100-88 【北海道】北の漁師のごちそう 定期便 12品 全4回【紋別漁師食堂謹製】| 帆立 ほたて 蟹 かに お惣菜 グルメ おとりよせ 炊き込みご飯 海鮮丼 しじみ ずわいがに いくら お刺身 備蓄 お米によく合う
オホーツク海特産の【ずわいがに】【ほたて】【いくら】が色々楽しめる、バラエティに富んだ定期便です。 第一回 北海道オホーツク海と言えば帆立の名産地。 お刺身やソテーなど、さまざまな調理法ができる貝柱。 カロチノイドと呼ばれる成分が多く薄紅がかった個体だけを集めた【薄紅ほたて玉冷】。 北海道産の乳製品、チーズをたっぷり使い、ごろごろ入った帆立が贅沢なグラタン。 ほんのり甘いタラのすり身に帆立を合わせたしゅうまい。 北海道産の帆立、クリームを使った濃厚なクリームコロッケ。 いろいろな味わいを楽しめる5種の詰め合わせです。 第二回 食べきりサイズ100gに小分けした「いくら醤油」。山わさびのツンとした爽やかな辛味と醤油味のいくらのとの相性抜群の詰め合わせです。 第三回 北海道紋別市コムケ湖で水揚げされた特大のしじみです。 コムケ湖は小さな汽水湖で、漁場は引き潮の際には膝丈になる浅い場所のため船が使えず、腰ひもに籠をつけ、一粒一粒手探りで掘り当てて漁獲しています。 長い年月をかけ、大きく育った特別なしじみをお届けします。バター焼きやお味噌汁などでお召し上がりください。 ※解凍するとしじみの出汁が流れ出てしまうため、調理の際は冷凍のままご使用ください。 第四回 北海道で水揚げされるずわいがにを様々に加工しました。素材を活かした北の漁師の晩ごはんをコンセプトに、紋別の美味しいをお届けします。 ずわいがにの中でも最も美味しいとされる貴重な部位【ずわいがに爪】。切れ目が入って食べやすい。かに爪フライなどの揚げ物にもぴったりです。 甲羅の中に塩ゆでしたずわいがにのしっとりジューシーな「かにみそ」「ほぐし身」を入れ、その上に棒肉(脚肉)を載せた【ずわい甲羅盛】。 ずわいがにのほぐし身とチーズを贅沢に使った【ずわいグラタン】。 ずわいがにのほぐし身と白身魚のすり身を合わせた上品な甘味が特徴の【ずわいしゅうまい】。 北海道産のずわいがにと、同じく北海道産の乳製品をふんだんに使用した【ずわいクリームコロッケ】。 ※画像はイメージです。 ※貝類には鮮度とは関係なく菌が付着している場合があり、体調がすぐれない方が召し上がると中毒症状が現れる可能性がございます。召し上がって体調を崩された場合は、提供元・自治体は責任を負いかねます。
- 容量
- 第一回:帆立玉冷200g。薄紅帆立玉冷200g、帆立グラタン1個、帆立しゅうまい4個入、帆立クリームコロッケ3個入 第二回:いくら醤油漬(鱒) 100g×3個、山わさび4.5g×6袋(化粧箱入) 第三回:特大しじみ300g×2(砂抜き済) 第四回:ズワイガニ爪400g、甲羅盛り80g×2、ずわいグラタン1個、ずわいしゅうまい4個入、ずわいクリームコロッケ3個入 【原産地】第一回 帆立(北海道沖産)、たら(北海道沖産)、乳製品(北海道産) 第二回 いくら醤油漬け(鱒卵):アメリカ産又はロシア産、山わさび:北海道産 第三回 しじみ:北海道紋別市コムケ湖産 第四回 ずわいがに(北海道沖産)、乳製品(北海道産) 【加工・製造地】紋別市


