【先行予約/12月中旬以降発送】【北海道平取町産】寒締めホウレン草(ちぢみほうれん草)200g×10袋 【 ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング ほうれん草 ちぢみほうれん草 ホウレン草 寒締め 野菜 産地直送 北海道産 北海道 平取町 送料無料 】 BRTO003
北海道平取町の凍てつく冬の寒さの中、町内の生産者が丹精込めて生産した寒締めホウレン草(ちぢみほうれん草)です。 平取町は北海道一の大玉トマト栽培産地で、冬期間の降雪量が少ない道南に位置し、1年中ハウスのビニールをはがさなくても雪害が無い地域です。 平取町の寒締めホウレン草は、この潤沢にある施設ハウスを使用して冬期間栽培できる野菜を検討した結果、平成18年から作付が始まりました。 栽培方法は、トマトの後作として9月中旬から10月上旬に播種しある程度大きく育てます。 そして収穫が近づく12月頃から冷たい外気にさらし低温管理をすると、ホウレン草は自ら凍らないために体内の糖度を上げて身を守り甘くなります。 「寒いほど甘みがのる」しかし、寒すぎると凍結し商品が低下する手のかかる作物です。 平取町で栽培された寒締めホウレン草(ちぢみほうれん草)は、糖度の高い物のみを厳選し、町内や北海道内のスーパーでのみ販売されておりましたが、令和7年からはこの美味しさを全国の皆様にも限定品としてお届けします。 びらとり産の和牛や豚のしゃぶしゃぶと一緒に食べることをオススメします♪ また、200g×10袋入りの限定パッケージで発送いたしますのでご近所さんへのお裾分けにも活躍します。 【生産者の声】 私たちが生産した寒締めホウレン草は、北海道の寒い冬に施設ハウスの中で栽培しております。 路地栽培とは違い雪の下になることはありませんので品質はとても綺麗ですが、さっと水洗いしていただきお好みに料理してください。 冬の収穫作業は大変ですが、丹精込めて栽培した美味しい寒締めホウレン草を皆様が温かい家庭の中で笑顔で食されることを思い浮かべると、私たちも喜びを感じます。 沢山感想をいただけたら励みになりますのでお待ちしております。 【原産地】 北海道平取町産 【原材料】 寒締めホウレン草(ちぢみほうれん草) 【保存方法】 冷蔵 【関連ワード】 ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング ほうれん草 ちぢみほうれん草 ホウレン草 寒締め 野菜 産地直送 北海道産 北海道 平取町 送料無料