徳光珈琲 ジェラートセットA(珈琲ジェラート・ミルクジェラート計6個)
石狩にある牧場のフレッシュな搾りたて生乳を低温殺菌して使用しています。 低温殺菌をすることでミルクを上質なまま保ち、風味をそのままにさっぱりながらコクのあるミルキーな味わいに仕上げています。 石狩にある牧場では、乳牛一頭一頭の飲み水やごはんである牧草から手間をかけ、健康で安心安全な牛乳を生産しています。 シンプルにミルクの味わいを存分に楽しめるリッチミルクジェラートと徳光珈琲オリジナルブレンドをエスプレッソで抽出した濃縮エキスを贅沢に使った魅惑のコーヒージェラートのセットになります。 【検索ワード】珈琲 コーヒー こーひー ブラックコーヒー ブラック アイス ジェラート カップアイス 徳光コーヒー 徳光こーひー ミルク味 牛乳味 珈琲味 コーヒー味



石狩市から札幌、そして全国へ!おいしい珈琲なら徳光珈琲!

何十種類ものコーヒーの中から、ローストの程度や挽き方などをお客様のオーダーに合わせてくれるのはもちろん、初めて購入する方にも、オススメや季節のおいしいコーヒーを提案してくれます。一杯のコーヒーの為に、丁寧さとおいしさを追求した徳光珈琲です。
徳光珈琲のこだわり|珈琲豆は農作物です!

また、豆の素材も非常に重要。世界中の珈琲を取り扱う徳光珈琲では、標高の高いところで収穫されるもの、土壌、日当たり、湿度など、こまかな点をチェック。品種に関しても、人の手が加わった様々なハイブリッド種の中から厳選。
精製方法も近年では細分化され、香りの多様化が起こっています。収穫から精製まで、全ての工程において徳光珈琲の基準を満たすものだけが、今日、お客様に提供されています。
ふたつの鮮度を大切に。生豆と焙煎豆。

焙煎豆に関しても、よく3タテ(焙煎したて、挽きたて、抽出したて)と言われますが、実は焙煎したての珈琲豆は豆の中から炭酸ガスを勢いよく放出しており、焙煎から抽出が早すぎると、この泡が舌触りを悪くしてしまいます。オイルが出始める2~3日後が一番おすすめ。石狩本店ですべて焙煎管理しており、各店へ供給。各店では納品されてから10日以内の豆しか店頭には並びません。
厳選された生豆を使用
ワインのテイスティングのように、コーヒーのテイスティング(カッピング)について、スペシャルティコーヒー協会(SCAA)がカッピングフォームをまとめました。育成環境(テロワール)、品種、精製、レスティングといった素材としての様々な側面を品質にフォーカスを当てて作られたもので、厳しい点数がつけられます。これら基準を80点以上満たすコーヒー豆は「スペシャルティコーヒー」と呼ばれますが、今はもっと上の90点を追い求め始めています。
生産者の意識の向上も欠かせません。生産者が「売って終わり」ではなく、さらに良い品質のものを求め、買い手と生産者が相互でフォローアップしあい、よりよい品質の豆の生産に取り組む時代が始まっています。
香味を引き出す焙煎技術!種からカップまで。

徳光珈琲ではこれらコーヒーのおいしさを伝えるべく、珈琲教室も開催。そこでは、素材の良さ、見分け方はもちろん、それを引き出す焙煎技術、抽出方法などの知識を広めています。オーナーの徳光さん自らが世界各国から見つけたおいしい珈琲。どこにもない唯一無二のおいしさをぜひご賞味ください。






掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。