手造り無添加 さんまつくだ煮 よっちゃんセット 3種 計5p [気仙沼市物産振興協会 宮城県 気仙沼市 20565207] 惣菜 魚介類 さんま サンマ 秋刀魚 佃煮 おかず おつまみ セット
- 容量
- さんまつくだ煮 ・みそ味 120g×1パック ・しょうゆ味 130g×1パック ・しょうゆ味ごぼう入り 150g×1パック ※上記商品内容1箱 さんまつくだ煮 ・みそ味 120g×1パック ・しょうゆ味 130g×1パック ※上記商品内容1箱

店主の菅原義子さん(愛称:よっちゃん)が自信を持ってお届けする、ご家族で楽しめるさんまのつくだ煮です。
三陸沖で獲れたサンマを原料に、手造り無添加の独自の製法で骨までやわらかく仕上げたソフトなつくだ煮で、お子さまからお年寄りまで安心して食べられます。震災にもめげず、ひたすら地酒を使い無添加にこだわり続ける郷土料理の逸品です。2014年からモンドセレクション6年連続金賞受賞をしており、気仙沼のおみやげとして大変好評です。
3種の味が楽しめる3パック箱入りが1箱と、みそ・しょうゆ味が2パック入った箱入が1箱の合計5パック入りです。1箱は自分用、もう1箱はプレゼントやお裾分けといった、自宅用はもちろんご贈答用にも大変喜ばれる逸品です。
気仙沼は元気にがんばってっからね!

有限会社ケイ 菅原夫婦からメッセージ

7年連続モンドセレクション金賞受賞(2020年9月現在)

ケイのさんまつくだ煮が心がけていること。それはおいしさのみならず、商品としての見た目の美しさ。煮たり焼いたりするとどうしても表面の皮が壊れてしまいます。それでも、できるだけ海の幸の見た目の美しさにこだわり、皮がよりしっかりと残るように、素材のさんまを厳選し、炊き方にもこだわりを持って、視覚的にも食欲をそそる商品づくりに徹しています。いわゆる“ケイの美学”が、商品はもちろん、社長自らデザインしたオリジナルパッケージやモンドセレクション応募への意欲にも表れています。

つくだ煮づくりは早朝からはじまり、菅原夫妻のあうんの呼吸で進んでいきます。出社したスタッフがすぐにさんまの袋詰めに取りかかれるように、炊いたさんまを冷まして自然に身が落ち着く頃合いまで逆算して炊き上げています。とにかく、素材のさんまを切るところから袋にさんまを詰める作業まで、すべて手づくり。この商品に込められているのは、素材であるさんまへの愛情であり、気仙沼から美味しさをお届けするケイのまごころです。
まっすぐな心。まっすぐなおいしさ。

ケイのさんまつくだ煮は、青魚特有の臭みなど全く無く、骨まで食べられる柔らかさ。魚の苦手なお子様や年配の方もおいしくいただけて、カルシウムなどの栄養も豊富です。地元の味噌・しょうゆ・地酒の純米酒を中心に、厳選した素材で炊き上げています。
袋から出してすぐに食べられる手軽さも魅力のひとつ。そのままでも食べられますが、お好みで、袋のまま湯煎や、皿に移しラップを掛け電子レンジで温めても美味しくお召し上がりいただけます。
