遠野地ビール ズモナ ヴァイツェン・ゴールデンピルスナー・アルト 3種類 計6本 セット (有) 松田酒店
本返礼品は遠野市にある酒屋「有限会社松田酒店」からお送りします。 ※20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています

スモナ ヴァイツェン
大麦麦芽の他に小麦麦芽を使用した上面発行タイプ
小麦独特の風味と酸味があり、苦みが弱く炭酸ガスの含有量が高いのが特徴。清涼感がありフルーティな味わい
350ml

ズモナ ゴールデンピルスナー
チェコのピルゼンが発祥地でドイツのミュンヘンダークビールを発展させた大麦麦芽を使った下面発酵のビール。
明るい琥珀色のキレのいいビールで世界中で最も多く飲まれている。
350ml

ズモナ アルト
アルトはドイツ語で「古い」と言う意味。単色麦芽と濃色麦芽を使用し、色はやや濃い赤銅色。コクがあり、苦みがやや強く、フルーティーな芳香。
350ml




創業は江戸時代終盤と言われている建屋酒造(現 上閉伊酒造)
遠野物語拾遺225話「ゴンボ」の舞台となった「建屋という酒屋」、
その造り酒屋から先々代が松田の家にお嫁に来て今の松田酒屋になりました。
現在も地元の皆さまから「建屋さん」と呼ばれ親しまれています。
地元の伝統を大切にしたいとの思いから、遠野の魅力あふれる地酒を取り揃え、地元の皆様や観光に訪れる方々から愛されてきました。
売り場には遠野の自然が育んだ名酒や地ビールなどを豊富にラインアップ。
地元の特産品も取り扱っており遠野の豊かな風土を味わっていただけます。
「松田酒店でしか出会えない味わい」をモットーに、地域に貢献しながら
お客様とのつながりを大切に育んで参ります。
持続可能なホップ栽培に向けて
遠野のホップ栽培は、生産者が減少し危機的な状況。この危機を乗り越えるため、遠野では「ホップの里からビールの里へ」を合言葉に、持続可能な生産体制の確立、ホップとビールを活用したまちづくりに取り組んでいます。
遠野市の個人版ふるさと納税で寄付の使い道に「ビールの里プロジェクト」を指定いただけると、私たちの取り組みを直接支援することができます。寄付金は下記に活用されます。
・新規就農者の自立に向けたサポート
・老朽化する機械や設備のリニューアル費用
・イベントの開催などサポートの輪を広げるまちづくりの施策

※20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。