ワンちゃん健康診断簡単検査キット【東北病態研究所】/ ペット 検査 健康
ワンちゃんの健康状態が分かる簡単検査キットです。 外見からではわからない健康状態や疾患のリスクを調べることで、病気の重症化を未然に防止できます。 言葉を話せないワンちゃんだから…辛い思いを伝えられません。 飼い主が未然に防いであげられるのが、ワンちゃん健康診断簡単検査キットです。 病院にいかずともワンちゃんの健康管理が簡単に行え、疎かにならず定期的な検査を行えます。 また、検査には東北病態研究所内の蓄積されたデータを活かして検査します。 東北病態研究所は臨床検査、精度共にA評価の高い評価を受けた施設です。 また、弊社では全国の動物愛護団体の活動も応援したいと考えております。 わずかばかりではありますが当キットの売上の一部を各愛護団体に寄付させていただきますので、 お申込みいただく事により、ご自身のワンちゃんの健康状態を把握するだけでなく、全国の動物愛護団体の活動にも 間接的に支援していただく事となります。 【使用方法】 ①ワンちゃんがおしっこをする時を見計らい、採尿カップで採取してください。 ②スポイトを使用し、専用容器に中央ラインまで入れてください。必ず専用容器2本ともに尿をいれてください。 ③容器のキャップをしっかりと閉め、チャック付きアルミ袋に専用容器2本を入れてください。返信用封筒を使用し、郵送をお願いします。 ④結果をメールでお送りいたします。 診断結果は通常1週間~2週間程度時間をいただいております。 【検査キットについて】 この検査キットはあくまでも体調管理を主目的としています。 わんちゃんの体調等により、誤った結果が出る可能性もあります。 検査キットは、100%の確率で病気を判明させるわけではありません。 検査結果はあくまで参考情報であり、確定的な診断や治療のためには獣医師による診断を受ける事を推奨します。 提供:東北病態研究所
- 容量
- ワンちゃん健康診断簡単検査キット 1点 【内容量】 ・尿採取用キャップ付容器 2本 ・尿採取用スポイト 1本 ・採尿カップ 1個 ・チャック付袋 1袋 ・ご案内用紙/申込書 ・返送用封筒 【使用上の注意】 ・尿が漏れないように専用容器の蓋はしっかり閉めてください。 ・採取した尿を直射日光や高温になるような場所に長時間置かないでください。 ・採取した尿はその日のうちに郵送用封筒に入れて投函してください。 ・尿を採取する際は十分に周りに気をつけて採取してください。 ・尿の量が少ない場合は判別できない場合がありますので、2本ともできるだけ中央のラインまで入れてください。