発酵プルーン
現在、国内で販売されているプルーンのほとんどが海外産であり、国内産のプルーンは収穫期(9月から10月の1ヶ月程度)が短期間で日持ちもしない、栽培されているものも多くないことから、一部で生食・ジャムに加工され消費されているものがほとんどです。 そこでプルーンその物を商品化できないか?との思いから「発酵」にたどりつきました。 発酵させることで、高い栄養価が格段に増し、食味も高まり、更に賞味期限も大幅に伸ばすことができました。 生のプルーンは皮・種があり食べにくいものですが、発酵・乾燥作業工程の中で1個1個丁寧に種を取り除き、 栄養価の高い皮の部分もしっかりとした食感を残しており、抗酸化物質を多く含む皮も丸ごと食べられる メリットもあり、手軽に栄養素を摂取できます。 納豆・味噌・醤油・漬物など、今世界中で日本の発酵食品が注目されている中、岩手県産の貴重な低GI食品の セミドライタイプ発酵プルーンをふるさと納税のお礼の品としてお送りいたします。 *GIとは食後血糖値の上昇を示す指標で摂取後2時間までの血液中の糖濃度を計ったもので、 GI70以上の食品を高GI食品、56~69の食品を中GI食品、55以下の食品を低GI食品と定義しています。 *お通じには効果がはっきり表れます。 *発酵させることでカロリーも高くなっていますので食べすぎには注意が必要です。 特典番号:C0147 【発送元】直売センター北上協同組合(あぐり夢くちない)
- 容量
- 100g×3パック