新湯温泉くりこま荘 1泊2食つき宿泊券 1枚
★標高600mに位置する秘湯新湯温泉に佇む宿「くりこま荘」 新湯温泉は江戸中期(1720年)に開湯され、駒ノ湯より後に開湯したので新湯と名付けられました。 泉質は硫黄泉で糖尿病の名湯として知られ、くりこま荘は、源泉100%の掛け流しと日本古来の湯治文化にこだわりつづける秘湯の宿です。 リピーターも多く、昔から栗駒岳の参拝登山者の癒やしの湯として知られてきました。栗駒の四季折々の風情とともに、ほのかな硫黄の香りと白濁したお湯が、心も体も癒やしてくれます。 栗駒山には150種を超える高山植物、ブナの原生林に棲息する鳥獣たち。火山地獄、原始林、峡谷、湖沼、高原湿地帯など、その景観の魅力は尽きることはありません。 夕食は自慢の岩魚料理が主となる、郷土料理です。山菜の宝庫、栗駒山は採れたての山の幸、清流の恵み、岩魚料理などここでしか味わえない自然の恵みを存分に堪能できます。 泉質について 泉質 含硫黄-カルシウム-硫酸塩泉(硫化水素型) 低張性弱酸性低温泉 一般的適応症 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・ うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・ 疲労回復・健康増進 泉質別適応症 動脈硬化症・きりきず・やけど・糖尿病・慢性皮膚病・ 慢性婦人病・高血圧症 ■ 宮城県 栗原市 ■ 秘湯 新湯温泉 くりこま荘 宿 宿泊券 源泉掛け流し 湯治 癒やし 郷土料理 宮城県 栗原市
47,500円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■名称:宿泊券 ■内容量:宿泊券1枚 ■有効期限:発行日から翌年年末まで ■注意事項: ※寄附お申し込み受付後、新湯温泉くりこま荘よりご案内状を送付いたします。 ※ご案内状が届きましたら、必ずお電話にて直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※ふるさと納税(寄附申込み)のキャンセル、返礼品の変更・返品はお受けできません。あらかじめご了承ください。 ■提供元:栗駒高原観光株式会社
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。