あけび薄型小判ホラ編手提(大)
あけびは木通科に属する落葉藻木で、とくに青森県の八甲田山、十和田湖周辺、岩木山一帯に繁茂しています。このつるを巧みに利用し、工芸化する技術は、江戸時代から伝えられており、これに近代的センスを織り込み、民芸調に仕上げた作品は美しさと堅牢さをかわれ、民芸品としてばかりでなく観光の土産などにも広く愛好され、国内はもとより輸入品としても津軽の重要な特産の一つともなっています。 お出掛けにも日常使いにも便利で実用性に優れた手提げカゴです。 【注意事項】 手作りの為、在庫切れの際はお時間がかかる場合がございます。予めご了承くださいませ。 一つひとつ手作業で製作しているため、色や縫い目等、写真とは若干異なります。 【お礼の品に関する問い合わせ先】 事業者:古川工芸 電話番号:0172-82-3267
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。