北海道 斜里町 (ほっかいどう   しゃりちょう)

<海洋保全活動への支援>サイコロサーモンのお礼品付き。知床の鮭漁師が海を守り、次世代につなげます。【1605368】

■概要 私たち第二十一北洋丸(有限会社北洋共同漁業部)は、知床斜里町で鮭鱒漁業を営んでいる漁師です。 漁師として海の環境保全のために出来ることはないかと考え、2019年から定期的な海岸清掃を続けています。 また、近年は地球温暖化防止に貢献するために藻場造成事業も始めました。 漁業売上の一部を充てて続けてきた活動ではありますが、発信を続けることで、とても有難いことに活動を支援したいというお声がけをいただくことが増えてまいりました。 せっかくのご縁ですので、ただ寄付金をいただくのではなく、私たちが想いを込めて作っている「知床サイコロサーモン」を心ばかりの御礼品としてお送りさせていただきます。 皆さまからの温かいご支援、ご協力をいただけますと幸甚に存じます。 ■支援活動(寄付)の流れについて ふるさと納税は、寄付金額のうち30%が返礼品代金として支払われる制度です。 こちらでは返礼品代金の約20%を海洋保全活動に、残りの約10%を「知床サイコロサーモン」の料金として使用します。 使途については、通常のふるさと納税と同様に、諸経費を差し引いた金額が選ばれた使途に使用されます。

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・海洋保全活動への寄付[1件] サービス提供地:北海道斜里郡斜里町 ・知床サイコロサーモン[250g] 原産地:北海道斜里郡斜里町/製造地:北海道斜里郡斜里町/加工地:北海道斜里郡斜里町 ■活動の詳細 (1)海岸清掃 2050年にはプラスチックをはじめとする海洋ごみの量が、魚の量より多くなるともいわれています。 私たちの職場であり、沢山の野生動物や海洋生物の棲家でもある知床の海。 この海を守り続け、次世代につなげるためにも、私たちは定期的な海岸清掃を行い、売上の一部を海洋ゴミの処理費用に充てています。 しかしながら、ゴミがなくなることは一向にありません。 ゴミの中には、家庭ごみはもちろんですが、残念なことに漁師が捨てた漁具や釣り人が捨てたゴミも多いです。 漁師である私たちが、ゴミを捨てず、ゴミを拾い続けることで、まずは漁師の規範となることを目指しています。 そして発信を続けることで、活動に触れた一人ひとりの行動が変化し、次世代に美しい海が残せると信じています。 (2)藻場造成 近年、藻場・浅場などの海洋生態系によって取り込まれる「ブルーカーボン」と呼ばれる炭素が注目されています。 ブルーカーボンは陸上植物に比べてわずか0.05%の存在ながら、炭素吸収力がとても高いのが特徴です。 そのため、大気中の温室効果ガスを回収する重要な役割を担い、地球温暖化防止に貢献します。 しかし、藻場の減少に伴い、魚の数も減少しています。藻場は魚の住み家であり、漁師にとって、その造成や保全は豊かな漁場を守るための大切な取り組みです。 私たちは、気候変動対策だけでなく、漁業の未来を支えるためにも藻場の造成事業を開始しました。 サステナビリティを掲げるこの知床の地から、豊かな海を次世代へ引き継ぐために、挑戦を続けていきます。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス