宮城県 気仙沼市 (みやぎけん   けせんぬまし)

気仙沼 岩井崎の塩 スープ 40g×2袋(約16杯分) [ムラカミ 宮城県 気仙沼市 20564108] インスタント 即席 海藻 海藻スープ お吸い物 吸い物 レビューキャンペーン

「第47回宮城県水産加工品品評会」にて【宮城県議会議長賞】を受賞しました! 気仙沼湾入り口の岬、三陸復興国立公園内にある岩井崎。 いまから300年以上前、ここには仙台藩直営の御塩場があり、塩作りが盛んに行われていました。 岩井崎の塩は、白くてきれいで味も良く、お殿様の御膳に献上されるほど上質な塩だったそうです。 現在でも海水を煮詰めて作る“釜炊き”の手法でつくられる岩井崎の塩。 岩井崎の塩は1トンの海水から約15kg程しか作られません。 地元でも手に入りづらいとても貴重な塩です。 具材は食べ応えのある自家製乾燥させた三陸産わかめを軸に、 とろろ昆布・ふのり・南三陸ねぎ・宮城県製造の焼麩で仕上げました。 また、焼きあご出しの効いた調味料を加えて味にコクと深みを出しました。 具をお椀に入れお湯を注ぎ、1分程経てば完成です。 お好みでラー油を足したり、パスタの具材にしても最適です! ●有限会社ムラカミとは? 創業者の村上力男はなんでも自分で作り、新しいこと好きでまるで冒険家のようでした。 昭和50年頃、干わかめから塩蔵わかめへの切り替えも階上地区では先駆け。 塩蔵わかめを始めると同時に、自宅に3坪ほどの冷蔵庫を大工さんに教わりながら自ら建設した。 宮城県松島にある一軒のお土産屋さんに塩蔵わかめを片道2時間かけて毎日配達した。 多い時には1日に2~3回配達する事もあった。 お客様が三陸のわかめを喜んでお買い上げいただく姿が、私たちの喜びに繋がっております。 「新鮮なおいしさをそのまま食卓へ!」を心に全国のお客様の食卓においしさと笑顔をお届け致します。 ムラカミはわかめの新世界をつくります!

7,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■内容量 1袋40g✕2袋(約16杯分) ■地場産品基準 気仙沼市内において返礼品等の製造、加工その他の工程の全ての部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであるため。(告示第5条第3号に該当) ■原材料 原材料名: わかめ(三陸産)、茎わかめ(三陸産)、風味調味料(食塩、ぶどう糖、風味原料(かつお節粉末、そうだかつお節粉末)、酵母エキス、たん白加水分解物)、とろろ昆布、ねぎ、食塩、焼麩(小麦を含む)、ふのり、粉末醤油(小麦・大豆を含む)、焼きあご調味料/調味料(アミノ酸等) 栄養成分表示(100gあたり): エネルギー 187kcal たんぱく質 14.0g 脂質 1.3g 炭水化物 29.8g 食塩相当量 33.02g ■原産地 国内産 ■加工地(製造地) 気仙沼市

写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス