<西根の森から直送>ホースラディッシュ(300g) 宮城県産 朝採り農家直送の山わさび【1557228】
●自然な状態で栽培 以前は耕作放棄地だった農地を一から耕し、畑に牛ふんやもみ殻を入れ、土壌改良した農地でホースラディッシュを育てています。アブラナ科の植物のため、時期によっては害虫被害もありますが、栽培期間中農薬や除草剤等は一切散布せず、手作業で害虫や雑草を駆除しています。大量生産することは出来ませんが、できるだけ自然な状態で栽培することで、天然物の風味に近づける工夫をしています。 ●肉料理の薬味に重宝されるホースラディッシュ ホースラディッシュは、ローストビーフやステーキの肉料理の薬味として重宝されています。ホースラディッシュはすりおろすことで辛味が強くなり、その辛味は、本わさびの1.5倍以上と言われています。また、その風味は魚介系とも相性が良く、ネギトロ丼やお寿司などの薬味としても利用されています。 ●オススメの食べ方 肉料理の薬味としてはもちろん、醤油漬けやソースにしても美味しくいただけます。醤油漬けの場合はすりおろして、酒と醤油に漬けるだけです。炊き立てのご飯の上に乗せて食べれば、ツンとした辛味に思わず箸が止まらなくなります。ソースの場合は、擦りおろしたホースラディッシュを容器に入れ、マヨネーズやサワークリームを合わせてかき混ぜれば完成です。肉料理と合わせたり、サンドイッチのソースで使用したりと、様々なアレンジが可能です。 ●お届けの商品について 収穫後、細い根っこを切り落とし、太い主根を洗浄してお届けいたします。一度洗浄していますが、入り組んだ形状のため土が落ち切っていない場合は流水で洗い流してください。乾燥しないように、ポリ袋に包んでお送りします。 ●下処理と保存方法 [下処理] ホースラディッシュは皮付きのまま、おろし金か鮫皮でおろします。ホースラディッシュは本わさびと違って繊維質が多く、粗目のおろし金ですりおろすと風味が増します。なお、ホースラディッシュはすりおろしてから時間が経つと風味が抜けてしまうため、食べる直前に使用する分だけすりおろすのがポイントです。 [保存方法] 使用後は乾燥を防止するために、少し濡らしたペーパータオルにホースラディッシュを包み、ジッパー付きの保存袋に入れて野菜室に保存ください。冷蔵保存で約1ヶ月持ちますが、味も風味も落ちていきますので、早めにご使用ください。
- 容量
- ■お礼品の内容について ・ホースラディッシュ[300g] 原産地:宮城県角田市 ■原材料・成分 ホースラディッシュ(山わさび) ■注意事項/その他 ※長雨などの悪天候により出荷が遅れる場合がございます。 ※生育状況によって発送日が前後する場合がございます。 ※大きさや本数にバラつきがございます。大きさや本数は指定できませんので、予めご了承ください。 ※ご到着後はお早めにお召し上がりください。 ※画像はイメージです。