【着物仕立】日本伝統工芸展受賞者の着物 お誂え券
数々の受賞歴のある友禅作家 菅原高幸が図案(デザイン)から友禅、引き染めまで行い、オーダーメイドの着物を製作します。 デザインはお客様の表現したいテーマから、絵画作品を作るように着手いたします。 また生地や製法にこだわり、細かい採寸によりお客様に合ったサイズの着物を製作いたします。 【事業者】有限会社京呉服すがわら

岩手県一関市出身の菅原高幸は武蔵野美術大学で日本画を学び、2000年に帰郷。京呉服すがわらの3代目として家業の呉服店を継ぎました。
「第18回岩手工芸美術展 工芸大賞」「第35回日本染織作家展 セイコきもの文化財団賞」「第65回日本伝統工芸展 奨励賞」など数多くの受賞歴があり、NHK番組「日曜美術館」でも紹介されました。また、着物を通した世界交流事業「KIMONO PROJECT」にも参加しています。

第65回日本伝統工芸展 奨励賞「雨上がり」

第58回東日本伝統工芸展 岩手県知事賞「そよ風」
一関市栗駒山のブナ林の澄んだ空気やにおいなどをテーマに制作

KIMONO PROJECTでウルグアイ東方共和国を表現した作品

題名「舞い上がる」

題名「朝もやの中」

留袖(挽き裾)

ポピー(訪問着)

牡丹(帯)

牡丹(帯)

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。