【EM栽培】岩手県産 ミニトマト キャロル10 約3kg / ひまわりガーデン 産地直送 農家直送 とまと 新鮮
【ひまわりガーデン】 岩手山、姫神山、澄んだ空ときれいな水、緑豊かな自然に囲まれた地に畑はあります。 昼夜の寒暖差が大きい地域のため夏秋野菜の栽培に適しており、ひまわりガーデンのミニトマトも糖分がしっかりため込まれ、酸味・甘みのバランスが良いミニトマトになってます。 また、EM(有用微生物群)や米ぬかのぼかしを用いた農法で、食べた人みんなが幸せになるような野菜を育てています。 EMとは・・・ 自然界から採種、抽出、培養した微生物の乳酸菌・酵母・光合成細菌を中心に、複数の有用な微生物を共生させた培養液です。 土が生き生きし、化学農薬や化学肥料を使わなくても作物がおいしく豊かに実ります。 抗酸化力が強いので、腐食や病気を防ぐ作用もあるとされています。 提供:ひまわりガーデン 〈検索用〉 約3キロ とまと サラダ ジュース お弁当 夏野菜 プチトマト 新鮮 旬 期間限定 季節限定 産地直送 農家直送 岩手県 八幡平市 送料無料





EMとは・・・
Effective Microorganismsの略で有用微生物群と呼ばれています。
自然界から採種、抽出、培養した微生物の乳酸菌・酵母・光合成細菌を中心に、複数の有用な微生物を共生させた培養液です。
土が生き生きし、化学農薬や化学肥料を使わなくても作物がおいしく豊かに実ります。
抗酸化力が強いので、腐食や病気を防ぐ作用もあるとされています。
ひまわりガーデン
岩手山、姫神山、澄んだ空ときれいな水、緑豊かな自然に囲まれた地に、【ひまわりガーデン】の畑があります。
EM(有用微生物群)を用いた農法で、食べた人みんながハッピーになるような野菜を育てています。
園長・外山一則さんは2002年に就農し、慣行農法を2年経験しました。慣行農法は⼀般的な農法で科学肥料・農薬を⽤いた農法です。
栽培期間中農薬を使わない栽培は野菜の病気や虫との戦いの毎日で、野菜の収穫量はがくっと減ってしまいました。
なによりもうま味がのった野菜がなかなか作れず、悔しい思いの日々は続きます。
そんな時、EMを使った野菜との出会いがありました。その野菜は肥料を使っていないのに、美味しく深い味がしました。
そこで、栽培期間中農薬不使用はそのままに、園長はEMを使った有機栽培を採用したのです。
このEMのおかげで【ひまわりガーデン】では以前より格段に美味しい野菜を作れるようになりました。
試行錯誤と葛藤を続け、たどり着いたのが、EM有機農法です。

野菜をただ作っているのではなく、
自然の理に適う育て方。
自然の中での、自分たちの役割。
環境のこと、健康のこと、そして子ども達の未来のこと。
皆さんの健やかな毎日のために
【ひまわりガーデン】の野菜たちを、
想いをもって出荷しています。