岩手県 盛岡市 (いわてけん   もりおかし)

添加物の入らない手づくりの盛岡駄菓子

寒い風土の保存食としてつくられたのが駄菓子のはじまりです。 四代にわたり関口屋菓子舗は盛岡駄菓子をつくり続けています。 材料の質にこだわり、着色・添加物を使用しない手づくりの菓子です。 幼かったころを思い出す、懐かしい味です。 ■詰め合せ内容■ 1.青たんきり:青豆きな粉のねじり 2.豆たんきり:大豆きな粉のねじり 3.黒はっか糖:黒砂糖のハッカ 4.米ねじり:もち米・ナッツのねじり 5.ゴマねじり:ゴマのねじり 6.石ごろも:餡を丸くして砂糖をかけたもの ※画像はイメージです。 ※直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
6種類入れ箱:30cm×24cm×5cm 青たんきり 10本 豆たんきり 10本 黒はっか糖 150g 米ねじり 10本 ゴマねじり 10本 石ごろも 170g 地場産品類型【3号】(平成31年総務省告示第179号第5条) 製造工程 盛岡市内において、原材料仕入れ 調合 練 伸ばし 切断 ねじり 包装を行っている

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス