青森県 五所川原市 (あおもりけん   ごしょがわらし)

『稽古照今・神武天皇、金の鵄を得る』立佞武多額入り色紙、制作者直筆

第5代目立佞武多製作者、福士裕朗氏による直筆の額入り絵画です。 この立佞武多は、新天皇陛下ご即位に伴う元号が平成から令和へ改元のを記念して製作した物です。 元号が変わったことにより、初心に返って新たな時代を共に生きていこうという思いを込めての製作でした。 使っている画材は、実際の立佞武多の原画と同じ、鳥の子紙と吉祥という絵具で描いております。 細かい模様に至るまで、すべて手作業で行っている為、年間あたりとしては多くの枚数を制作できず、立佞武多は五所川原市だけのオンリーワンの祭りであり、製作者の落款印付き直筆絵画はふるさと納税のみでしか提供されない、希少な一品となります。 【注意事項】 ※画像はイメージです。 ※沖縄県・離島へは配送できません。 ※手作業で一点一点作成しますので、画像イメージと色合いが異なる可能性があります。 ※受取後、すぐに返礼品の状態をご確認ください。 ※万が一、不良品の場合は現状をご確認させていただきますので、ふるさと納税サポート室までご連絡ください。 【地場産品基準該当理由】 地場産品…立佞武多の絵が直筆で描かれた色紙、3号該当(区域内事業者が区域内で画材等の仕入れから描画、梱包までの全てを行ったもの。) 附帯品…額(色紙を納めているもの。市外産)

300,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
〔作品説明〕 「稽古照今・神武天皇、金の鵄を得る」(けいこしょうこん・じんむてんのう、きんのとびをえる) 作者:福士 裕朗 〔商品企画〕 サイズ:F10 外寸:縦約54㎝、横幅約46.5㎝ 材質(絵):「鳥の子紙」(和紙) 材質(額縁):アクリル 配送:エアキャップ梱包後段ボールで挟みクラフト紙で包装 特徴:2018年に制作された立佞武多を題材として、当時の制作者本人が描き上げる。 〔留意事項〕 受注生産となりますので、お手元にお届けするまで1~2ヶ月半ほどお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。 手作業による制作のため、写真画像と色合いが異なる場合がございます。 お手元に届く商品には制作者の「落款印」が押されたものになります。

制作者直筆!希少性の高い額入り絵画!

写真

大迫力の立佞武多!

写真

五所川原佞武多は、高さ20メートル以上、重さ16トンという巨大なもので、弘前市の扇ねぷたとも、青森市の人形ねぶたとも違う、明治末期の巨大化した佞武多(ねぷた)の様式を伝えています。運行形態は、大太鼓を先頭に、台車に乗せた立佞武多を数十人の引手が台車の左右に付けたロープにとりつき2列になって引きます。2列の間には、太鼓、笛、平手鉦で構成される数人の囃子方が囃子を奏し先頭となり次いで数十人のハネトが「ヤッテマレ~」などのかけ声をかけてはねながら続きます。

五所川原市を代表する第5代目立佞武多製作者

写真

通常の原画は、縦180㎝、横幅65㎝と大きいものですが、ふるさと納税用に色紙サイズ(縦53㎝、横幅45.5㎝)にして、ご家庭や、会社内のいろんな所に飾りやすいサイズにしております。

製作者より皆様へ

当社は、五所川原市において大豆、にんにく、キクイモの生産と、立佞武多をはじめとするねぷた製作、ねぷたの技法を使った様々なオブジェ製作を行っております。ふるさと納税をされた皆様には、少しでも立佞武多の雰囲気をご家庭で感じていただけるよう製作しております。また、取締役の福士裕朗は、超希少な立佞武多元制作者の1人であります。地元に根を張り、温故知新の考え方を胸に日々精進しております。ねぷたとこの地の風土は一体化であるという考えのもと、時には農作業に、時にはねぷた制作にとまさに、五所川原から全世界、全国に立佞武多の魅力を発信していくという信念で活動しております。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス