青森県 深浦町 (あおもりけん   ふかうらまち)

青森えご草 えご黒晒 70g えご白晒 50g えご 晒えご もちもち 磯の香り サラダ 刺身 酢の物 えご草 乾燥 青森県 深浦町

青森県深浦町産えご草100%の「晒えご」をお届けします。 粘りとコシ、磯の香りが凝縮された深浦町産のえご草は、品質の良さと美味しさに定評があり、 「えご」の原料としておすすめの海藻です。 【職人技が光る「晒し」】 えご草を天日干しする「晒し」の工程は、えごの食感や風味を左右する重要なポイントです。 「晒えご」は、熟練の職人がえご草の状態を見極め、何度も天日にさらすことで、深浦町産えご草が本来持つ色鮮やかさ、 弾力、そして絶妙な硬さが生まれます。 【えごてん作り方】 1、えご草を計り、その22倍の水を用意する。   (例 えご草30g・水660g)※お好みで水の量を加減して下さい。 2、計ったえご草を軽く水洗したものを、用意した水と鍋に入れ火にかけます。 3、煮立ったら弱火にし、箸でかき混ぜながら20分程度煮溶かします。 溶け切れない海草はその際、箸で取り除きます。 4、容器に流し入れ冷蔵庫又は常温で半日程固めます。 5、調理に合わせて切り、お好みの味付けでお召し上がりください。 出来上がったえごてんは、様々なアレンジで食卓を豊かに彩ります。 定番は、刺身のようにわさび醤油で。えご本来の磯の風味とつるりとした食感が際立ちます。 また、酢醤油や酢味噌で和えたり、黒蜜をかけてデザート感覚でも♪ 独特の食感と磯の香りが、いつものお料理にアクセントを加えてくれます。 風味豊かで上質な「晒えご」をぜひご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※ご入金確認後10日前後で発送いたします。 ※えご草を煮溶かす時は火傷にお気を付け下さい。 ※簡易包装です。 ※商品の入っている箱に直接伝票を貼ってお届けいたします。

9,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
えご黒晒70g×1袋 えご白晒50g×1袋 青森県産 黒晒:元のえご草を水洗いし、天日に1~2回さらして乾燥したもの。 磯の香りやや弱いですが、えご草本来の風味を感じられ、固さと弾力が魅力です。 白晒:元のえご草を水洗いし、天日にさらして乾燥させる作業を3~4回繰り返してできあがったもの。 晒す回数が多いほど白さが増し、クリアな色合いと豊かな磯の香りが特徴です。 地場産品類型【第3号】:青森県内で水揚げされた魚介類を使用し、区域内の工場で原材料入荷から包装までの全ての製造工程を行ったもの ≪大船海産について≫ 大船海産は、青森県深浦町で大正時代より、海産物を扱っています。 湯通しもずくやイカの塩辛などの水産加工品は、地元民・観光客から大人気! 伝統を守りつつ、地域の漁師や関係者と連携。次世代へ商いを繋げていきます。 青森の新鮮な海の恵みを全国にお届けいたします。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス