津軽塗 汁椀 箸 セット 七々子塗 黒 茜 ペア 2個 夫婦椀 夫婦箸 漆器 食器 食器セット お箸 カトラリー 津軽塗り おわん 民芸品 工芸品 結婚祝い 夫婦 両親 結婚 祝い 結婚記念日 ギフト プレゼント 贈り物 お祝い 高級 青森 青森県 弘前 弘前市
津軽塗を代表する技法のひとつ「七々子(ななこ)塗」の汁椀と箸の2客セットです。 菜の花の種を利用して模様をつくる技法で、温かみのある細かな輪紋と滑らかな艶が特徴です。大変に手間のかかることで知られる津軽塗は、漆を何層も重ねて研ぎ出すことで、独特の模様を生み出します。美しさと丈夫さを併せ持つ漆器は、贈り物としても人気です。津軽塗は三百年以上変わらずに技術が受け継がれ、1975年より「経済産業大臣指定伝統的工芸品」に認定されています。 ◎青森県漆器協同組合連合会 津軽塗産業界の発展を目指し、津軽塗の製造・販売を行う事業者によって組織された団体。産業の中心地である弘前市を拠点に、関係機関と連携をはかりながら、津軽塗の技術・技法の継承や後継者育成、需要の開拓などに取り組んでいます。 ※画像はイメージです。 ※一つひとつ手作業で製作しているため、模様が写真とは若干異なります。 事業者:小林漆器株式会社
167,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 汁椀・箸セット 七々子塗(汁椀:黒上・茜上 各1個、箸:黒上・茜上 各1本) [寸法] 汁椀:直径約12cm×高さ約7cm 箸大:約23.5cm 箸中:約20.5cm ※一つひとつ手作業で製作しているため、模様が写真とは若干異なります。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。