D型セノーテニット竹炭スリッパ ブラック<2サイズから選択> 【04301-0360】
◆◆竹炭の効果を実感してください! 蔵王町産の孟宗竹を職人が仕上げる竹炭スリッパ!◆◆ 宮城県蔵王町特産の孟宗竹(モウソウダケ)を職人が焼いた竹炭を砕き、石臼で丁寧にひいた竹炭粉末を使用。 中敷きには、シート一つ一つに竹炭粉末を手作業で詰め込みました。 肌触り滑らかな薄手のニット生地は、伸縮性があるので、 履き込むうちに自分の足によくフィットしていきます。 竹踏みによって、土踏まずを心地よく刺激することで血行が促進されます。 また、消臭効果、抗菌・防カビ効果、吸湿効果、遠赤外線効果、陽性エネルギー効果、新陳代謝促進効果 などがあり、木炭と比べてミクロの穴の表面積が3倍もあるため、 木炭よりも炭の効果が大きいのが特徴です。 おうち時間の大切さが見直される今、室内で竹踏みの効果を実感してください。 ※お使いのモニターによって色味が若干異なる場合がございます。 【提供:株式会社 クレオ(ハキハキ工房クレオ)】
16,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- D型セノーテニット竹炭スリッパ 1足 ・サイズ:婦人用Mサイズ(約24cmまで目安) 紳士用Lサイズ(約27.5cmまで目安) (いずれか1足) ・カラー:ブラック ・素材:ニット、ナイロン、竹、EVA、PVC
竹炭効果で足から健康に! 足の機能をサポートするスリッパ!

「セノーテ」とは?

南米ユカタン半島で300年頃から栄えたマヤ文明で、
水源として人々の生活と命を支え、
文化を育んだ源であったのが、地底湖(セノーテ)です。
クレオでは、足が健康の源となっていると考え、
<セノーテ>シリーズが開発・命名されました。
心臓や脳から最も遠い場所にあり、動作に伴う足の運動で
血行を良くする、言わばポンプのような働きを持つため、
「足は第二の心臓である」と言われます。
このことから、「健全な足」をサポートすることが、
健全な足の機能を支え、それが心身の健康の源になります。
健康な足をサポート! 季節を問わない<D型セノーテ>シリーズ

「健康志向商品」です。
ウェーブ(波)のようなソールの凸部分が土踏まずを刺激し、
血行促進に役立ちます。
上から見た形がアルファベットの「D」に似ていることから、
「D型」とい名前が付いており、左右対称で足に負担をかけないような
形の履物になっています。
また、木炭よりも炭の効果が大きいため、
当社では竹炭を採用しています。
足が乗る部分には竹を使用しているので、べたつきにくいので
季節を問わずお風呂上りにもサッパリとしておすすめです。
つま先が開いているタイプで、通気性も良く、蒸れる心配もありません。
底には日本製PVCレザーを使用しており、汚れたら水拭きも可能なので、
長くきれいにお使いいただけます。
創業以来のこだわり「日本製」

日本製にこだわり製造しています。
近年海外産のものが増えていますが、
当社はそういう流れに乗ることなく、
資材も表生地はもちろん底材・裏材・中材まで吟味し、
可能な限り国産の良い素材を使い、
製造から出荷まで全て日本人職人の手で行うことに
こだわり続けています。
「本物の日本製」を守りながらも、
製品価格を出来るだけ抑えて高い対品質価格を実現するために、
生地の糸から買い付ける、生地も国内メーカーに織ってもらった
オリジナルのものを使うなど、経費を最小限に抑える努力をしています。
日本製ならではの高品質を守りつつ、
皆様により喜んで頂けるものづくりとサービスに尽力してまいります。

提供:株式会社 クレオ
(ハキハキ工房クレオ)
昭和56年創業。
「足」と『履物』のかかわりを
あらゆる角度から総合的に分析研究することにより、
人間にとって履物がどうあるべきかを追求し、
より理想的な履物によってもたらされる『健康』をテーマとして
広く生活文化の向上に貢献しています。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。