宮城県 気仙沼市 (みやぎけん   けせんぬまし)

三陸の恵み マルヤマ3種 おさしみわかめ 鰹削り節 サラダかつお 詰め合わせ [気仙沼市物産振興協会 宮城県 気仙沼市 20565347] 加工品 セット わかめ ワカメ 若芽 おさしみ 鰹 カツオ かつお サラダ 削りぶし 節 三陸

生鮮かつお水揚げ日本一、そして、わかめの本場である三陸・気仙沼から、わかめとかつお製品のセットをお届けします。 <鰹削り節> ●気仙沼港に水揚げされた鮮かつおを使い、昔ながらの製法で培乾仕上げの風味豊かな三陸節を削りました。 培乾仕上げとは…カツオをセイロに並べて直火で燻す工程を繰り返し行うことで、時間をかけてカツオの水分を抜いていく方法です。 手間がかかるため現在ではこの方法で培乾をしている会社は少なくなっていますが、マルヤマさんでは、このこだわりの製法を今も引き継いでいます。 <おさしみわかめ> ●自社養殖漁場より水揚げをし、漁獲時期を限定して刈り入れをしています。 ●親潮と黒潮がぶつかり合う、三陸の外洋で育てた肉厚で良質なわかめを湯通し塩蔵加工をしています。 おすすめの食べ方…水で戻したわかめをだし汁にくぐらせて食べる”わかめしゃぶしゃぶ”がおすすめです!シャキシャキの食感を楽しめますよ♪ <サラダかつお> ●気仙沼港に水揚げされた脂ののった鮮かつおを使い、昔ながらの手火山式にて生利節に仕上げました。 ●サラダや煮物等のどの料理にも合うお品です。 手火山式とは…培乾仕上げの際に、カツオの上に手をかざして火加減を確かめる方法です。 高い技術を要するまさに職人技です! ●マルヤマとは? 昭和25年丸山商店創業から、平成3年株式会社マルヤマ設立。 宮城県と岩手県の県境の気仙沼市で、リアス式海岸に囲まれた唐桑半島に位置します。 自社のわかめ養殖イカダを持ち、水揚げから加工迄、又、気仙沼魚市場水揚の新鮮な鰹を使った伝統的な鰹節製品を製造しています。 ●気仙沼市物産振興協会とは? 気仙沼市物産振興協会は、気仙沼市で生産された物産品の販売促進や地域の活性化を図ることを目的として設立されました。 全国各地で開催される物産展への参加やカタログ等を活用し、物産品紹介・周知を行うことで「気仙沼ブランド」の販売促進を図るとともに、市内観光施設でのイベントやマーケットの開催を通して、市民交流の場の提供を行っています。

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■内容量 ・鰹削り節 3g×5p×2袋 ・おさしみわかめ 120g×2袋 ・サラダかつお 4切×2袋 ■原材料 ・鰹削り節:かつお・ふし ・おさしみわかめ:わかめ、食塩 ・サラダかつお:かつお ■原産地 気仙沼市 ■加工地(製造地) 気仙沼市

写真
写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス