青森県 青森市 (あおもりけん   あおもりし)

津軽塗箸ペア(斜めカット)<大・中>(青・赤)【1291938】

津軽塗(つがるぬり)は青森県を代表する伝統的工芸品です。 津軽塗の大きな特徴である、塗っては研ぐという手間のかかる技法は、40数回の工程と2ヶ月以上の日数を費やして仕上げられるので、 非常に耐久性のある製品です。 漆で仕上げられた塗り箸は、丈夫で長持ち、表面に汚れが付きにくいので清潔感が保たれます。 日常での使用はもちろん、大切な人への贈答用としてもお使いください。 ■注意事項/その他 ※お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の製品と色味が異なる場合がございます。 ■地場産品基準 青森市内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち、成型・色塗などの主要な部分を行っているため。(告示第5条第3号に該当)

11,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・津軽塗箸(斜めカット)【大】(青)[1膳] 製造地:青森県青森市 ・津軽塗箸(斜めカット)【中】(赤)[1膳] 製造地:青森県青森市 ■原材料・成分 素材:木製、漆 サイズ:大(青)23cm、中(赤)21.5cm(箱なし)

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス