岩手県 一関市 (いわてけん   いちのせきし)

【思いやり型返礼品(協賛型)】岩手県立千厩高等学校の生徒が作った玄米ご飯 60個 時短 簡単 健康 国産

【注目のキーワード】 玄米 パックご飯 ご飯パック レトルトご飯 非常食 防災 備蓄 食料 備蓄米 備蓄食 防災食 一関市 岩手県

250,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
岩手県一関市千厩町産金色の風 玄米パックご飯150g×60個と寄付3万円

岩手県立千厩高等学校への寄付

一関市千厩町にある「岩手県立千厩高等学校 生産技術科」に在籍する生徒が育てた
令和5年産 岩手県オリジナルブランド米「金色の風」をパックご飯に仕上げました。

「金色の風」のなかでも2.0㎜以上の大粒米を使用しているので食べ応えも十分です。
プチプチとした食感や噛むほどに広がる甘み、栄養が豊富な玄米を
約1分30秒温めるだけで手軽にお召し上がりいただくことができます!

「岩手県立千厩高等学校」では、一関市内にある高校のなかでも年間を通じての稲作実習を行い、
未来の農業を担う人材の育成に力を入れています。
機械作業が主流となっていますが、手植え、手刈り、天日干し乾燥も経験し、昔ながらの米作りについても学んでいます。
 
米の消費量が年々減少し、他の作物や飼料米への転作、60~70代の農家さんが主体で後継者がいない(耕作放棄地が増える)など
日本の稲作文化の継承が危ぶまれています。
岩手県立千厩高等学校へ全国の皆様からご支援をいただき、地元一関地域で稲作専業農家になりたい!という方がどんどん増えるように後継者育成のバックアップをしていきたいと考えております。

岩手県立千厩高等学校の生徒さんには、自分たちが作ったお米を直接全国の皆様に召し上がっていただく機会で得る喜びや励み
全国の方々から応援していただいているという自負を学びに繋げ、卒業後には地元一関地域での米作りに携わり
生産者同士の交流や切磋琢磨で地域全体の米作りが盛んになり、良質米の収穫・全国へのお届けによる「一関産米」ブランド構築により
“千厩高校で学びたい” “一関地域で米作りをしたい”という後継者が増える、といった循環していく取組みにより、
米どころ東北の中でも一関地域が米作り人材の宝庫になってもらいたいと願っています。

支援の内容としましては、
一定数のご寄付が集まり次第、その金額に応じて
玄米検査に必要な検査器具の購入や、米コンテスト優勝者の方から土づくりや栽培技術などのノウハウを学ぶ機会の場を設定し、
その後も生産者との交流を深め自分たちに合った米作りを行っていける体制づくりまでを支援していきたいと考えています。

支援実施報告につきましては、
メールまたはお手紙などにて寄付者様へご報告予定です。
※ご寄付(お申込み)が一定数集まった際に実施することとなりますため、ご報告の時期につきましては現時点で未定となります事ご了承下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆返礼品発送事業者:(有)松勘商店(お米の松勘)
  創業112年の老舗米穀店
 岩手県産ひとめぼれを中心に、県内外のブランド米など厳選した数十の品種と
 岩手県産雑穀、さらに一関市花泉町の15代続く農家(生産法人)とともに
 土作りからこだわったオリジナルブランド「須藤家秘伝米(R)」も開発

  4代目は「五ツ星お米マイスター」「ごはんソムリエ」「おこめアドバイザー」「もちマイスター」
 農林水産省認定「農産物検査員」の有資格者で、
 お米に関する専門知識をもってご要望や用途に合ったお米のご提案をしております。
 米文化の普及拡大に努めることも大切な役目であると考え、農業高校での指導も行っています。

 お米は生鮮食品のため、契約農家さんから届いたお米を13℃以下の低温室で保管し、
 精米後の酸化を少しでも抑えるために寄付お申し込み確認後に精米し、即日発送させていただきます。
 <お米HACCP(JRRA-SE-108)取得済>

 精米は熟練 精米士がお米の状態を判断、そのお米に合った精米方法(低温精米)で精米し
 毎日精米したものをごはんの状態で確認し出荷しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

写真
写真
写真
写真
写真

品種特徴

写真
写真
写真
写真
写真

創業は明治44年

米や雑穀の販売を通じて、伝統の食文化や地域農業の保護や発展に寄与しているお店です。
岩手県産ひとめぼれを主体に、県内外のブランド米など厳選した数十の品種と県内産雑穀、さらに一関市花泉町の15代続く農家(生産法人)とともに土作りからこだわったオリジナルブランド「須藤家秘伝米®」も開発。
宿泊施設や病院、飲食店などの業務用から一般消費者まで幅広く、用途に合った米を提案しています。

写真

4代目は五ツ星お米マイスター

五ツ星お米マイスターの称号を持つ4代目は、同じ品種でも産地や天候、収穫のタイミングによっても異なるお米の長所を鋭く見極めます。
また、高性能の食味計を導入して成分を数値化しながら栄養価も分析し、食味を安定させたりするのに役立てています。

写真

米文化の普及拡大に努めることも私たちの大切な役目であると考え、地元小学校での講話、農業高校での指導も行っています。
今後は情報発信にいっそう力を入れ、岩手県産の米の魅力を伝えていきます。

約50種類の返礼品をご用意しております!

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス