北海道 芽室町 (ほっかいどう   めむろちょう)

【先行受付】【2026年2月発送】北海道十勝芽室町 越冬じゃがいも5種類 食べ比べセット 各1kg me001-027c

■説明 越冬じゃがいも5種類の違いを楽しめる食べ比べセット。 一定期間低温熟成させて甘さ、旨味が増したそれぞれの越冬じゃがいもをお楽しみいただけます。 メークイン・男爵・北海こがね・きたあかり・はるかの5種類を詰め合わせセットにしてお届けします。                                                                                                                                                                                                                                                                                              ■産地 北海道十勝芽室町 ■注意事項 ※沖縄県・離島へは配送できません。 ※画像はイメージです。 ※不在票が入っていた場合は、速やかに再配達依頼を行ってください。保管期間が過ぎて返送されてしまった返礼品の再配達はできかねます。 ※必ずお受け取りいただくため、配達の時間指定をお願いいたします。 ※返礼品到着後はすぐに箱から出していただき状態を確認してください。 ※天候不良等で数量が確保できなかった場合は、代替品の発送となります。何卒ご了承ください。 ※常温で保存すると必ずすぐに芽が出ます。必ず冷蔵庫の野菜室で保存し(冷蔵庫の中でも芽が出ます)、お早めにお召し上がりください。 ※お召し上がりになる際は、芽が出ている部分は必ず芽を取って、お早めにお召し上がりください。

9,500以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
越冬じゃがいも各1kg×5種類(メークイン・男爵・北海こがね・きたあかり・はるか)

いま一番美味しいをお届け!越冬じゃがいも5種類

写真

北海道十勝・芽室町。なまら十勝野メンバー19軒が育てた ”いま” 一番美味しい『越冬じゃがいも5種類 食べ比べセット』です!
ぜひ一度、ご賞味ください。

写真
写真

なまら十勝野って?

写真

食糧自給率1200%という豊かな土壌、北海道十勝。
「なまら十勝野」はその広大な十勝の19軒の農家で結成されました。
「十勝平野で育んだ、自信のある野菜を全国の皆さんに届けたい」そんな思いが込められています。
「安心・安全・美味しい」を当たり前基準とした上でなまら十勝野が目指すのは「未来に繋がる農業」。
いい畑、いい野菜、関わる人すべてが実験になれるいい環境づくりを進め、農業を次世代に繋いでいくことを掲げています。

なまら十勝野の独自の基準

写真

農作物にとって、「安心・安全」は当たり前。さらに「美味しい」も当たり前にするために独自の基準を設けました。

①微生物を守るため、土地消毒をしない。
なまら十勝野の畑の中には元気な微生物たちが多く生息しています。
それぞれの微生物の個性を生かすことで、野菜より多くの栄養を吸収し育ちます。
過剰に肥料をやらなくても元気な作物ができる土壌は、 エグミを残さない引き締まった野菜を育てます。
大切な微生物たちを守るために、土壌消毒をせずに生産に取り組んでいます。

②農薬や化学肥料は必要最小限とする。(一部の野菜は特別栽培基準を満たしています)
自然のサイクルを生かすことで、農薬や化学肥料は必要最小限に抑えることができます。
北海道の冬、雪をふとん代わりにして畑を休ませることで、土壌を浄化させます。
十勝の広大な自然、限りなく山に近い土地を活かし、土の中の微生物を元気に活性化させます。

③メンバー全員がJGAP認証の取得を目指し、安全を"見える化"する。
JGAPとは農作物の安全と環境保全、持続可能な農業経営を確立している農場に与えられる認証のこと。
言葉だけではない「安全」のために、メンバー全員が認証を取得するよう勧めています。
また、「安心」のために私たちの活動を積極的に発信していきます。

④健康な野菜作りの研究・実践を続け美味しさを追求する。
なまら十勝野の美味しさの定義は「栄養価が高く、健康である」としています。
微生物、植物、土のことを日夜研究し、実践する。
さらに定期的に勉強会を開き、メンバー全員で美味しさを追求しています。

⑤持続可能な農業にする。
食の土台としての農業、経営としての農業、職業としての農業。様々な面から農業を考えています。
土壌中の多様な微生物が、活発に活動できる土をめざし、連作はしない、数種類の緑肥を撒く、
有機物を投入するなど、持続可能な農業をめざしています。

農業のプロフェッショナル、なまら十勝野よりみなさまへ

「私たちは、生かされている」
日々、自然と向き合う中で感じることです。
激動の時代の中、先人たちが必死に繋いできてくれたからこそ“今”があります。
たくさんの人たちの応援があったからこそ私たちは農業を営むことが出来ています。
"当たり前はどこにも無い"と実感した時、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

そんな私たちに出来ること。
それは
農業を通してお互いに感謝し合う心、認め合う心、応援し合える心を伝えること。
農業のプロフェッショナルとして、健康な身体と心が育まれる野菜を届けること。
そして受け継がれてきた誇りある農業を、しっかりと未来に繋いでいくことです。

私たちのふるさと、十勝めむろから
全国に笑顔の輪が広がっていきますように。

それが、なまら十勝野(とかちや)の願いです。

なまら十勝野HPはこちら

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス