岩手県 一関市 (いわてけん   いちのせきし)

肉厚ふっくら 福ふくしいたけ 訳あり品 1kg

■生産地 東北地方 岩手県一関市 花泉町 福ふく農園 ■栽培方法 24時間完全空調管理のハウスで菌床による栽培 ■こだわりポイント 旨味のつまった肉厚しいたけが育つ理想的な環境づくりにこだわり、菌床の状態やハウス内環境のきめ細やかな管理を徹底しています。 収穫はしいたけの軸を痛めないよう気をつけながら、ひとつひとつ丁寧に作業をしています。(時間経過による変色を抑えられます) 小さな田舎の澄んだ環境で、農薬等は一切使わずに日々の食卓で安心して食べられるしいたけ作りをしています。 ■おすすめの召し上がり方 旨みたっぷり、プリプリ食感が自慢の肉厚しいたけですので、バター、料理酒、醤油でジューシーなしいたけステーキに。(チーズを乗せても◎) アツアツの白米にぴったり、肉詰めや甘辛煮、バター醤油でピーマンと炒めたり。 玉ねぎとペーストにして味を整えてポタージュで香りを楽しんだり、炊き込みご飯もおすすめです。 【事業者】福ふく農園

8,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
岩手県産 菌床しいたけ 訳あり品 1kg

※注意事項

1.発送の連絡は出来かねます。記載なくお受け取りが出来ない場合、再発送出来ませんのでご了承下さい。
2.天候や生育状況により発送が遅れる又は早まる場合があります。
3.納期指定はできません。
4.季節品のため、不良の連絡は到着後3日以内にお願いします。到着後、すぐに開梱し中身をご確認ください。
5.不在日がある場合は、必ず「不在日」とご記入の上、備考欄へ不在日・不在期間をご入力ください。

写真

『福ふく農園』は、岩手県の最南端に位置した一関市花泉町にあります。
東北地方にしては珍しく雪の少ない温暖で穏やかなこの地で新規就農し、夫婦2人でしいたけ栽培を始めました。
『福ふく農園』という名前には、ふっくらとした肉厚しいたけを作り味わっていただき、食べた人達においしい幸せ(福)も一緒にお届けしたい、そんな願いを込めています。

写真

24時間空調管理システム

しいたけには"原木"と"菌床"の2種類の栽培方法があります。
当農園ではハウス内での菌床栽培を採用することで、外部環境に左右されず安定して皆様に美味しいしいたけをお届けすることができます。
また、ハウス内は24時間空調管理をしているので、きめ細やかな温度、湿度や換気等の管理をしています。しいたけにとって理想的な環境作りにこだわることで美味しいしいたけ作りを目指しております。

しいたけは"生き物"

しいたけは様々な環境要因を受けて数時間でみるみる大きくなり、その変化はまさに"生き物"です。
台風による気圧の変化、月の満ち欠けによる引力や地震の振動も影響するといわれています。
キノコ専門家らによれば、キノコは最大50もの言語を駆使しお互い「おしゃべり」をしているとのこと。
年間を通じて24時間記録されていく菌床内部の温度やハウス内環境、天候などのデ-タは"生き物"のような繊細なしいたけをより理想的な環境で生産していくために活かされます。(ちょっとだけスマート農業!?)

理念と願い

高品質なものをひとつひとつ丁寧に育てることをモットーに、夫婦2人の手の行き届く小さな規模で生産していますが、私たちの自慢の"福ふくしいたけ"が日本全国のたくさんの方々にお届けできるようになればと願っています。
愛情込めた肉厚で美味しい『しいたけ』ですので、是非ご賞味頂ければ幸いです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス