【南部箪笥】薪台【キャンプにも使える】《受注制作につき最大4カ月以内》
37,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 組立時:幅520×奥行300×高さ300mm 分解時:幅485×奥行35×高さ60mm 材質:クリ材(岩手県産材) 塗装:ウレタン塗装 その他:結束バンド付き (注意)薪は30cm以上のものを使用してください。
「南部箪笥」は岩手指定伝統工芸品

南部箪笥は摺り漆の塗装・手打彫金金具・指物技術など複数の伝統技術により完成する伝統工芸品です。
その高度な技術により高い完成度を誇るため、昭和20年の創業から約70有余年、世界から愛され続ける伝統家具となっています。
薪台

伝統工芸の指物技により、工具不要で木部材のみで組立&分解を可能にしたアウトドア家具です。
分解するとコンパクトになり持ち運びしやすく、部材毎のお手入れもしやすいのが特徴です。
また、直線と曲線の設計を織り交ぜることにより、
「炎」をイメージしたデザイン性と、薪を置いた際の安定性の向上を実現しています。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。