青森県 弘前市 (あおもりけん   ひろさきし)

鎌田屋商店 金つがる漬 1kg【 加工食品 魚貝類 】

【配送不可:沖縄・離島】 雪深く厳しい津軽の冬。その長い冬を越すための様々な工夫が先人より伝えられてきました。色々な食材をカメに入れ、数の子やスルメや昆布などを加えて醤油を注ぎ漬けておき、数日してからおかずとして食する。金つがる漬もまた、こうした素朴で伝統的な古来からの智恵を基に、鎌田屋商店独自の製法を加味して生み出されたものです。 鎌田屋商店は、「味は素材から」との考えに基づき、一品一品吟味した材料を使用しており、先ほどの昆布・スルメ、そして選び抜かれた数の子は薄皮を丹念に一つ一つ手で取り除いたものです。 創業百有余年守り続けてきた味は、きっとどちら様にもご満足いただけるものと信じております。是非、このふるさとの味をご利用ください。 製造元:鎌田屋商店 日本テレビ系列情報番組「ZIP!」で、鎌田屋商店の「金つがる漬」が紹介されました! ※画像はイメージです。 ※沖縄・離島へは配送できません。 ※賞味期限:別途記載【冷蔵で製造より7日(冷凍可)】 ※冷凍保存方法 ・小分けにして1ヶ月を目安に冷凍保存が可能です。自然解凍していただき、解凍後はその日の内にお召し上がり下さい。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 事業者:紅屋商事株式会社 カブセンターPayPayモール店

23,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
金つがる漬1kg

こだわりポイントをご紹介

写真
弘前市には、東日本唯一の現存天守「弘前城」をはじめ、寺院街や武家屋敷など、藩政時代の趣を残す街並み、明治・大正期の洋風建築などの歴史的文化財・建造物が数多く残っています。
また、農業も盛んで、特にりんごの生産量は日本一を誇ります。アップルパイやりんごジュース、シードルなどのりんご加工品のほか、「津軽塗」、「津軽こぎん刺し」、「津軽打刃物」など、藩政時代より受け継がれてきた伝統工芸品も多数あります。

わたしたちがご案内します

写真
将来都市像に掲げる「みんなで創り みんなをつなぐ あずましりんご色のまち」の実現に向け取り組んでいます。歴史・文化・自然に恵まれた弘前市へぜひお越しください!

こんなところで作っています

写真
弘前市は、青森県の南西部、津軽平野の南部に位置し、東に八甲田連峰、西に秀峰岩木山、南には世界自然遺産の白神山地が連なり、山々に抱かれた平野部には、県内最大流域面積の岩木川が流れています。流域は県内屈指の穀倉地帯となっており、平野周辺部の小高い丘陵地帯には、りんごの樹園地が85.44k㎡にわたり広がっています。さらにその樹園地を取り巻くように山林地帯が伸び、緑豊かな自然環境に恵まれた地域です。

この時期がおすすめ!

写真
弘前市には四季折々で開催されるまつりがあり、毎年多くの観光客で賑わいます。春夏秋冬、どの時期に来てもお楽しみいただけます!
~弘前の4大まつり~
春:弘前さくらまつり
夏:弘前ねぷたまつり
秋:弘前城菊と紅葉まつり
冬:弘前城雪燈籠まつり

わたしたちの想い

写真
皆様からいただいた寄附金は、以下の目的で活用させていただきます。
1.健康都市弘前応援コース
2.がんばる弘前応援コース
3.弘前4大まつり応援コース
4.日本一の「りんご」応援コース
5.日本一の「さくら」応援コース
6.弘前子ども未来応援コース
7.弘前城天守がお引越し!世紀の石垣大修理
 ~石垣普請応援コース~
8.れんが倉庫が美術館に生まれ変わります
 ~現代アートコレクション応援コース~

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

写真
使い道の一つである「石垣普請応援コース」に集まった寄附金は、100年ぶりとなる弘前城本丸石垣修理の費用として活用しております。平成26年度から石垣修理工事に着手しており、令和6年度には石垣積直し工事が完了予定、令和8年度には天守曳戻しを予定しております。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス