北海道 上士幌町 (ほっかいどう   かみしほろちょう)

北海道産 寒締めほうれんそう 計1kg 上士幌町須田農場 ◆2025年12月中旬発送開始予定 [010-V71] ※オンライン申請対応

上士幌町にある須田農場から、寒締めほうれん草をお届けします。 寒締めほうれん草は通常のほうれん草とは品種、育て方が違います。品種は「冬霧7(フユギリセブン)」を使い、冬の寒さにしっかり当てるように栽培します。見た目も通常のほうれん草と比べ、色が濃く、葉が縮んで見えることからちぢみほうれん草と言われたりします。寒締めほうれん草は冬の寒さに当たると、糖などを蓄え、水分含有量を減らすことで葉を凍りにくくし、冬を越せるようにしていると考えられています。 そのため、通常のほうれん草より甘く、えぐみも少なくなり、栄養価も高いとされています。 ※写真はイメージです。 ※農産品につき、自然災害やその他のやむを得ない事情によりお届けができなくなることがありますので、その場合は同程度の代替品により対応させていただきます。 ※沖縄県及び東京都青ヶ島村、大島町、神津島村、利島村、新島村、八丈島、御蔵島村、三宅村、小笠原村は発送対象外となります。 【お礼の品の特徴】 ◆2024年新登場: ◯ ◆訳あり品: - 【オンラインワンストップ申請対応自治体です】 「自治体マイページ」から、マイナンバーカードとマイナポータルアプリを使ったオンラインワンストップ申請ができます。(詳しくは、翌営業日以降にお送りするメールまたはワンストップ申請書にあるご案内を参照ください。)

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
計1kg(250g×4袋)

とことん美味しい野菜を、兄弟で作る

写真
農家は長男が一人で継ぐことが多い中、須田農場は兄の侑希さんと弟の和雅さんで経営する珍しい兄弟農家です。

須田農場の野菜は上士幌町でとっても美味しいと評判ですが、その理由は、科学的な農業理論を取り入れた「研究する農業」です。農業には小さな頃から感覚的に慣れ親しんできましたが、進学した農業高校で学ぶことで理論が体系化され、仮説を立てて検証する科学的な農業にのめり込んでゆきました。

今、二人のその研究の情熱は「とことん美味しい野菜」をつくることに向かっています。今日も究極に美味しい野菜を作るために、新しい農業技法にチャレンジしています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス