ForestBrewingクラフトビール 7種計12本(缶330ml)セット 【04324-0344】
◆◆宮城県川崎町より。森林が⽣み出す美味しい本格クラフトビール◆◆ ForestBrewingでは、⼩規模ブルワリーという利点を最⼤限に⽣かし、個性的で本物のおいしさを楽しんでいただけるビールづくりを⾏っています。 今流⾏りの「アメリカンスタイル」の上⾯発酵ビールだけでなく、本場ドイツでの醸造経験を活かした「ヨーロピアンスタイル」のラガービールも積極的に醸造しています。 ビール原料はほとんどが水です。厳選された水・麦芽・ホップのハーモニーをお楽しみください。 ●木こりのピルスナー[ジャーマンピルスナー] スッキリとしてノドの渇きを癒すのに最適なビールです。草原のようなホップの香りも爽やかに、後味に感じる嫌味の無い苦味も飲後の満足感を倍増させます。 ●朝霧のヘレス[ヘレス] ピルスナーにも似ていますが、こちらはより麦芽の甘さ・旨味を強調しています。淡色なのに深い味わいと程よく抑えた苦さで、ビールが苦手な方にもおススメできる一品です。 ●焚火のデュンケル[デュンケル] ドイツ風の濃色ラガービール。ロースト麦芽の香ばしさと柔らかな甘さ、そしてさわやかな飲み心地が今までの濃色ビールの印象を一変させること間違いなしです。 ●木漏れ日のペールエール[ペールエール] 少し赤みがかった色合いのビールです。柑橘系を思わせる香りとほのかなカラメル感が、リラックスムードに誘います。少し高めの温度(10℃くらい)でお飲みいただくと、より本来の味わいをお楽しみいただけます。 ●夕陽のIPA[IPA] フォレストブルーイングのIPAは飲みごたえのある苦味と、シトラスやベリー系を思わせる芳香が特徴となっています。 ●チェンソーヘイジー[ヘイジーIPA] 不透明で黄色の液体は少しトロリとしていて、まるでジュースのよう。口当たりもまろやかで、熱帯系のフルーツジュースを感じさせるアロマとフレーバーです。 ■星空のヴァイツェン[ヴァイツェン] 南ドイツ伝統の「白ビール」とも呼ばれる小麦使用のビール。クローヴやバナナのような香りで苦味が無く、ほのかな酸味が特徴です。 ※画像はイメージです。 【提供:ハイパーグラフィック 株式会社】
- 容量
- ForestBrewingクラフトビール:7種計12本(缶330ml) ・木こりのピルスナー[ジャーマンピルスナー]:2本 ・朝霧のヘレス[ヘレス]:2本 ・焚火のデュンケル[デュンケル]:2本 ・木漏れ日のペールエール[ペールエール]:2本 ・夕陽のIPA[IPA]:1本 ・チェンソーヘイジー[ヘイジーIPA]:1本 ・星空のヴァイツェン[ヴァイツェン]:2本 ■注意事項/その他 ・10℃以下で保存し早めにお飲み下さい。(要冷蔵) ・缶が破裂するおそれがありますので缶への衝撃・冷凍保管を避け直射日光の当たる車内等高温になるところには置かないで下さい。 ・無濾過のため沈殿物がある場合がありますが、品質に問題ございません。 ◎妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を 与えるおそれがあります。 ◎飲酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。 ※クラフトビール飲み比べ 12本セットのお届けとなります。 ※状況により、酒類変更になります。ご了承ください。








ForestBrewing醸造所
FrestBrewing醸造所は、「蔵王薪」という薪ストーブ用の薪を製造している作業場の敷地内に立地します。
薪製造場で発生する売り物にならない半端な薪を燃料としてビール製造の熱源に活用しています。
化石燃料の使用量を節約するとともに、再生エネルギーの楽しさを提案していきます。
私たちは、伝統的な製法を守りながら、未来へ向かっていきます。
環境に配慮し、手作り感のあるクラフトビールを提供することで、持続可能な社会を目指しています。
私たちは、ビールを作るために燃える情熱と、伝統的な製法を大切にしています。その情熱を薪の炎に重ね、独自の味わいと深みを生み出します。
