北海道 音威子府村 (ほっかいどう   おといねっぷむら)

【01470-0024】砂澤ビッキ ポストカードセット(12種セット)

◆◆音威子府で活動していた故・砂澤ビッキ氏の記憶を◆◆ 音威子府村の筬島(おさしま)地区で木工彫刻活動を行っていた故・砂澤ビッキ氏。 その製作風景を捉えたオリジナルポストカードをお届けします。 「森と匠のむら」と呼ばれる音威子府村で、”匠”を象徴する 「エコミュージアムおさしまセンター BIKKYアトリエ3モア」(砂澤ビッキ記念館) に展示している作品と、砂澤ビッキの写真を選出しています。 ビッキの世界を小さなポストカードでお伝えするのは難しいですが、 少しでもビッキの世界観を感じ、想像力を広げていただけるように、 敢えてモノクロに仕上げました。 (ビッキのスケッチはモノクロが多く、彫刻作品は暗い照明の中で展示されております。) 音威子府村まで行けない方にも、ビッキ本人とビッキ作品の魅力が伝わるポストカードです。 額に入れたり、ボードに複数枚貼って、お部屋のインテリアのアクセントに! 木と深く対峙しながら晩年まで作品を作り続けた砂澤ビッキ氏の写真を手に取ってみませんか? 【提供:音威子府村商工会】

5,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
砂澤ビッキポストカードセット(全12種類)

写真

■砂澤ビッキ略歴

1931年
父・砂澤市太郎、母・べラモンコロの子として旭川緑町15丁目に生まれる。
本名は恒雄(ひさお)。幼少からビッキ(カエル)の愛称で呼ばれる。

1953年
父・市太郎の死後、母の住む阿寒湖畔に滞在。その後、鎌倉に移住。
文学青年等のサークルに入り、篠澤龍彦、土方巽、白石かず子らと交友。
モダンアート協会展を中心に作品を発表。(1962年会員、1964年退会)。                 

1959年
旭川市に戻り、北海道アンデパンダン展の作家・五十嵐広三、菅原弘記、平間文子らとの交友が始まる。

1960年
「動物」をテーマに制作。

1964年
「TENTACLE」をテーマに制作。

1978年
個展会場で道北の音威子府高校校長・狩野剛と出会い、音威子府筬島に移り、
小学校の廃校をアトリエとする。

1980年
音威子府駅前にトーテムポール状の作品「オトイネップタワー」を建てる。
(後に老朽化のため撤去。2000年8月に現在のエコミュージアムおさしまセンター駐車場に設置。
 2012年11月23日、永久保存するため切断し館内に保存公開)

1983年
カナダのブリティッシュ・コロンビア州に渡る。ハイダ族の彫刻家ビル・リードと交流。

1986年
札幌芸術の森野外美術館に高さ5.4mのクロエゾマツで制作した「四つの風」を設置。

1989年
1月「現代作家シリーズ’89 上野憲男・砂澤ビッキ・吹田文明展」(神奈川県立県民ホールギャラリー)
の会場にて、病を押して展示指導。
同展オープニングに出席後、1月25日、札幌愛育病院にて骨髄ガンのため逝去(享年57歳)。

提供:音威子府村商工会

昭和39年に創立。
農産物や加工食品を中心に販売。

音威子府村の商工業者の経営に関する相談と支援、経済振興を図るための諸活動を通し、
豊かで住みよい地域づくりを目的とした産業の推進と地域活性化のための事業を行っています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス