
-
熊本市の動物愛護推進を支援! ~人と動物の共生社会の実現を目指す~
- 熊本市では、全国に先駆けて犬猫の殺処分ゼロの取組みを開始し、人と動物が共生できる、安全で安心な、すみよいまちづくりを目指しています。 現在、動物愛護センターには迷子犬や飼養放棄された犬猫、負傷した野良猫などが収容されています。センターにいる犬猫たちの命をつなぐため、譲渡会の開催やミルクボランティア制度の整備を行い、また、不幸な犬猫を減らすため、適正飼養の啓発、野良猫の不妊去勢手術、地域猫活動の推進などの事業に取り組んでいます。 【いただいた寄附の活用事例】 ・収容されている犬猫のためのフードやミルク、医薬品等の購入 ・野良猫の不妊去勢手術の実施 ・地域猫活動の推進 等
熊本市では、令和2年6月に「熊本市歴史的風致維持向上計画(くまもと歴史まちづくり計画)」を策定し、本市の豊かな歴史的文化遺産の魅力や価値を、後世へ継承することに取り組んでいます。 皆さまからいただいた寄附金は、城下町地区(新町・古町)および川尻地区に、熊本地震後も今もなお残る町屋*など歴史的建造物の保存・利活用などを中心とした、歴史まちづくり事業のために大切に使わせていただきます。 ※町屋 昭和25年以前に建築された、伝統的工法を用いた木造建築物など。 【いただいた寄附の活用事例】 ・町屋等を整備し、地域活性化や観光振興に資する事業 ・町屋等の所有者と利活用を希望する事業者とのマッチング事業 など
-
城下町地区(新町・古町)と川尻地区の歴史まちづくり活動を支援!
- 熊本市では、令和2年6月に「熊本市歴史的風致維持向上計画(くまもと歴史まちづくり計画)」を策定し、本市の豊かな歴史的文化遺産の魅力や価値を、後世へ継承することに取り組んでいます。 皆さまからいただいた寄附金は、城下町地区(新町・古町)および川尻地区に、熊本地震後も今もなお残る町屋*など歴史的建造物の保存・利活用などを中心とした、歴史まちづくり事業のために大切に使わせていただきます。 ※町屋 昭和25年以前に建築された、伝統的工法を用いた木造建築物など。 【いただいた寄附の活用事例】 ・町屋等を整備し、地域活性化や観光振興に資する事業 ・町屋等の所有者と利活用を希望する事業者とのマッチング事業 など
熊本県 熊本市 基本情報
- 住所
- 熊本県熊本市中央区手取本町1番1号
- URL
- https://www.city.kumamoto.jp/
- TEL
- 096-328-2043