AB-5002 新得町有林の植林オーナー苗木500本分【記念品:新得町産 原木椎茸】
カラマツ植林地の苗木500本分をオーナー区画とし、植栽地に看板を設置します。 また木製の認定書と、記念品として原木椎茸を、植栽時とオーナー期間が終了する4年後の写真をお送りします。 カラマツが植栽から伐採までの30年間で約83tの二酸化炭素を吸収することができます。(家庭から出る二酸化炭素の約22年分に相当) ※土地及び森林の所有者にはなりません。
50,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ・新得町有林の植林オーナー4年間(苗木500本分) ・木製認定書 ・原木椎茸 ・植栽時の写真と4年後の写真 ※土地及び森林の所有者にはなりません ※5名限定 ※CO2吸収量の販売にはなりません ※画像はイメージです 【提供】新得町産業課
未来の子どもたちへ、豊かな森林を

新得町は総面積の約9割が森林地帯です。
その中で町有林の面積は3,500haあります。
カラマツなどの人工林は伐期のものが多く、伐採から植林へといった計画的な施業を実施しており、
森林は木材産業としてだけでなく、土砂崩れなどの災害防止や水資源の確保などの自然や生活を守る公的機能も備えています。
苗木500本分の植林オーナー
新得町は「ゼロカーボンシティ」の実現を宣言しており、このカラマツの植栽では、植栽から伐採までの30年間で約83tの二酸化炭素を吸収することができます。
これは家庭から出る二酸化炭素の約22年分に相当するものであり、関節的な脱炭素社会への取り組みとしてご検討ください。

カラマツの植栽地の苗木500本分をオーナー区画とし、植栽地に看板を設置します。
木製の認定書の発行、記念品として原木椎茸と、植栽時とオーナー期間が終了する4年後の写真を送付します。

※土地及び森林の所有者にはなりません。
※植栽面積の都合上、先着5名とさせていただきます。
※CO2吸収量の販売にはなりません。
※画像はイメージです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。