[北海道]天然秋鮭(生食用味付)【1kg】ルイベ、カルパッチョ、お刺身等、用途は色々
北海道沿岸で獲れた鮭を、余分な添加物を使わずに独自の調味で仕上げました。 本当の鮭の味を楽しみたい方は、この商品をお選びください。 北海道で漁獲された鮭は、市販の養殖サーモンに比べ、低脂肪、低カロリーで、あっさりとした味わいです。 小骨が残っている場合がありますので、ご注意願います。 -------------------------------------------------------------------------------- ※画像はイメージです。 事業者:東和食品(株)
- 容量
- 北海道サーモン(秋鮭):約1kg(2~3本)
【お召し上がり方】
・北海道郷土料理ルイベ
半解凍でスライスし、半冷凍のまま、わさび醤油等でお召し上がりください。
独特の食感と、あっさりとした味わいをお楽しみいただけます。
・スライスして、お刺身として
半解凍(中心が少し硬い程度)が、キレイにカットするコツです。
・サーモンサラダ、カルパッチョ
スライスした商品に、レタス、玉ねぎ等を添え、お好みのドレッシング等で、いただきます。
・胡椒等、調味料を加え、ソテーやムニエルで
低脂肪、ドリップも少ないので、サラダとの相性は抜群です。
【レシピご紹介】
北海道サーモンのコロコロポテトサラダ

○ポイント
コロコロと大きさをそろえて切ったカラフルなポテトサラダです。
山わさびを入れて新鮮な味わいに。
サーモンは味が付いているのでそのまま入れるだけで美味しい!
じゃがいもが熱いうちに下味をつけると味が薄まらず、マヨネーズの量も少なくて済むので
ヘルシーに仕上がります。
○材料
北海道サーモン:2束
じゃがいも:2個(正味160g)
【A】穀物酢:小さじ1
【A】オリーブ油:小さじ1
【A】塩:小さじ1/3
きゅうり:1/2本
塩:少々
ホールコーン:40g
【B】山わさび(皮をむいてすりおろす):大さじ1~(12g~)
【B】マヨネーズ:大さじ1
【B】ヨーグルト:大さじ1
○作り方
1.サーモンは凍ったまま1.5㎝角に切って解凍し、キッチンペーパーで水気を拭く。
きゅうりは1.5㎝角に切り、塩を加え混ぜ10分置いて出てきた水気をしっかりと拭く。
【A】と【B】をそれぞれ別のボウルに入れて混ぜる。
2.じゃがいもは皮をむき1.5㎝角に切って鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて蓋をして火にかけ
沸騰したら2、3分弱火でゆで、水分を捨てて鍋をゆすりながら加熱し粉ふきいもにする。
熱いうちに【A】のボウルに入れて混ぜ、粗熱をとる。
3.【B】のボウルに1と2、ホールコーンを加え全体を優しく混ぜる。味が足りなければ塩(分量外)で調節し、器に盛る。