【簡単に贅沢な即席みそ汁!】MISO SOUP MIX(氣嵐・リアス・荒磯)3個セット [ムラカミ 宮城県 気仙沼市 20563539] わかめ とろろ昆布 のり 海藻 味噌汁 インスタント 即席 簡単調理 感想
気仙沼で育った海藻、登米の味噌業者からオーダーした味噌、海風浴びて甘みが増した南三陸ねぎ、宮城県で作られる麩、筆で描いた南三陸出身のデザイナー、オール宮城の即席みそ汁がここに誕生! 1杯のお味噌汁で2種類の海藻を楽しめるMISO SOUP MIX。 ●気仙沼の冬の風物詩「氣嵐-KEARASHI-」(わかめふのり) 「氣嵐(けあらし)」とは、冬の冷え込みが強まった晴れた日に、冷たい空気が外気温よりも暖かい川や海に流れ込み、水面上で急激に水蒸気が蒸発し霧が発生する現状。 わかめを収穫する冬もまさしくこの「氣嵐」が発生する朝方に船を出し漁へと向かいます。 日が昇る前に船を出し、片手で船を操作しながら、冷たい海へ手を突っ込んで、たくましく育ったわかめを収穫していき、これが約3ヶ月間続きます。 手塩にかけて育てられた三陸のわかめは葉質も良く肉厚で、まさに「わかめの王様」。 ふのりは三陸の岩礁帯に生息する海藻。 岩に育ったふのりを丁寧に素手で収穫していきます。香りも良く食感も絶品。 この「わかめ・ふのり」をお味噌汁の具材としてお椀に浮かべた時、わかめが波のように、ふのりが氣嵐の蒸気のように見えること、そして気仙沼の風物詩「氣嵐」を多くの方に知っていただきたい思いから、「氣嵐」と名付けました。 ●日本三大リアス式海岸から「リアス-Rias-」(とろろあおさ) 「日本三大リアス海岸」と称されているのが、三陸海岸(岩手・宮城)・紀伊半島から志摩半島(三重・和歌山)・豊後水道(大分)の三海岸です。 この三陸海岸で育つ天然昆布を加工した「とろろこんぶ」と、三重県産の「あおさのり」二つのリアス式海岸がコラボレーションしたMISO SOUP「リアス」が誕生いたしました。 ●荒さの中にある深み「荒磯-ARAISO」(のりとろろ) 親潮の恵みに育まれた宮城県産の「みちのく寒流のり」と、手挽き職人によって荒く削られる「とろろ昆布」。 宮城県の荒い海を表現したこの二種の海藻を、一杯のお味噌汁としてお楽しみください。
- 容量
- ・MISO SOUP MIX(氣嵐・リアス・荒磯)各105mm×125mm×25mm(約30g) ・リーフレット同封 【原材料産地】 わかめ、ふのり、こんぶ(気仙沼産) 【原材料名】 氣嵐:【調味みそ】みそ(国内製造)、食塩、砂糖、昆布エキス、かつお節エキス、酵母エキス、こんぶ、かつお節粉末/調味料(アミノ酸等)、アルコール、(一部に大豆を含む)【具】わかめ(三陸産)、ふのり(三陸産)、ねぎ(宮城県産)、ふ(小麦を含む) リアス:【調味みそ】みそ(国内製造)、食塩、砂糖、昆布エキス、かつお節エキス、酵母エキス、こんぶ、かつお節粉末/調味料(アミノ酸等)、アルコール、(一部に大豆を含む)【具】こんぶ(三陸産)、ひとえぐさ(国内産)、ねぎ(宮城県産)、ふ(小麦を含む) 荒磯:【調味みそ】みそ(国内製造)、食塩、砂糖、昆布エキス、かつお節エキス、酵母エキス、こんぶ、かつお節粉末/調味料(アミノ酸等)、アルコール、(一部に大豆を含む)【具】こんぶ(三陸産)、乾のり(宮城県産)、ねぎ(宮城県産)、ふ(小麦を含む)