津軽塗 棗 七々子塗 黒 なつめ ナツメ おしゃれ 茶器 茶道 茶道具 抹茶 薄茶 抹茶入れ 保存容器 津軽塗り 民芸品 工芸品 ギフト プレゼント 贈り物 贈答 贈答用 贈答品 お祝い 高級 インテリア 青森 青森県 弘前 弘前市
抹茶を丁寧に淹れようと思ったら、素敵な棗(なつめ)があると気分が盛り上がります。 風味を逃さず、美味しさをキープしてくれる”本物”の棗をお求めになりませんか?棗は茶道において抹茶を入れておく容器です。本来「棗」とは植物のナツメの実を指しますが、茶器で呼ばれるようになったのも、まさにその形状がナツメの実に類似していたからです。なお、棗に入れる抹茶の種類は決まっており、鮮やかな青緑色をした薄茶に限定されます。棗は、抹茶をおいしい状態で保存するために不可欠な茶道具です。最近ではインテリアとしても活躍するおしゃれなタイプも人気があり、お部屋に合わせてコーディネートしてみてはいかがでしょう。普段使いや、お客様をもてなす際にいかがでしょうか?また、ディスプレイとしても良いです。良い抹茶には是非、漆器の棗を使ってみてください。贅沢な気分を味わえるかと思います。また、シンプルで飽きの来ない七々子塗ですので、永くご使用いただけますよ。 七々子塗は丸い輪っかの模様が特徴的です。これは、菜種を蒔きつけてつけた模様です。ですので、きちんとした丸い形ではなく、いびつなものもあったり、大きいものも小さいものもあります。津軽塗の4技法の中の1つで、津軽塗がはじまったとされる遥か昔からあるとされています。下積みをしっかり重ねてきた職人が丁寧に仕上げております。是非この機会に是非いかがでしょうか。 ※画像はイメージです。 ※画像は塗見本ですので、塗自体は同じものですが実際に塗る商品の形状や面積によって、一つ一つ微妙に色合いや模様の細かさ等は異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※受注生産となる場合があり、その場合は通常2ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)の発送となります。 事業者:小林漆器株式会社