和乾酪 幸せ(四種合わせ)セット_00844
チーズ職人が作るお酒に合う一品「和乾酪」。 フレッシュなミルクの甘味と和の風味をお楽しみ頂けるチーズです。 今回はその和乾酪の定番の味を4種セット(4合わせ=幸せ)としてお届け致します。 是非美味しい和乾酪で楽しく幸せなひと時をお過ごしください。 《和乾酪 昆布だし》 ミルクの甘味と昆布だしの旨みが美味しい子供から大人まで幅広く人気のチーズです。2020年2月に表参道ヒルズで行われた北海道地チーズ博2020では来場者による人気投票でグランプリを受賞しました。 《和乾酪 しょうゆ》 シンプルな味だからこそ繊細なお酒にも合わせやすいチーズ。そのシンプルな風味で地元旭川の酒造メーカー直売所にも置かれている一品です。アイデア次第で様々な和食に使用できるのも魅力の一つです。 《和乾酪 青唐辛子しょうゆ》 激辛の醤油にフレッシュなチーズを漬け込むことでお互いの長所を生かしたまま程よい風味に仕上げたチーズ。このチーズは口に入れた時の醤油の香ばしさの後にミルクの甘みを感じ、最後に青唐辛子の辛味が口の中に余韻として残ります。それをお酒で洗い流す美味しさと楽しさをお楽しみ下さい。 《和乾酪 黒にんにくしょうゆ》 ミルクの甘味の残るフレッシュなチーズを黒にんにくと醤油の香ばしさで包んだ匂いも味も美味しいチーズ。黒にんにく(発酵させたにんにく)を使用しているので食べた後の匂いも気になりません。2021年11月に開催された「第13回ALLJAPANナチュラルチーズコンテスト」において見事金賞を受賞すると共に、2022年3月にアメリカウィスコンシン州で開催された『ワールドチャンピオンシップチーズコンテスト』では世界中の名だたるチーズが集まる中で100点満点中98.55スコアというとても高い評価を頂きました。 そして2022年11月2日にWCA(ワールドチーズアワード)にてブロンズ賞を受賞しました。 【おすすめのお召し上がり時期】 ナチュラルチーズ(乳酸菌が生きているチーズ)です。野菜室(8?9℃)に置く事でチーズが熟成しながらフレーバーの味も馴染んでいきます。生では賞味期限1ヵ月前くらい、温め時は賞味期限ぎりぎりがおすすめです。
- 容量
- ・和乾酪 昆布だし(60g)×1 ・和乾酪 しょうゆ(60g)×1 ・和乾酪 青唐辛子しょうゆ(60g)×1 ・和乾酪 黒にんにくしょうゆ(60g)×1
【おすすめのお召し上がり方法】
生でお召し上がり頂く事も出来ますが、おすすめは2〜3mmに薄く切り、ホットプレートやフライパンで温めること。
表面に艶が出て来ると同時に持ち上げた時に少しトロッとなる柔らかさのタイミングが一番おすすめです。
温める事でフレッシュなミルクの甘味や出汁の旨み・醤油の香ばしさが引き立ち、塩味が和らいでまろやかな味わいになります。
また、ハード(硬い)タイプのチーズのため温めても流れ出さず、爪楊枝などで簡単にすくってお召し上がり頂けます。
※冷蔵庫から出してすぐの冷たい状態では塩味が強く感じてしまいます。
生でお召し上がり頂く場合も薄く切って空気に触れさせながら少し常温に置き、ミルクの風味を開かせてからお召し上がり下さい。
【原材料】
・和乾酪 昆布だし:生乳(北海道旭川市産)、昆布だし(食塩、砂糖、こんぶ)/調味料(アミノ酸等)、酒精、(一部に乳成分を含む)
・和乾酪 しょうゆ:生乳(北海道旭川市産)、醤油/酒精、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
・和乾酪 青唐辛子しょうゆ:生乳(北海道旭川市産)、醤油加工品、(醤油、青唐辛子、米糀、食塩)/酒精、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
・和乾酪 黒にんにくしょうゆ:生乳(北海道旭川市産)、醤油加工品(醤油、黒にんにくペースト、しじみ、食塩)/酒精、(一部に乳成分・大豆・小麦を含む)
【産地名】
北海道旭川市・旭川あらかわ牧場合同会社
※時期により生産量が変わり、納期が遅れる場合があります。
こちらもオススメ!

和乾酪 昆布だし3個セット
乾酪とはチーズを漢字で書いた言葉で、和乾酪は和風の味付けをした乾酪(チーズ)。その和乾酪シリーズの一番人気「昆布だし」をたっぷり楽しめる3個セットにしました!
コンセプトは「和の心を込めた日本の美味なるチーズ」、このチーズは日本どころが世界にも無い「新しい和風のチーズ」です。