(06903)たで藍の葉っぱたたき染め体験
世界農業遺産「大崎耕土」のはじっこ大崎市田尻地区。 一面に広がるたんぼ、加護坊山の桜、蕪栗沼の渡り鳥。 自然のめぐみあふれるこの地区で、たんぼのとなりのたで藍畑に種子を蒔いて育て、 泥藍を作って、藍建てをして、ひとつひとつ手染めした藍染め製品を作っている 里山ガーデン工房ハッピーボタニカル。 自然豊かな工房で、この土地から生み出される青を染めてみませんか? 静かなあたたかいくつろぎのひと時を楽しみながら、世界でひとつのお気に入りを作れます。 染めたハンカチは当日お持ち帰りいただけます。 50cm角のバンダナは、頭にはもちろん、お弁当包みやちょっと首に巻いたりすることもできる大きさ。 洗濯機でお洗濯できるのもうれしいところ。 日々の暮らしの中でご愛用いただけましたら幸いです。 ※現地集合・現地解散となります。
13,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 【体験受入期間】8月、9月 【プラン体験人数】1名 【申込期限】7日前 【営業時間】10:00~17:00 【所要時間】約2時間 【開始時間】①10:00~12:00/②13:30~15:30 【定休日】不定休 ※お申込みの後、みやぎ大崎観光公社よりご希望の体験日をメールか電話でお伺いいたします。
【体験内容】
①たで藍の畑に行って葉っぱを摘む
②ハンカチに葉っぱをはさんで叩いて染め付ける
③すすぎ洗いをする
④乾かしてできあがり
【持ち物】
〇汚れてもいい靴
【注意事項等】
〇5歳から体験できます。
〇小学生以下の体験は保護者同伴でお願いします。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。