【Viburnum ~ アオモリ ヴィバーナム ~ 】
【受付期間】通年 【配送期間】通年 「ガマズミ」という木の実をご存知でしょうか。 この地方ではその昔、疲労回復の妙薬として狩人たちに重宝されていたそうです。 獲物を求めて一日中歩き回るマタギ(狩人)たちが、山中でガマズミを見つけると、山の神からの授かり物として大切にし、すりつぶして口にしたのだとか。 ガマズミという名は「神ツ実」という「神の実」に由来するとも伝えられています。 マタギたちが山から持ち帰ったガマズミは、畑の端に植えられ、染料に用いたり、農作業の合間に食べたりしたようですが、山ブドウと異なり、実が小さくて扱いづらいことや酸味がきついこと、そしてマタギそのものがいなくなってしまったことなどから、いつしか利用されなくなってしまいました。 農薬を使わずに育て、一粒一粒手作業で収穫し、そのまま絞ったストレート果汁。 ドレッシングやヨーグルトに混ぜてお楽しみください! 昔から重宝されきた「ガマズミ」の魅力とは。 01|ポリフェノール ポリフェノールは、ほとんどの植物に含まれている色素や渋み・苦みの成分のことで、抗酸化作用を有する化合物群です。 ガマズミの総ポリフェノール含量は高く、果汁中濃度は赤ワインに匹敵します。 02|ビタミンC 五大栄養素の1つであるビタミンは、体の調子を整えるのに欠かすことのできない栄養素です。 ビタミンCは、ヒトの体内では合成できない必須のビタミンです。そのため、欠乏すると壊血病になります。 ガマズミ果汁にはビタミンCが210 mg含まれており、これは一般的な果実類では2番目に多い含量で、レモンの4倍にもなります。 03|カリウム カリウムは主要ミネラルの一つで、主に細胞内に分布し、神経伝達等で重要な役割を果たします。 ガマズミ果汁100 gにはカリウムが250 mg含まれている。これは青汁の4倍であり、生果実ではザクロと同等の含有量です。 04|食物繊維 食物繊維は、ほとんど消化吸収されないので、体を構成する成分やエネルギーにはならないが、腸内の有害物質やコレステロールなどの排出を助けたり、便通をよくしたりする働きがあることから、第6の栄養素とも言われています。 (青い森の食材研究会のデータベースより引用) ※画像はイメージです。
- 容量
- 200ml /1本